相談員紹介
横浜しごと支援センター ご案内
労働相談では、働く人からの相談(解雇、賃金の未払い、労働条件の違い)が多く発生しております。
当センターの選りすぐりの相談員から、適切で役立つアドバイスをさせていただきます。
情報コーナーでは、就業・労働に関する図書、就業の情報を得るためのパソコンが設置されています。
こちらでは応募書類の作成ができるのはもちろんのこと、当センターの相談員が、内容の確認をさせていただくことができます。
皆様にとって、ご利用しやすいセンターを目指しております。
ぜひ、お気軽にご利用ください。
横浜しごと支援センター長
経歴
商社勤務ののち、転職し人材紹介会社で再就職支援、派遣の営業を経験。
その後違う会社で、採用関係の業務に従事。そこでは中途入社の人が対象であり、採用する側の立場で、応募者と接する。
強み
採用する側・される側、双方の立場に精通
メッセージ
今までの経験のなかで感じたのは、本人のやる気が大きく影響するということ。
当センターでは、皆様ご自身と共に、これから何をやるかという方向性を見出して行きたいと思っております。
労働相談 ⇒ 解決へのアドバイス
会社から一方的に解雇を告げられた。会社を辞めたいのだが、会社が認めてくれない。残業をしても、残業代を払ってくれない。
職場でセクハラやパワハラを受け、心身に変調をきたしてしまったなど働く人にとって、大切な問題が発生します。
それらに対し、どこにあるいはだれに相談したらよいか判らないことが多いと思います。
いろんな年代の人達が相談にお見えになっています。不利益な事は、ひとりで悩まず何でもご相談ください。
当センターでは、常時2名の特定社会保険労務士とキャリア・コンサルタントを揃え、電話であるいは面談で皆さんの悩みをお聞きし、
解決に向けてアドバイスしております。電話あるいは、直接当センターでご相談下さい。
相談員紹介(男性4名、女性2名の特定社会保険労務士)
A相談員(特定社会保険労務士)
強み
一般の労働相談全般の他、労働条件整備、労使トラブル、年金問題。
相談される方と共に、問題の解決を図って行くことに強み
メッセージ
働く人にとって、職場での悩みは深刻な問題です。会社から明日から出社しなくても良いと言われた、
残業を行っているのに、残業代を支払ってくれないなどなど働く人にとって不利益な事は、ひとりで悩まず何でもご相談ください。
電話あるいは、直接当センターでご相談下さい。私は体力を維持するため、散歩は欠かしません。難しい問題を乗り切るには体力が一番と思っています。
ぜひ当センターで皆さんと一緒に問題の解決を図ってゆきたいと思います。
B相談員(特定社会保険労務士)
経歴
会社勤務を経て、社会保険労務士事務所を開設。
強み
労働相談全般のほか年金相談。共に問題点を解決するためのアドバイスを実践。
女性の立場でのアドバイスに強み
メッセージ
こちらで皆さんの相談を受けていますが、多い相談としては、会社の都合による解雇、賃金を払ってくれない、
残業代がもらえない、せっかく会社に入ったのに、採用時に言われた仕事と違うなど皆さんにとって大切なことばかりです。
電話での相談、あるいは当センターで直接お聞きして、一緒に問題点を解決するためのアドバイスをさせていただいております。
1人で悩まずまずご相談ください。女性の立場できっとお役に立つアドバイスが出来ると思います。
C相談員(特定社会保険労務士)
経歴
会社勤務の後、社会保険労務士事務所を開設。
強み
主に労務管理相談、社会保険、労働保険の手続きなどを実施。
相談業務では、会社からの一方的な解雇、あるいは転職のため会社を辞めたくてもなかなか辞めさせてくれない。
上司からセクハラやパワハラを受けて体調不良になってしまったが、どこに相談したら分からない。
働く当事者にとっての深刻な悩みへのアドバイスに強み
メッセージ
こちらでの相談業務を行っていますが、会社からの一方的な解雇、あるいは転職のため会社を辞めたくてもなかなか辞めさせてくれない。
上司からセクハラやパワハラを受けて体調不良になってしまったが、どこに相談したら分からない。
働く当事者にとっては深刻な悩みとなっています。
そのような時は1人で悩まず、まず電話でご相談ください。
あるいはこちらまで来ていただいてお話し下さい。是非お待ちしております。
D相談員(特定社会保険労務士)
経歴
会社勤務の後社会保険労務士事務所を開設。当センターのベテラン相談員。
強み
特に経済不況で働く人にとって不利益なことが多い中、問題解決のアドバイスに強み
メッセージ
こちらのセンターで長く相談員業務をおこなっていますが、以前も今もやはり多い相談は、
会社からの一方的な解雇・もう会社に来なくてもいいよ。
