Excel【基礎】①②③ ☆☆☆【応用】④⑤⑥ ☆☆☆☆
-
Excel【基礎】①②③ ☆☆☆【応用】④⑤⑥ ☆☆☆☆
自己流を打破!基礎の再確認からブラッシュアップを目指す!
講座を【基礎】(Excel①②③)と【応用】(Excel④⑤⑥)に分け、
三日間に集中して学ぶことでさらなるスキルアップを目指します!
【基礎】①②③
①表作成・四則演算・書式設定・表示形式編
(基本操作、データ入力、表の作成、四則演算、SUM関数、AVERAGE関数)②基本関数・相対参照と絶対参照・グラフの作成編
(関数:MAX,MIN,COUNT,COUNTA、相対参照と絶対参照、グラフの作成)③複数シートの操作・データベース機能・検索と置換編
(3D集計、データの並べ替え・抽出、検索と置換、PDFファイルの作成、印刷設定)【応用】④⑤⑥
④実用的関数の利用編
(関数:ROUND,RANK.EQ,IF,VLOOKUP 等、関数のネスト)⑤表作成の活用・ブック機能の業務活用術・情報漏えい防止編
(条件付き書式、ユーザー定義の表示形式、入力規則、シートの保護、ブック間の集計、複合グラフ、ドキュメント検査)⑥データベースの活用・ピボットテーブルとピボットグラフ・マクロを含むブックの扱い編
(データの集計、テーブル機能、ピポットテーブルとピポットグラフの作成、マクロ記録と保存)※単体でのご受講はできません。
◆2021年度よりOffice2019バージョンです◆
2022年度PC教室4-9月日程一覧表[PDF:1.06MB]
感染症予防対策について[PDF:519KB]
イベント開催時のチェックリスト[PDF:369KB]開催日時 定員 6 名 受講料 基礎①~③または応用④~⑥ 25,500円(各回8,500円のお支払)+3,000円(テキスト代2冊) 場所 4階 パソコン教室 講師 Microsoft認定講師 備考 【環境】 Windows10 Office2019
【時間】 9:30~16:30(休憩時間 12:30~13:30)
【定員】 6名 最小催行人数3名
【お支払について】各回8,500円ずつ頂戴いたします
◆Excel基礎(①~③)受講の前にご確認ください◆
【受講めやす】 はじめてのExcel受講者 又は、Excel経験者
【スキルチェック】※お申込前に必ずご確認ください※
□今までExcelを使用した事がある。
□文字入力とマウス操作はスムーズに行える。
□ファイル名をつけて、指定されたフォルダーへファイルを保存する事ができる。
上記が不安な方は、「パソコンのキホン」「はじめてのExcel」をおススメします。
◆Excel応用(④~⑥)受講の前にご確認ください◆
【受講めやす】 Excel①~③受講者 又は、同程度の知識がある方
【スキルチェック】※お申込前に必ずご確認ください※
Excel基礎(①~③)のスキルチェック3項目行った後に以下の6項目を行ってください。
□Excelの基本用語(ブック、シート、セル)を理解している。
□Excelでデータのコピーと貼り付けができる。
□Excelで四則演算の数式を作成できる。(加算・減算・乗算・除算)
□Excelで簡単な数式が入った表作成とグラフ作成ができる。
□Excelの絶対参照と相対参照を理解している。
□Excelでデータの並べ替えやフィルター機能を使用できる。
上記が不安な方は、「Excel基礎(①~③)」をおススメします。