【技文レポート】春の陶芸教室2025

公開日 2025/06/11

【春の陶芸教室】の様子をお知らせします。

当館の陶芸教室は

親切丁寧な大野先生指導の下、初心者の方でも
 安心してものづくりを楽しめる

土(赤土・白土)が自由に使えるので、
 作りたいものを好きなだけ自由に作陶できる

窯場があるので、窯出し体験ができる

 など、初めて陶芸をする方でも様々な体験が
 できるところが魅力です

まずは土を練るところから。
土は赤土、白土2種類を使い、赤土は主に大野先生が
荒練り、菊練りをします。
体全体を使ってこねられた土は、芸術的な仕上がりに
なります。
白土は生徒さんと一緒になって、土練機(どれんき)を
使いしっかりとこねていきます。

初めての方は大野先生が指導に入り、手びねりや
たたら作りから始めていきます。
リピーターの生徒さんも多く、電動ろくろなどを
使って作陶を進めていきます。

作品が出来上がったらしっかりと乾かし、
素焼きに入ります。
窯から出てきた作品はどこか神々しささえ感じます

素焼きが終わったら釉薬をかけますが、色使いで
作品の印象がぐっと変わってきます。

最終日には本焼きを終えた作品を並べて鑑賞会。

一生懸命に作陶に向き合い、先生からの講評も受け、
満足のいく作品が出来た喜びを分かち合いました。

 

皆さんも新しい趣味の一つに陶芸はいかがでしょうか?

その奥深い世界に引き込まれ、作り上げた作品に愛着が湧くことひとしおですよ。

皆様のご参加、お待ちしております。

お申し込みはこちら👉https://gibun.jp/koza/746/