技能職紹介 「クロス職人」

壁紙のスペシャリスト クロス職人さん

クロス職人さんってどんなしごと?

建物の壁や天井の見た目や住みごこちをよくするため、室内には紙やビニールでできたシートが貼られています。これを壁紙といい、壁紙を貼る職人さんをクロス職人といいます。

大工さんが建てたお部屋の骨組みや下地に壁紙を貼っていきますので、クロス職人は建物を建てる最後の仕上げに登場します。

クロス職人さん

▲ページ上部へ戻る

クロス職人さんの技

今回は新築住宅のクロスばりのお仕事を見てみましょう。

クロス職人の技「壁の様子」
①壁にねじ穴などがあると
クロスを張ったときに平らになりません。
クロス職人の技「パテを塗る」
②下地にパテをつけて壁面を平らにします。
 
クロス職人の技「クロスを貼る」
③下地処理が済んだらビニールクロスをはります。
裏には糊が塗ってあります。
クロス職人の技「角から貼る」
④角から貼ります。糊は乾きが遅いため、
はりながらある程度動かせるのです。
クロス職人の技「余分なクロスを切る」
⑤位置が決まったら余分なクロスを
はさみで切り落とします。
クロス職人の技「スムーサーで空気を抜く」
⑥スムーサーという道具で空気を抜いて
しわを伸ばします。
クロス職人の技「カッターで切る」
⑦地ベラという道具で押さえながら
カッターで切り落とします。
クロス職人の技「ぴったりはれました!」
⑧ぴったりはれました!
 
クロス職人の技「継ぎ目を補修」
⑨ほんのわずかな継ぎ目の隙間を
コークボンドで補修して出来上がり。
クロス職人の技「下の余分なクロスもカット」
⑩下の余分なクロスもカットします。
 
クロス職人の技「カットできました」
⑪カットできました。
 
クロス職人の技「窓枠部分もカット」
⑫窓枠にあたる部分も地ベラで
押さえてきれいにカットします。
クロス職人の技「横にもう一枚クロスを貼る」
⑬続いては先程のクロスの横に
もう一枚クロスをはっていきます。
クロス職人の技「クロスには養生テープがついている」
⑭クロスには重ねた下側のクロスに糊が
つかない様にする養生テープがついています。
クロス職人の技「重なった部分をカット」
⑮1枚目と2枚目のクロスの重なった部分を
カッターで切り落とします。
クロス職人の技「ローラーで繋ぎ目を整える」
⑯養生テープをはがしたらジョイントローラーで
つなぎ目を目立たなくして完成です!

▲ページ上部へ戻る

クロス職人さんの道具

クロス職人の道具「地ベラ」
地ベラ。
クロスなどを押さえてカッターで切ります。
クロス職人の道具「三角地ベラ」
三角地ベラ。角に使います。
 
クロス職人の道具「ジョイントローラー」
ジョイントローラー。クロスをこれで押さえて
つなぎ目を目立たなくします。
クロス職人の道具「はさみ」
はさみ。
余分なクロスを切るのに使ったりします。
クロス職人の道具「スムーサーと撫でバケ」
スムーサー(上) 撫(な)でバケ(下)
クロスの空気抜き、しわのばしに使います。
クロス職人の道具「腰袋」
腰袋。これに道具を入れて腰に巻きます。
 

▲ページ上部へ戻る

クロス職人の歴史

壁紙が発祥した国は中国です。明の時代には部屋の壁に紙を貼る習慣がありました。
その頃、中国を訪れた宣教師によってヨーロッパに伝わっていったそうです。

日本には横浜の開港以来洋風建築が増えていった際に広まっていきました。それまで日本には「表具師」という屏風やふすま、障子を作る職人がいました。同じく部屋の中で紙を貼る仕事ということで、クロス張りは表具師の仕事となっていきました。

現代では和室が少なくなってきていることもあり、クロス張りを専門にする職人も増えています。

クロス職人の歴史

▲ページ上部へ戻る

クロス職人さんの魅力
現役の職人さんに仕事の面白さを聞きました!

☆神表協 横浜表装インテリア協会 石川達之さん

クロス張りは何も無いところから、部屋に衣をつけてお化粧をしていくみたいにきれいにしていく事が楽しいと感じます。
一部屋貼り終えたらやはり気持ちいいですね!
大変ですがやりがいのある仕事です。

クロス職人の魅力「横浜表装インテリア協会 石川達之さん」

▲ページ上部へ戻る

クロス職人さんになるには?

職業訓練校に行ったり、内装会社に入社したりして技術を学びます。
一通りの仕事を覚えるのにおおよそ2年程度の修行を必要とし、経験を積み重ねていきます。技術が高くなると速くきれいに貼れるようになっていきます。
とにかくやる気次第で不器用な人でも、一生懸命やることが大事だといいます。

表具師さんとして、ふすまや障子の張り替えが中心といった工務店や、クロス職人として住宅だけでなく大きな商業施設などの内装クロス張りがメインといった所も多いといいます。

クロス職人になるには

技能職紹介 一覧に戻る

▲ページ上部へ戻る