会館

会館5/7(水)【告知】明日5/8(木)『岩井の胡麻油』がテレビで紹介されます。2014年05月07日

散歩人を務める加山雄三さんが、
東神奈川駅周辺をお散歩をしながら、
岩井の胡麻油株式会社の工場にも
お立ち寄りになりました!
ぜひご覧ください。

■番組名
若大将のゆうゆう散歩
■放映日時
2014年5月8日(木)
午前9:55~10:30
テレビ朝日
■番組サイトは【こちら】

『岩井の胡麻油』各種商品は、
当館”技文市”で常設販売中です!

・金岩井純正胡麻油 金口
・金岩井純正胡麻油 青缶
・ねり胡麻(白)/(黒)
・横浜特選黒胡麻油
・横浜特選胡麻辣油 など

また、岩井の胡麻油とコラボした
美濃屋あられ製造本舗の商品
・横濱胡麻油おかき
などもあります。

さらに明日5/8(木)から開催される
馬車道マルシェに、
当館”技文市”が出店します!
こちらでも各種商品をご購入いただけます。
皆さまのご来場をお待ちしております。

≫馬車道マルシェの詳細は【こちら】

会館5/6(火)ベビーカー・車いすのご用意ございます。2014年05月06日

5月に入り、窓からの景色の中に
紫色の藤の花が目立つようになりました。
当館にも、大通り公園の緑や
ランドマークタワーなど
横浜らしい景色をお楽しみいただける
お部屋がございます。
ご利用の際には、お部屋によってかわる
景色にも目を向けてみて下さい。

さて、会館ではご利用者さまのために、
ベビーカーと車いすをご用意しております。
ご利用日でもご利用がない日でも、
会館内や近隣へのお出向きで
必要になられた時は、
1階受付までご相談ください。

また、車いす対応のトイレは
1階・2階・5階に設置されております。

おむつ交換のできる授乳室は
4階にございます。

併せてご利用ください。

皆様のご来館を心よりお待ち致しております。

技文便り「館長より」会館□■□技文便り□■□”Vol.44”館長より 2014/4/252014年04月25日

『節目を創る』

市民の皆さま、
いつも当館をご利用いただきありがとうございます。

4月も後半ですね。
あと少しでゴールデンウィークです。

先日、事務所のレイアウト変更を行いました。

年度変わりの節目に、
より仕事がしやすく使い勝手良く、と
リーダーの発案により職員総出で模様替えです。

やはり、気分が一新されますね。

受付では、お客さまから
「あれ、人が変わった?」
「見違えるようね~」と
びっくりされます。
それほどまでの驚きと感動に、
時間のない中で強硬した“甲斐”を感じます。

模様替えの効果は、
・気分や流れを変え一新する
・新たなものを生みだす
・驚きと感動を呼ぶ
ように感じました。

さらに言えば、
さなぎが蝶に脱皮するように、
「次」のステージに踏み出した感覚さえあります。

たかが模様替え、されど模様替え、です。

旧暦では、季節の変わり目を「節」と言います。
また、
季節、文節、関節、鰹節、竹の節、お節料理、
5月の節句、など
「節」とは、何かと何かをつなぐもの、
切り替えるもの、境い目との意味のようです。

そもしかすると、私たち日本人は、
ただ漫然と流されがちな日々に対して、
あえて“節”を創り、
“節目に何かをする”
ことで、進化を促していたのかもしれません。
5月の節句とは、まさに、
より良き大人へ進化するための儀式です。

“節目を創る”とは、
次への重要なキッカケづくり。
そして、そこに欠かせないのが、
驚きと感動、かと。

皆さんはどのような節目を創っているのでしょうか?

