くらし【講座レポート】 2018/4/21 きもの教室(土)2018年05月14日
4月から始まった、きもの教室の第1回目の様子を紹介します。
参加希望の方が多く、先生に助手の方をお願いしての開催となりました。
当館のきもの教室は、着物を自分できるのが初めてという方も
毎回、最後の帯を締めるところまで行います。
普段慣れない手つきをするので、始めは難しく苦労するのですが、
流れを覚えれば、きちんと着ることができます。
「手刀をきる」や、「力を入れて締める」や
「手を返す」など先生が発するポイントの言葉をしっかり
頭に入れることが大切です。
自分で着物を着た皆さまのお顔はとても晴れやかです。
達成感もありますが、やはり着物着ることは、嬉しいことなのですね。
着物を用意するのが大変という方は、浴衣から始めるのがおすすめです。
会館では7月と8月に「ゆかた着付け教室」を開催しております。
雑誌や本を読んで自分で着るよりも、一度ポイントを教わって着る練習をすると、
浴衣姿の美しさに断然差がつきます。
ゆかた着付け教室は申込受付中ですので
この夏は浴衣を着たいという方はぜひご参加ください。














手編みのホームソックスをつくりました
4月から始まった『男の料理教室』『男のシーズン料理』の最終回が先日無事に終了いたしました。 ![DSC01021[1]](/report/2017032204694/file_contents/DSC010211.jpg)
9/3(土)9/10(土)の2日間「横浜クラシック家具ダニエル」の家具職人さんによる「イス作り教室」を行いました。 ![パン教室①[1]](/report/2017032204670/file_contents/b0b28f70f58b7ff2fa509b3bbbf105cd.jpg)
大人気!石毛先生のパンとお料理教室の風景です。今回は「ピザパン」を作りました♪ ![FullSizeRender[1]](/report/2017032204595/file_contents/FullSizeRender1.jpg)
毎夏開講している「ゆかた着付け教室」
毎年人気の梅しごと教室。 

ご好評をいただいている男の料理シリーズ!!
季節のオーガニック果実を使った酵素シロップ講座が開催されました。もう皆さんもよくご存知、定番の講座になりました。ありがとうございます。

待望のパン教室が始まりました。 

手編みのホームソックス講座を1/14(木)1/21(木)の二日間で開講いたしました。
年が明けて近頃は寒さも本番といった感じになってきました。

最近、編み物プチブームが再来!