あるいは残業代を支払ってくれない、ようやく採用が決り、入社したら、採用条件や仕事内容が全然違っていたなどです。
このような相談に対し、われわれ相談員は電話で、あるいは当センターで皆様とお会いし、
問題解決のアドバイスをさせていただいております。昨今は特に経済不況で働く人にとって不利益なことが多くなっています。
私自身普段はハイキングで体力を維持しています。仕事をやるには最後は体力です。体力では皆さんに負けません。ご連絡をお待ちしております。
E相談員(特定社会保険労務士)
強み
一般的な労働問題のほか、入社から退社までの労働条件、労務管理など。
労働相談でやはり多いのは、会社都合による解雇、あるいは賃金の未払い、職場でのいじめなど。
当事者にとって深刻な問題に対し、適切な問題解決へと向かうアドバイスに強み
メッセージ
当事者にとって深刻な問題に対し適切なアドバイスを行い、解決にむけてやってきました。
1人で悩まずまずは電話、あるいはこちらに出向いていただいて、ご相談ください。きっとお役にたてると思います。
いろんな年代の人達が相談にお見えになっています。問題の解決にむけて1人で考えず是非ご相談ください。
F相談員(特定社会保険労務士、産業カウンセラー)
経歴
会社勤務を経て、社会保険労務士事務所を開設
強み
労働全般の相談のほか、職場の人間関係や仕事の内容など働く人の心の悩みについてのアドバイスに強み
メッセージ
さまざまな労働問題について、お話をじっくり伺ったうえで、問題点を整理、具体的に解決のためのアドバイスをいたします。
モットーは「明るく」「親切に」です。ご一緒に問題の解決をいたしましょう。ぜひご相談ください。
就業相談(木曜・土曜のキャリアカウンセリングを含む)
就職活動に関する相談は、お任せください(就職活動の方法、履歴書・職務経歴書の書き方、求職活動のやり方、面接対策など)。
専門の相談員が個別に相談に応じ、解決のためのお手伝いをいたします。
相談員紹介(男性7名、女性2名)
G相談員(産業カウンセラー、キャリア・コンサルタント)
経歴
前職はIT、金融、製造業の人事部門を経験
強み
人事畑で大半を過ごし、募集・採用など幅広く経験
メッセージ
新卒、中途入社問わず能力を発揮できる人を会社は求めています。
今までの経験で人材のスキルを引き出す方法は熟知しております。
私自身の転職経験を活かし、就職の悩みや仕事の悩み、トラブルの相談に応じます。
きっと皆さんの就職活動に役に立つと思います。
ハイキングが好きで、よく山に行きます。フットワークはあります。なんでもご相談ください。
H相談員(キャリア・コンサルタント)
経歴
商社から化粧品会社に転職し、幅広く仕事を経験。
商社では、石油製品の営業、財務、総務を経験。国内、国外で営業、子会社ではマンションの建設、販売に従事。
その後、転職した化粧品会社で人事・総務部門の責任者を経験。
強み
人事採用の責任者として、新規採用・中途採用を行い、面接する側の立場でいろんな人たちと接してきたことに強み
メッセージ
採用する企業はどういう人を望むのか、面接ではどのように対応することが、面接好印象を与えるかなど皆さんにアドバイスできると思います。
この会社に入りたいという気持ちが大切です。
趣味は野球観戦。楽しいですよ。皆さんもどうですか(暑い夏の夜は最高です)。
就職活動は厳しい状況ですが、最後は体力がものを言います。皆さん一緒にがんばりましょう。
I相談員(産業カウンセラー、キャリア・コンサルタント)
経歴
IT一筋に従事。電子部品営業ののち、ネットビジネス立ち上げを行い、成功を収める。
その後直近の11年間はキャリア・コンサルタントとして、若年者から中高年にいたるまで、
カウセリングから具体的な就業支援を行っている。
強み
営業、技術、事務系を問わず、幅広い対応が可能。直近まで人材紹介会社に従事していたことにより、
最新の労働市場の状況に明るく、どのようなしごとや人材が求められているか、それに対しどのように対処したらよいか、
採用側の視点に立った実践的なアドバイスに強み
メッセージ
応募にあたり、就職活動三種の神器(退職理由、志望動機、自己PR)、職務経歴書作成のアドバイス、
模擬面接の実施で皆さんに豊富なアドバイスができます。 まずは面接にはいるため、面接実現のできる書類作りをしましょう。
趣味はゴルフです。「しごとも遊びも確実に」をモットーに励んでいます。
皆さんぜひ、横浜しごと支援センターにお越しください。
J相談員(キャリア・コンサルタント)
経歴
電気機器会社に長く勤務。営業では国内営業のほか、海外勤務の経験があり、現地での採用経験、事業展開の経験がある。