当社は、指定管理者として当館の運営に携わり、
今年で4年目になります。
私たちは、現状維持でなく常に進化し続ける
存在でありたいと願っています。

当館では、
私たち自身の進化。
お客さまの驚きと感動。
これをテーマに
今年も、節目となるイベントを多数予定しています。
▼馬車道マルシェは【こちら】
▼第6回合同就職面接会は【こちら】

皆さんのご来館ご来場を、心よりお祈り申し上げます。

平成26年 穀雨

― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ―

◆館長メッセージが掲載されている
メールマガジン『技文便り』の【登録はこちら】

◆館長の気まぐれ講座シリーズ
元気を応援!「こころとカラダの健康クラブ」の【お申込はこちら】

◆館長が下記サイトでコラム連載を開始!
「ビジネス健康放談 ~良食への道 」
・【第1回】酵素の力(前段)~生食(ナマショク)を食べよう~


会館4/24(木)【告知】5/8(木)~10(土)馬車道マルシェに今年も参加します!2014年04月24日

技文市 2014年5月8日(木)~5月10日(土)に馬車道マルシェに出店します!!

出店場所は馬車道関内ホールの角の中里宝石店の前です

年に2回、
馬車道通りにて開催されている
「馬車道マルシェ」に、
今回も参加いたします!
普段技文内で取り扱っている商品に加え、
さらに多くの“横浜の良い品”を
ご提供いたします!

特に5月9日は
アイスクリーム発祥記念として、
チャリティー募金にご協力いただいた方に
「馬車道あいす」が配布される
イベントも開催されます。

皆さまぜひ会場へ足をお運びください!

○馬車道マルシェ
日程:5月8日(木)~10日(土)
会場:馬車道通り
主催:馬車道商店街(http://www.bashamichi.or.jp)

あいすくりーむ発祥記念イベント 5月9日はあいすくりん発祥の馬車道へ!

会館4/21(月)貸室【一時利用】のご案内2014年04月21日

045-681-6551 お電話お待ちしております4月も下旬に入り、
緑が溢れ清々しい季節になりました。
会館近くの軒下に今年も
ツバメが巣づくりを始めています。
ご来館の際には、
道々で季節の変化を発見してみてください。

当館では、より多くの方に
会館の趣旨をご理解いただくために、
貸室の【一時利用】制度を実施しております。
はまっこカードをお持ちでない方も
ご利用内容の確認後、
所定のお手続きにより
1回限りでご利用頂くことができる制度です。

当館をご活用いただき、
ご理解を深めて頂ければと思います。
是非ご相談下さい。
また、カード申請中で
ご利用希望日が迫っている場合でも、
一時利用制度をご利用頂けますので、
お気軽にお問合せ下さい。

皆様のご利用をお待ち致しております。

技文便り「館長より」会館□■□技文便り□■□”Vol.43”館長より 2014/4/102014年04月10日

『所以(ゆえん)』

市民の皆さま、
いつも当館をご利用いただきありがとうございます。

サクラの見どころも峠を過ぎましたね。
今年は、例年に以上に短かった気がします。
それ故、儚(はかな)さをかき立て、
味わい深さを“より”感じます。

今年のサクラで特に印象に残ったのは、
大雪の被害を受けた木々が見事に開花した、
というニュースでした。

関係者の賢明な努力が実った、と言えますが、
一方、
その見事な開花ぶりには、サクラ自身の持つ
生命力を感じずには要られません。

「花は、花咲く故に、花咲く」

昔、何かと言葉遣いや文章表現にうるさい
元新聞記者の上司が、常々つぶやいていた言葉です。

花が花である所以は、
どんな障害、逆境、環境変化にあっても、
自ら花を咲かせるという宿命を
必ず全うすることにある、ということでしょうか。

被害にあったサクラ開花のニュースを聞く度、
花の儚さとは、開花の短さでなく、
毎年必ず宿命を全うする姿勢にこそ
あるのではないか、と私は感じていました。

私たちが、私たちである「所以」とは何でしょう?

技文が技文である「所以」とは何でしょう?

