くらし

くらし【技文レポート】 ゆかた着付け教室 7月開催2025年07月30日

ゆかた着付け教室を開催しました。

日本の夏を彩る浴衣!浴衣や着物姿の方をみると
風流だなとうっとりしますよね。
浴衣は人をより魅力的にしてくれると言っても
過言ではないのでしょうか。


会館のゆかた着付け教室は、
しっかり自分で着付けができるように
2回にわたって学んでいただくのが特徴です。
着たことはあるけれど、自分で着るのは初めての方も多数です。


綺麗に着るための、補整、
浴衣の着付けの手順とポイントと
帯結びを繰り返し教わりました。
手を使って、整えながら着るのがきれいに着るコツです。

慣れないので手つきが難しいですし、
真っ直ぐな長い帯を、くるくるしたり、折ったり、パタパタたたんだり
はじめは上手に出来ずに苦労します。
大変だけど、みなさんとても楽しそう。

最後は、揃って記念撮影をしました♪
今年の夏も暑いですが、ぜひ浴衣を楽しんでいただきたいです。

10月からはきもの着付け教室を開催しますので、そちらもお待ちしております!

きもの着付け教室の詳細・お申込みはこちら
 

くらし会館【技文レポート】2024年10月29日 リフォームで楽しむ帯の丈直し2024年11月01日

横浜マイスターによる卓越した技能を体験できる横浜マイスター塾

帯仕立ての水守マイスターによる「リフォームで楽しむ帯の丈直し」講座を開催しました。

 

初回はみなさんがお持ちくださった帯を先生に帯芯の状態、縫い方などを確認ししていただきました。

   

2回目~5回目は和室で仕立て実習

  

難しい部分も多かったかと思いますが、その分完成した帯の美しさがさらに輝いているように感じます。

細部まで心を込めて仕上げた作品です

  

水守マイスター、ご参加くださった皆さまありがとうございました。

 

【お知らせ】

第43回よこはま技能まつり                

日時:令和6年11月3日(日・祝)10時~15時30分

場所:横浜市技能文化会館

第27回横浜マイスターまつり

日時:令和6年11月10日(日)10時~16時

場所:横浜市技能文化会館

 

 

 

 

 

 

 

 

くらし【技文レポート】2024年9月20日 見た目にも美しい酵素シロップ2024年10月11日

まずは新商品のご紹介から。

杉本先生の酵素シロップを技文市で販売中です。

●「SUN」 赤いもの(ハイビスカスやサクランボなど)を集め、

      元気になるイメージでブレンド。

●「TANE」カルダモンやクローブなど8種類のスパイスを使用。

      心を落ち着かせたい時に。

どちらも「梅」を使った酵素シロップです。

 

それでは9月に開催した

「見た目にも美しい酵素シロップ」の様子をお届けします。

 

9月はリンゴのシロップを作りました。

使用したリンゴは2種類。

一つはブラムリーズシードリングという青りんご。

そして小さくて酸っぱいメイポールです。

日本ではなかなか聞きなれない品種ですが、

ヨーロッパでは加工や調理をしていただくリンゴなのだとか。

(クッキングアップルというそうです)

 

リンゴは皮やヘタもつけたままカットします。

スタンダードに串切りか、

思い切って輪切りでもOK。

メイポールは中身も赤くてきれいなので、

外側に向けたいところ。

今回はハイビスカスコーンフラワーマリーゴールドと、

お花も赤・青・黄色そろって、ひときわ華やかに仕上がりました。

 

寒暖差が激しく調子を崩しがちな季節です。

酵素シロップをおいしくいただいて、

楽しく体をメンテナンスしてくださいね。

次回は11月に開催いたします。