技文レポート

技文便り「館長より」□■□gibun&しごと通信□■□”Vol.101”館長より 2025/6/252025年06月25日

こんにちは。館長の山口です。
季節は「夏至」です。まさに夏到来のようなこの頃です。
暑いのは苦手ですが、いつまでも空が明るく嬉しいです。

さて、前号でお伝えしたとおり、メルマガ配信101号になりました!
ご受信いただいている皆さまのお陰です。心より感謝申し上げます。

そこで、100号突破を記念して、

(1)オリジナルレジバッグを先着50名に進呈させていただきます!
 こちらのフォームよりお申込みください。

(2)小さな売店「技文市」では100号記念セールに加え
 先着50名に割引券を進呈させていただきます。
 お買い上げの際に「メルマガ101号を見ました」とお申出ください。

2021年4月25日が第1号でした。
15日は副館長の大木、25日は山口が担当しています。
内容はそれぞれが考えていますが、個性が活きているのでは、と思っております。
ご意見等ございましたら、(1)のフォームにご記入いただければ幸いです。
皆さまのご応募・お申出をお待ちしております。

真夏日が続いています。熱中症にお気をつくださいませ。
次号は「大暑」の頃、お便りさせていただきます。

令和7年夏至 山口亜紀

会館【技文レポート】トレーニングルームのご案内2025年06月23日

横浜市技能文化会館では、さまざまな用途の貸室があります。

その中でトレーニングルームは、体操・ダンス・演劇・その他いろいろな目的で使える一番人気の貸室です。

一面鏡張りで、男女更衣室があります。

更衣室には、コインリターン式鍵付きロッカーやシャワーもあります。

ちょっとお湯がでるのに時間がかかりますが。。

また、自由に使えるヨガマットが30枚あります。

6月6日がまるっと予約が空いてたので、一念発起!スタッフ平均年齢50代女子(笑)が、汗だくで磨きあげました。

トレーニングルームのマット30枚 鏡8枚がぴかぴかになりました。

気持ちよく使ってもらえたらうれしいです。

トレーニングルームのご利用お待ちしております。

技文便り「館長より」□■□gibun&しごと通信□■□”Vol.100”副館長より 2025/6/152025年06月15日

こんにちは、副館長の大木です。
メールマガジンをお読みいただきありがとうございます。

このたび、技文のYoutubeチャンネルを開設いたしました。
動画の第一弾として、横浜市制作の「匠の技|貴重な技能に関する記録映像」を引き継ぎ、
横浜マイスター水守康治氏による「帯仕立て職人の技」の動画をアップいたしました。

私は撮影前のロケハンに同席させていただきました。
初めておじゃまする水守マイスターの仕事場は、材料や道具がいろんなところに置かれており、
一見雑然としていながらも効率的であるという「職人の工房」らしさがありました。
こういった職人の工房はどの職種でもワクワクします。

動画は針が布を通る音や、切れ味の良いはさみの音などにもこだわっています。
本編とショート動画をあわせ、皆様ぜひご覧ください。
また、技文レポートでは撮影当日の舞台裏もご紹介しています。
合わせてご覧ください。

大木佑介