「所以」を見つめ、「所以」を愚直に全し、磨く。

今年度の始まりに当たり、当会館の「所以」である
“人が手間と隙(ひま)をかけることにこそ、
 現代という難しい時代を生き抜く技と知恵がある”
との想いを再認識しました。

手間隙を惜しまない
「ものづくり」「くらしづくり」「人づくり」
今年度も磨き続けます。

ご支援のほど、よろしくお願い致します。

平成26年 清明


― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ―

館長メッセージが掲載されている
メールマガジン『技文便り』の【登録はこちら】

会館4/9(水)利用者懇談会のお知らせ ~1階受付より~2014年04月09日

4月も半ばに入り、
ソメイヨシノにかわり
八重桜が美しい頃となりました。
草木に目を向けると、
季節の移ろいを楽しみながら
感じることができますね。
4月は新しい年度の始まりでもあります。



26年度の始まりに際し、
日ごろご利用頂いております
お客様をお招きさせて頂き、
利用者懇談会を開催致します。
当館からの運営報告に加え
お客様からもアドバイスや
ご意見などを頂いて
今年度のよりよい会館づくりに
役立たせて頂きたいと考えております。



ご参加希望の方は、
1階受付までお声かけ下さいませ。
多くのご参加をお待ち致しております。
皆様と共に歩み、
地域に根差し
貢献できる会館を
今年度も目指して参ります。

【開催日時】4月25日(金)13:30~
【開催場所】横浜市技能文化会館 8階 801号室

会館3/30(土)予想外の反響!?ミシン月間継続中!2014年03月30日


こちらの記事は2014年のものであり、現在はこちらのサービスを終了しております。
あらかじめご了承ください。


ミシン作業中1

新入学、新学期に向けて、
色々な縫物が必要になるものです。

ミシン作業中2

そこで、技能文化会館では
1階匠プラザ内にミシンを常設し、
『ミシン月間』を開催中!
ミシンを自由に使える“穴場”です!

ミシン作業中3

お写真のご家族は当館ブログを発見し、
金沢区から来館されました!
お二人の娘さんたちは、
終始ニコニコしながら、
お母さんの裁縫姿を見守っていました。
1日前に下見で来館し、
当日ご家族を車に乗せてこられた
お父さんもお疲れさまでした。

ミシン作業中4

ぜひ、当館のミシンをご利用ください!