長く勤務した会社をやめ、次の会社では、再就職支援会社で皆さんの就業支援のためキャリア・コンサルタントとして、
一緒にしごと探しを支援。進路相談、相談者の経歴の再確認、人生相談など幅広く実施。
その後ハローワークで求職者に対する求職活動ためさまざまなセミナー、講習(応募の心構え、書類作成、面接対策など)を担当。
強み
キャリア・コンサルタントとしての豊富な経験と、幅広い業務範囲
メッセージ
趣味は月並みですが、ゴルフを時々行います。年齢のわりには、元気なおじさんでがんばっています。
しごと探しは大変ですが、あきらめずコツコツ対策を練っていけば、必ず達成できます。一緒にがんばりましょう。
K相談員(産業カウンセラー、キャリア・コンサルタント)
経歴
営業、販売、一般事務など幅広く経験の後、公的機関の専門相談員として就業相談に従事。
雇用保険全般の知識を取得後、多くの職業相談を経験。
強み
キャリア・コンサルタントとしての、豊富な経験
メッセージ
今も国の職業相談機関で相談業務をやっています。毎日あるゆる年齢層、職種の相談者がお見えになり、アドバイスさせていただいております。
そこでの対応は、つねに真摯な態度で相談者と向きあうこと、「人の話を正確に聞く」ということです。
相談者から就職が決まったとの連絡があった時の喜びは何にも変えられません。
横浜しごと支援センターでは土曜のキャリアカウンセリングで、皆様とお会いできると思います。
このしごとを私の生涯のしごとと考え、皆さんと一緒にがんばり抜きます。就業にむけて、なんでも相談してください。楽しみにしています。
L相談員
(産業カウンセラー、キャリア・コンサルタント、メンタルヘルス・マネジメント)
経歴
企業向けに上司と部下の対人関係、家族関係などのカウセリングを実施。
また学生向けコミュニケーション力アップと対話による課題解決の方法等の授業を実施。
強み
就業相談、キャリアアップ相談のほか、メンタルヘルス、チームを作っての家庭療法を取り入れた、悩みの相談に強み。
メッセージ
コミュニケーション力アップと対話の重要性を皆さんにお伝えし、一緒に問題解決を図りたいと思います。
時間のあるときは読書に励んでいます。横浜しごと支援センターで皆さんとお会し、問題の解決のお役にたてればと思います。
M相談員
(産業カウンセラー、キャリア・コンサルタント、ジョブ・カードキャリア・コンサルタント)
経歴
企業の発展は『人材育成にある』との信念を持ち、営業部門の教育に努める。
その経験を生かして、キャリア・コンサルタントに転じる。
強み
大手就職支援会社で豊富な経験を持っています。老若男女・職種を問わず多くの方々の就業相談・就職相談の実績を積んでいます。
メッセージ
キャリア形成での課題は「ノウハウの不足」と「理屈は分かっていて行動できない心の葛藤」の二つです。
これらを一緒に考え答を出していきましょう。その第一歩は「自己の棚卸し」と言われますが、難しくて分かりません。
大切なことは「自分の良いとこ探し」です。一緒に良いところを探しましょう。
N相談員(産業カウンセラー、キャリア・コンサルタント)
経歴
総合電機会社に長年勤務して,電子機器のハードウェア設計、プロジェクトマネジャーを経験した後、
再就職支援会社に転職してキャリアコンサルタントとして就業支援を行う。
その後公的機関の福祉系の専門相談員として仕事探しの支援を行っています。
強み
キャリアコンサルタントとして幅広い経験あり。特に福祉系、IT系が強み。
メッセージ
人手不足と言われている福祉分野の仕事探しには、直接的にアドバイスできます。
他業界から転職を考えられている方は、ぜひお越しください。主に土曜日の相談が可能です。
趣味はハイキングで仲間と出かけて自然の恵みを味わうと共に体力づくりに努めています。
O相談員
(産業カウンセラー、2級キャリア・コンサルティング技能士、
メンタルヘルスマネジメント<マスターコース>、ジョブ・カード講習登録)
経歴
流通小売業界にて現場20年ののち、管理部門17年半(労対、総務、人事、経理)。定年後、キャリアコンサルタントに。
職業訓練、各地労働局、官公庁、企業、大学・専門学校にて、就労・キャリア開発支援、メンタルヘルス支援、個別相談に従事。
強み
笑顔、熱意、あきらめない!がモットーです。
メッセージ
私は、①相談者が伝えたいこと・分かってもらいたいことを正確に受けとめ、
②私がどのように受けとめたかを相談者に伝え、確認する、分からないことは質問することを、カウンセリングの基本に置いています。
自分は誰のために、何のためにこの世に生まれてきたのか?!(人生の意味、使命)
誰のために、何かのために、自分にできることは何か?!
ご一緒に考えていきましょう。