公開日 2021/01/18

久しぶりに横浜マイスター講座を開催しました。
帯仕立てのマイスター水守氏による
「リメイクで楽しむ帯の仕立て」です。
帯仕立てのマイスター水守氏による
「リメイクで楽しむ帯の仕立て」です。
第1回目のオリエンテーションは
参加の皆様がどのような帯を仕立てるかの
水守マイスターが生地を見て確認します。
「どんな生地でも帯にできますよ!」とマイスターがおっしゃる通り
皆さまの作りたい帯は十人十色です。
皆さまの作りたい帯は十人十色です。
手持ちの帯のサイズが合わないので、仕立て直す方
着物や羽織をほどいて、その生地で帯を仕立てる方
反物から仕立てる方
アジアの素敵な生地で仕立てる方
レースの服地から帯を仕立てる方
着物や羽織をほどいて、その生地で帯を仕立てる方
反物から仕立てる方
アジアの素敵な生地で仕立てる方
レースの服地から帯を仕立てる方

それぞれがお持ちになった素材をテーブルの広げながら
どのポイントをお太鼓にするかなど確認をしたり、
マイスターが帯を仕立てる時に、
どこに気を配っているかなどのお話を聞いたり、
参加者全員で共有し
出来上がりを頭の中でイメージします。
想像する時間、どうしようか迷う時間は
楽しいもので、ワクワクの習い始めの時となりました。
どのポイントをお太鼓にするかなど確認をしたり、
マイスターが帯を仕立てる時に、
どこに気を配っているかなどのお話を聞いたり、
参加者全員で共有し
出来上がりを頭の中でイメージします。
想像する時間、どうしようか迷う時間は
楽しいもので、ワクワクの習い始めの時となりました。
来月から4回にわたり
各々が帯の仕立て実践にはいります!!
令和3年1月15日実施講座