日時:5月末まで延長致しました! 毎日9:00~17:00
会場:技能文化会館1階 匠プラザ
機器:家庭用ミシン2台、ロックミシン2台

※恐れ入りますが、
裁縫道具(糸を含む)はご持参ください。


こちらの記事は2014年のものであり、現在はこちらのサービスを終了しております。
あらかじめご了承ください。


技文便り「館長より」会館□■□技文便り□■□”Vol.42”館長より 2014/3/252014年03月25日

『スポーツのように働く』

市民の皆さま、
いつも当館をご利用いただきありがとうございます。

春と言えば卒業、入学の季節ですね。

私事ですが、先日、
今春から高校に進学する息子が所属していた
サッカークラブのお別れ会がありました。

クラブは県の強豪。
1学年に40人以上在籍し11名のレギュラー
ポジションは熾烈な争い。
3年間1度も公式戦に出ない子も珍しくありません。

練習には、病欠と試験前を除き、
隣県まで往復2時間以上かけ通います。
週末は試合。関東一円を一人で移動します。

クラブの規律も厳しく、身だしなみは当然のこと、
買い食い、ファーストフード、炭酸、遅刻、は厳禁。
学校の成績が悪いと、試合にも出させてくれません。

中学生とは言え、大人顔負けの体育会でした。
そんな中、サッカーが好き、うまくなりたい、
という思いで彼は3年間継続しました。

送別の席でのことです。
クラブのコーチが、
サッカー日本代表の礎を築いたと言われる
デットマール・クラマー氏(元コーチ)の
ある言葉を紹介してくれました。

「サッカーは子供を大人にし、
 大人を紳士にするスポーツである」

息子のクラブ仲間を見るにつけ、どこか大人びて、
年齢の割に非常にしっかりした印象を持っていた私は、
その理由が分かった気がしました。

スポーツは、技術の向上や勝ち負けでなく、
むしろ、人間性を磨くことこそ本質ではないか、
と気づいた瞬間です。

「辛くても、あきらめない」
「自らを律し、競い合う」
「仲間でつながって、楽しむ」

それは、
クラマーさんの言葉を借りれば、
サッカーをしない私たち大人も
紳士淑女になる道でもあります。

送別会の帰り道、
私は、「スポーツのように働きたい」と、
思いました。

それは、働くことを通じ、一人ひとりが
紳士淑女に成長すること。
そのために、どんな事にもあきらめず、
自分を律し、仲間と競い合い刺激し合いながら、
楽しめるような職場づくり、かと。

当館スタッフの成長に、ご期待ください。

平成26年 春分

― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ―

館長メッセージが掲載されている
メールマガジン『技文便り』の【登録はこちら】

会館3/24(火) 4月以降「技文市」一部商品の価格改定になります2014年03月24日

いつも「技文市」をご利用いただき
誠にありがとうございます。
匠プラザ内に小さなワゴンを
開店してから7か月半が経ちました。
お蔭さまで
リピーターの方もいらっしゃり
「いつもの商品」を
お買い上げいただくように
なってまいりました。

さて、4月より消費税増税
および原材料の高騰などで
一部の商品の価格を改定させていただきます。
ご承知おきくださいますよう
お願い申し上げます。


「技文市」では、
おやつ用におかきをお買い求めいただく
お客様が多数いらっしゃいます。
ご参考までに人気ベスト5をご紹介します。
 ①白だしぬれおかき
 ②スモークピー柿
 ③揚げおかき
 ④横濱胡麻油おかき
 ⑤有明(海苔)
ぜひ、お試しください! 
どちらも担当者のオススメです!

会館3/18(火) 和室の座布団置き場が変わりました2014年03月18日

春分の日を迎え、
日ごとに春の訪れを感じる頃となりました。
当館のお部屋にも日差しが差し込み、
晴れた日は暖かく感じられます。



さて、和室の座布団置き場が、
変更となりました。
和室1の押入れにまとめて
収納してありました座布団ですが、
和室2をご利用の際にも
ご不便のないよう、窓際の廊下に
和室2専用の置き場をつくりました。
障子を開けますと春の陽光が入り
とても気持ちのよいお部屋です。
季節を感じながら、趣のある設えの
和室をご利用してみてはいかがでしょうか。


重ねてのご案内となりますが、
4月1日より、会館正面の
シャッターオープン時間が変わります。
それに伴いまして、
鍵の受渡し時間もご利用の5分前となります。
よりスムーズな受渡しができるよう、
改善して参りますので、
ご協力の程お願い申し上げます。

会館3/12(水)「ミシン月間」開始!2014年03月12日

3月4日は「ミシン」の日
この時期、
新入学、新生活に向けて、
何かと縫物が必用になります。
でも、ミシンがない・・・・
室内が汚れる・・・。
そんな方は、技能文化会館のミシンを
ぜひご利用ください!


ミシン販売員の方に、
操作方法を学ぶ会館スタッフたち。



4本の糸で、縫い合わせるロックミシンです。
ロックとは布の端をロックする(閉じる)と
いう意味とのこと。


説明を受けて、
ミシン初心者のスタッフも、
使いこなせるようになりました。



当館の収蔵品2点も展示中です。
シンガー社製家庭用ミシン(上)と
靴職人が使用していた
同社の革用ミシン(下)です。


現在、当館では以下の場所で、
ミシンを無料でご利用いただけます。
皆さまのご来館をお待ちしております!

