公開日 2013/12/26

当館は手づくり、
しかも“長持ちする”おせち料理です。

梅干しづくりをすると
必ず「梅酢」が出てきます。
これを活かします。
当館でも梅干しづくりをしたので、
自前の梅酢があります。

活かすことができます。
ということは、
「梅」は捨てるものがない、
優れた食品なのです。

9種類のネタを小さな重箱に
(ぎゅうぎゅうに!?)詰めて、
蓋をして、熨斗をかけて・・・
いいですねぇ。こういう習慣。
と、心から思った年末でした!

梅しごと講座を毎月開講予定です。
最終回が年末のおせち教室になります。
お楽しみに!