和の装いを学ぶ きもの着付け教室 〈2023年10月~2024年3月〉
-
和の装いを学ぶ きもの着付け教室 〈2023年10月~2024年3月〉
~着物を学び、着物を楽しむ~
補整の仕方からはじめ、
道具を使わない手結びの着付けを学びます。3回のレッスンで、ひとりで着物を着られる事が目標です。
以前習ったことがあるけれど、改めて学びたいという方も歓迎です。
これからの趣味に楽しく着付けを習い、自分らしいスタイルを!
着物を通して和の文化、美しさに触れ、
着物生活を楽しみましょう。
卒業(園)式、入学(園)式、七五三などのセレモニーや
着物で素敵な所へのお出掛けを目指して、
ひとりで着物を着られるように一緒に練習しませんか。
講座チラシ:【くらし】2023年10月-2024年3月きもの教室(表裏)[PDF:1.03MB]
開催日時 定員 8 名 受講料 10,000円/3回 または20,000円/6回 場所 7階 和室, 7階 和室 講師 岩立 かほる氏 全国技能士会連合会着付けマイスター, 岩立 かほる氏 全国技能士連合会マイスター・国家資格一級着付け技能士 備考 【全6回の日程】 ※お申込みは①~③あるいは④~⑥の3回セット、または①~⑥の6回セット
毎回帯結びを含めた着付けを予定しています!
①2023年10月7日(土) 13:00~15:30
②2023年11月18日(土) 13:00~15:30
③2023年12月9日(土) 13:00~15:30
④2024年1月13日(土) 13:00~15:30
⑤2024年2月10日(土) 13:00~15:30
⑥2024年3月9日(土) 13:00~15:30
【持ち物】
きもの、長襦袢、肌襦袢と裾よけ(ワンピース型でも可)、名古屋帯、衿芯、腰ひも6本、伊達締め2本
きものクリップ(洗濯ばさみ)、コーリンベルト、フェイスタオル4本、帯板、帯揚げ、帯枕、足袋