場所 1階 匠プラザ
時間 9:00~17:00
利用料 無料
機器 直線縫いミシン 2台
   ロックミシン  2台

※現在は貸し出しを終了しております。


会館3/11【告知】4月から貸ロッカーの運用が始まります。2014年03月11日

啓蟄を迎え、
会館近くの街路樹の
木蓮の蕾も膨らみはじめて、
寒い中でも春の準備の始まりを
感じるようになりました。
暖かくなるとお出掛けの機会も増え、
お客さまも当館ご利用後などに
ご予定を入れられる事もあるかと存じます。
当館では、
お客さまからご要望の多くありました
【貸ロッカー】の設置を只今準備しております。
行き帰りの荷物の軽減にもなり
大変便利です。是非ご利用ください。
運用開始は4月からの予定です。
お問合せ、お申込は1階受付にて承っております。


また、
会館の無線LANサービスは
3月末日をもちまして、
廃止とさせていただきます。
新しい通信環境を現在検討中ですので、
お客様のご意見ご要望などをお聞かせください。
これからも皆様のお言葉を
一つ一つ形にして参りたいと思っております。

技文便り「館長より」会館□■□技文便り□■□”Vol.41”館長より 2014/3/102014年03月10日

『いのちに向き合う』

市民の皆さま、
いつも当館をご利用いただきありがとうございます。

数年前から、3月を命に向き合う月と決めています。

このメルマガが発信される10日は、
69年前に東京大空襲のあった日です。
10万人以上の方がお亡くなりになられました。

翌11日は、東日本大震災の日です。
生涯忘れることのない大参事でした。
3年前の記憶が蘇ります。

3月は、私が2度の入院を経験した月でもあります。
大空襲のあった日、大震災のあった日、
いずれも病院のベッドに横たわっていた私は、
助けていただいた多くの支援者の方々と
自らが生きているその奇跡に
感謝せざるを得ませんでした。

以来、3月は命に向き合う月と決めています。

命に向き合うとは、生かされている奇跡に
感謝することに他ありません。

また、生かされた命だからこそ、
「今」「ココ」に存在する意味を問い直し、
自らの天命について省みるようにしています。

実は、私の中にあるそのひとつが、
“感動したい”と、いう思いです。
それが、
当館運営のキャッチフレーズである
「行政サービスに驚きと感動を。そして愛着を」
につながります。

命に向き合い、自分に向き合うと、
環境の変化や多忙な毎日で見失いがちな
原点が見えてきます。

命に向き合うとは、
原点を再認識することかもしれません。

季節は、啓蟄。
大地が温まり冬眠していた虫が穴から出てくる頃です。

春の訪れと共に、
原点を大切に動き回りたいと思います。

平成26年 啓蟄

― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ―

館長メッセージが掲載されている
メールマガジン『技文便り』の【登録はこちら】

技文便り「館長より」会館□■□技文便り□■□”Vol.40”館長より 2014/2/252014年02月25日

『らしさ』

市民の皆さま、
いつも当館をご利用いただきありがとうございます。

ソチオリンピックが閉会しましたね。
活躍した選手の一方で、まさかの事態と結果。
スポーツは、結果が全てなだけに、
悲喜こもごものドラマが生まれました。

数年前から、スポーツを観る視点を変えました。
もちろん、「がんばって!」と素直に応援しますが、
結果は時に非情です。

この瞬間のために準備を積み重ねてきた
選手の気持ちを思うと、
試合後の選手のインタビューが気になります。

「メダルは取れなかったんですけど、
 すがすがしい気持ちです」

女子モーグルで、またもやメダルに届かず
4位になった上村選手のコメントです。

「なんで、こう一段一段なんだろう」
前回オリンピックのコメントに比べ、
技術的にも人間的にも成長した上村選手。
最高の舞台で、自分の納得できる
最高の滑りができた、充実感。

