公開日 2020/11/20

先日、新・男のシーズン料理教室を開催しました。
季節を取り込んだメニューと和気あいあいとした雰囲気で
リピーターの多い講座の1つでもあります。
季節を取り込んだメニューと和気あいあいとした雰囲気で
リピーターの多い講座の1つでもあります。
今回は季節のお魚である
生鱈を使ったピカタ
きのこの洋風マリネ
ジャガイモのポタージュを作りました。
生鱈を使ったピカタ
きのこの洋風マリネ
ジャガイモのポタージュを作りました。
食材の大半は先生が南部市場で
朝に仕入れてきたものを使用するので本当に新鮮!!
今回の生鱈はツヤもあり肉厚で身が引き締まっていて、
作る前から食べた時を期待させるようなものでした。
朝に仕入れてきたものを使用するので本当に新鮮!!
今回の生鱈はツヤもあり肉厚で身が引き締まっていて、
作る前から食べた時を期待させるようなものでした。
先生は作り方をレクチャーされるだけではなく、
その食材についてのお話やアレンジメニューなど
沢山のお話を交えてくださいますので
皆さんもとても真剣にお話を聞いており、
レシピの紙にはメモがびっしり!!

その食材についてのお話やアレンジメニューなど
沢山のお話を交えてくださいますので
皆さんもとても真剣にお話を聞いており、
レシピの紙にはメモがびっしり!!
今回はソーシャルディスタンスを守るということもあり、
1つの調理台に2~3人での作業となりましたが
リピーターの方も初めての方も協力し合いながら、
滞りなく楽しく進行することができました。
1つの調理台に2~3人での作業となりましたが
リピーターの方も初めての方も協力し合いながら、
滞りなく楽しく進行することができました。
盛り付けの仕方のアドバイスもあり、
お味は勿論のこと見た目にも美味しそうに仕上がりました。
(盛り付けの大切さについてのお話もありました。)

講座終了後にスタッフも試食をさせてもらい、
スタッフ個人の感想ですが・・
ピカタはお肉でのイメージが強いですが
魚もなかなか良く、冷めても美味しくお弁当にも使えそう。
スープは、本格的でありながらも
手づくりの優しい味わいで、最後まで美味しく頂けました。
マリネはニンニクと一緒に蒸してから
オイルや調味料をあえているので洋風ながらもさっぱりしており、
ピカタと相性がよく、一緒に食べると美味しいかったです。
などなど・・
スタッフ個人の感想ですが・・
ピカタはお肉でのイメージが強いですが
魚もなかなか良く、冷めても美味しくお弁当にも使えそう。
スープは、本格的でありながらも
手づくりの優しい味わいで、最後まで美味しく頂けました。
マリネはニンニクと一緒に蒸してから
オイルや調味料をあえているので洋風ながらもさっぱりしており、
ピカタと相性がよく、一緒に食べると美味しいかったです。
などなど・・
同じ食材、調味料を使用しても
調理法を変えるだけでいつもと違った出来栄えになったりと
色々な発見があるのも料理講座の楽しいところかもしれないですね。
調理法を変えるだけでいつもと違った出来栄えになったりと
色々な発見があるのも料理講座の楽しいところかもしれないですね。
男のシーズン料理となっておりますが女性の参加者も歓迎です。
今回は2名の参加者がいらっしゃいました♪
今回は2名の参加者がいらっしゃいました♪
次回は1月・3月の開催です。
お問合せ、お申し込みもお待ちしております。
当館の料理教室の詳細、申し込みはこちら
https://gibun.jp/koza/categories/kurashi/cook/