和裁士さんに教わる自分で縫い上げる浴衣づくり

  • 和裁士さんに教わる自分で縫い上げる浴衣づくり


      全て手縫いで仕立てる「浴衣づくり」に
              挑戦してみませんか。

    ❖ 自分にピッタリと合うサイズと着心地の良さは
              手縫いならではの仕立てです。

    ❖ この夏に自分で縫った浴衣を装うことを目標に、
       10回のレッスンで1枚の浴衣を作り上げます。


    ◆◆主な工程◆◆
    ※反物の裁断は講師が行います。
    【 オリエンテーション(初回4/21) 】
           反物選び、採寸、ゆかたの構造、運針

    【  仕立て実習  】
    袖づくり、背縫い、脇縫い、おくみ縫い、衿付け、袖つけなど

    毎回、宿題がありますが 完成を目指してがんばりましょう!

    既製品を買うのでは味わうことができない
    思いの詰まった特別な1枚になります!


    講座チラシ【匠】和裁師さん浴衣づくり教室[PDF:1.16MB]
    R5.3コロナ感染症予防対策について[PDF:301KB]
    【和裁】イベント開催時のチェックリスト第4版[PDF:654KB]

    開催日時
    • 2023年 4/21(金)、4/28(金)、5/12(金)、5/19(金)、5/26(金)、6/2(金)、6/9(金)、6/16(金)、6/23(金)、6/30(金) 全10回 申込む
    定員 6 名
    受講料 27,000円  全10回 (材料費 〈 糸・針等 2,000円 〉を含み、反物代は含みません) 
    場所 1階 匠プラザ
    講師 神奈川県和服裁縫協同組合 和裁技能士
    備考

    持ち物
    筆記用具、裁縫道具(糸切ばさみ、へら、針山など)
    ※反物をご持参される場合は、耳のあるもの・幅が38cm以上・長さ12m以上でお願いします。
    ※物差し、針・待ち針・糸はご用意いたします。

    反物について
    反物は、1回目オリエンテーション当日にサービス価格で販売します。
    4,400円~10,000円の反物をご用意しますので、御覧のうえご購入ください。

    ※反物はお好きな物をお持ちいただいても結構です。