「こんな気持ちで滑りたかった」に、
すがすがしさと心地よい涙が伝わってきます。

感動をありがとう。

観ていた私は、
心から感謝せずにはいられませんでした。

結果より“らしさ”。

結果が問われる厳しい世界だからこそ、
自分らしくチャレンジする姿勢を
彼女から学びました。

私たちも、
“技文らしさ”にこだわっていきたいと思います。
私たちの“らしさ”を、どうぞご利用ください。

平成26年 雨水

― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ―

館長メッセージが掲載されている
メールマガジン『技文便り』の【登録はこちら】

会館2/24(月)「技文市」密かな人気は・・・?2014年02月24日

1階匠プラザ内の
常設販売スペース
”技文市”



密かな人気・・・
それはズバリ「ござ」です。
技能文化会館ならではの
特別価格で販売中です。


横浜の畳職人さんが
つくる国産い草のござは、
「夏は涼しく、冬は温かい」
「適度な弾力性と
音や振動を吸収する防音効果」
「青々として色は
安心感、香りにはリラックス成分」
などがあると言われています。


匠プラザにある
畳ベンチに座ると、
なぜかホッとする・・
それは木と畳で作られた
職人さん特製のベンチだからです。
まずは、畳ベンチで
一呼吸ついてみてください。

会館2/14(金)バレンタインデーにココアをどうぞ2014年02月14日

雪が降り積もる中

先週の大雪に続き、
今週末も
雪が降り積もる中、
今年はホワイト
バレンタインデーと
なりました。

バレンタインデーサービスの温かいココア

そんな寒い中でも
ご来館いただいた
皆様への感謝を込めて、
皆さまへの
バレンタインデーサービスとして、
暖かいココアを
ご提供いたしました。

正面玄関前1 正面玄関前2

正面玄関の
自動ドアが開閉するたびに、
底冷えするような冷気と共に、
皆さん寒さそうな格好で
ご来館されていました。

ココアを飲みながら、談笑されている皆さんの様子

匠プラザで、ほっと一息。
ココアを飲みながら、
談笑されている
皆さんの様子です。

ハート型のチョコあられ

バレンタインデー用に、
ご用意した、
ハート型のチョコあられも、
ご好評のため販売継続中です。
ぜひ当館にお越しの際は、
1階匠プラザ内の物販スペース
『技文市』を覗きにいらしてください。
皆さまのご来館を心より、
お待ちしております。

技文便り「館長より」会館□■□技文便り□■□”Vol.39”館長より 2014/2/102014年02月10日

『時を感じる』

市民の皆さま、
いつも当館をご利用いただきありがとうございます。

先週は13年ぶりの大雪でしたが、
暦の上では、季節は春になりました。
旧暦では、季節の変わり目を「節」と称し、
季節の始まる立春立夏立秋立冬の前日を
「節分」と呼びました。

季節の変わり目には、悪鬼が出ると言われ、
豆が「魔滅」の音に通じることから
豆まきが始まったと言われます。

「悪鬼」という言葉には、この時期流行する
インフルエンザがイメージされ、
体調を崩しやすいため気をつけなさい、
という生活の知恵と重なります。

現代の暦が時をデジタルに刻むのに対し、
和式の旧暦は、
四季折々に自然の変化に富む日本の気候風土に、
生活様式、風土風習を重ねあわせ、
多くの祭事、習わしを生んでいきます。

ビタミンCが豊富で咳止めにも効果がある
旬の果物が「金柑」。
節分の夜、その年の縁起のいい方角(恵方)に
向かって、太巻きをまるかぶりすると福が来ると
言われる「恵方巻き」がそれです。

旧暦の世界を読み解くと、昔から日本人が
大切にしてきた風習・生活が垣間見えます。
そこには、時に追われ、慌ただしく毎日を
過ごしている私たちに、季節の変化や
時の意味を語りかけてくるようです。

