公開日 2013/10/24

10年に1度という大きさで、
伊豆大島では
大変な土砂災害となりました。
※現在も27号・28号と台風が続発しています。

受けてしまいました。
ビルとビルの間にあるため
秒速30mという暴風が吹き付けたようで、
なにもかも、引きちぎられ、
なぎ倒されてしまいました。

駐車場の大きな看板も落ちてしまい、
丈夫な鉄製の園芸用ポールも
あっさり曲がってしまうという、
猛威を見せつけられました。

台風前に収穫してしまいました。
今年は、ここで手仕舞いです。
出来た実は乾燥させて鷹の爪にします。

ここでも弦が台風で
引きちぎられたかのように
なってしまいました。

季節の進展とともに陽当たりが悪くなり、
芋が大きくなる
9月~10月の実質的な日照時間が
短かったためか、雨が多すぎたのか、
いまひとつ大きく育っていません。
楽しみにしていたのに少し残念です。
太陽の恵みの大きさを感じます。

落ちてしまった駐車場の
看板の下に「きいちご」があります。
6月頃に大きな実をつけていましたが、
9月の終わりから10月にかけ再び実がなり、
赤いものがチラホラあります。
実の数は多いのですが、
6月の時に比べかなり小粒になっています。
理由はわかりません。
これも、風のため
枝が大きく折れてしまいました。
今年のシーズンは、
ここまでとして暫らく土を休ませます。