和の装いを学ぶ きもの着付け教室 2025年度 ①2025年クラス ②2026年クラス

  • 和の装いを学ぶ きもの着付け教室 2025年度 ①2025年クラス ②2026年クラス

    ~着物を学び、着物を楽しむ~

    補整の仕方から丁寧に、
        道具を使わない手結びの着付けを学びます。 

        4回のレッスンで、ひとりで着物を着られる事を目標として学びます。   

      前年度好評につき2025年度下期は、2025年クラス2026年クラス、期間を空けて、二回クラスを開講いたします。

      両方のクラスの申し込みも大歓迎です! 

                                      

        以前習ったことがあるけれど、改めて学びたいという方も歓迎です。

       これからの趣味に楽しく着付けを習い、自分らしいスタイルを!

       着物を通して和の文化、美しさに触れ、  着物生活を楽しみましょう。

       着物で素敵な所へのお出掛けを目指して、

       ひとりで着物を着られるように一緒に練習しませんか。

     *初心者の方、大歓迎です。


    チラシ:2025下期着物着付け[PDF:935KB]

     

     

     

    開催日時
    • ①2025年クラス(10月11日・10月25日・11月8日・11月22日)  申込む
    • ①2026年クラス(2月7日・2月21日・3月7日・3月21日)  申込む
    定員 8 名
    受講料 14000 円 /各クラス全4回
    場所 7階 和室
    講師 岩立 かほる氏 全国技能士連合会マイスター・一級着付け技能士 他1名
    備考

    【全4回の日程】 ※4回セットで申し込み 各回 13:00~15:30

    毎回帯結びを含めた着付けを予定しています!

    ①2025年クラス

    10月11日(土)・10月25日(土)・11月8日(土)・11月22日(土) 

    ②2026年クラス

    2月7日(土)・2月21日(土)・3月7日(土)・3月21日(土)

     

    【持ち物】

    きもの、長襦袢、肌襦袢と裾除け(ワンピース型でも可)、足袋、名古屋帯、帯揚げ、帯締め、帯枕、帯板、腰ひも6本、伊達締め2本

    コーリンベルト、襟芯、きものクリップ(洗濯ばさみ)、フェイスタオル4本

     

お申込みフォーム

※必須
※必須
※必須
※必須