【講座レポート】 2018/8/4 そば打ち教室

公開日 2018/08/09

夏の恒例「そば打ち教室」を開催しました。

 

講師は日本そば打ち名人会の先生方。いつも元気良く、明るい雰囲気が魅力的な講座です。

 

今回はスタッフも体験させていただきました。

まずはそば粉に水を注いでまとめます。

今日は先生が計ってくださいましたが、そば職人さんは手の感触で水の量を調整なさるとか。

ちょうど良い水分量のそばは、もちっと吸い付くような触り心地で気持ち良いです。

 

次はそばを延ばす作業。そば打ちといえばこれ、という光景です。

猫の手(軽くグーに握る)にして棒に当て、押し付けずコロコロと転がします。

ある程度の大きさになったら、そばを棒に巻きつけ、トントントンと打ちつけます。

これが本当に難しく、押し付けて伸ばそうとすると麺が切れてしまいますし、

気を使いすぎても伸びなくてダメ。

棒もすぐに手から離れて転がっていってしまいます。

厚みにもバラつきがあったため、先生に直してもらいました。

 

最後は切る作業です。専用の包丁を使います。重さは600g1kgになるものも!

ずっしりと重いのですが、右手だけに集中は出来ません。

左手はこま板を押さえます。このこま板に包丁を当てることで、そばを均等に切ることができます。

 

そば打ちには木鉢3年、延し3ヶ月、包丁3という言葉があるそうです。

一人前になるまでの時間です。木鉢はそばに水をいれる作業のことです。

それにしても包丁3日というのは本当でしょうか?

重たい包丁を支えながら、こま板を押さえ、細く細く・・・指がつりそうでした。

とはいえ、先生方の指導の下、うどんのような太さのそばは、無事に細く長いそばになりました。

 

そば打ちはスピード勝負ということで、1時間ほどの体験時間でした。

めまぐるしくも楽しい体験となりました。

来年の開講が楽しみです。

 

平成30年8月4日開講