時を知る暦から、自然の変化、時の意味を
感じる暦へ。

「昔ながら」には、趣がいっぱいです。

当館は、「昔ながら」を感じていただくサービスで
皆さまをお迎えしたいと思います。

>>書初めコーナー
>>ぜんざいサービス
>>節分

ヴァレンタイン、ひな祭りには
当館スタッフによる“おもてなしサービス”を
予定しております。

皆さまのご来館を心よりお待ちしております。

平成26年 立春

― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ―

館長メッセージが掲載されている
メールマガジン『技文便り』の【登録はこちら】

会館2/9(日)歩道の雪かきを行いました。2014年02月09日


昨日の記録的な大雪の影響で、
足元が非常に悪くなっております。
外出予定の皆さまは十分にお気を付け下さい。


また、念のため昨日の時点で
本日予定していた以下2講座を
中止とさせていただきました。
・茶そば打ち講座
・Excel講座③



お申込みいただいた皆さまには
大変ご迷惑をおかけいたします。

会館2/7(金)「技文市」新商品販売中!2014年02月07日

1階匠プラザ内の
常設販売スペース”技文市”に
新商品が追加販売中です!


1つめは、
バレンタインデーにおすすめ!
かわいいハート型にあられに
ミルクチョコたっぷり
『Chocoあられ』
日頃の感謝をプチギフトで
お返ししませんか?




2つめは、
待望の「海苔おかき」
『有明』を入荷しました!
ご家族、ご友人達、
大勢で食べるのに
お得な海苔巻きです!

★豆情報★
2/14にご来館のお客様に、
日ごろのご愛顧に感謝して
バレンタインにちなんだ
ちょっとしたおもてなしをいたします。
どんなものかは当日のお楽しみ!

会館2/3(月)節分なので、お豆をどうぞ2014年02月03日

本日は節分のため、
会館1階匠プラザ内貸室受付にて、
お豆をお配りしています。


ぜひ、節分を境目に、
それまでのもやもやを追い払い、
当館で福を呼び込んでください。

皆さまのご来館をお待ちしております。

会館2/1(土)新設の備品ご利用ください2014年02月02日

立春を迎え、
梅の花が咲きだす頃となりましたが、
横浜では先日も小雪がちらつき、
まだまだ寒い日が続くようです。

 

 


当館の料理研修室、工芸研修室、
特別会議室、工房の各部屋では、
今冬よりハンガーを設置致しました。
お気づき頂けましたでしょうか。
コートをお召しの寒い季節に、
ご活用くださいませ。

 

 

 

 


料理研修室では、
フライパン、フライ返し、計量カップを
一新致しました。
新しい調理器具での
お料理を是非お試しください。
また、大変残念ではありますが、
同室備品のデジタルスケールが
2個紛失してしまいました。

 

 

 

 


新しいデジタルスケールを準備し、
今後は包丁と同様に受付より
貸し出すシステムに変更致します。
ルールを守り大切に
ご使用頂いております多くのお客様には
ご不便をお掛け致しますが、
ご協力お願い申し上げます。

これからもお客様のお声を反映し、
共に築いていく会館でありたいと願っております。
お気づきの点などございましたら、お声をお聞かせくださいませ。

 

 

 

会館技能文化会館 および 会館周辺道路 工事のお知らせ2014年02月02日

いつも当館をご利用いただきましてありがとうございます。
下記1.2.のとおり、会館および周辺道路において工事を行います。
ご来館のお客様にはご不便をお掛けしますが、なにとぞご協力をお願い致します。


1.エレベーター室内の雨漏り対策工事
【期間】 2014年2月6日(木)~3月下旬
【影響】 工事期間中、当館駐輪スペースに足場を組むため、自転車・バイク等の駐輪ができません。
工事期間中は公共の交通機関をいただくか、JR関内駅高架下の有料駐輪場などをご利用ください。


2.館周辺道路の水道管交換工事(横浜市水道局による工事)
【期間】 2014年1月27日(月)~3月下旬
【影響】 工事期間中、技能文化会館前の道路が狭くなります。
車でお越しのお客様は会館前で荷物の積み下ろしができません。
荷物の搬入についてはバックヤードから行えますので受付までご相談ください。


技能文化会館および会館周辺道路についての工事のお知らせ

会館2/1(土)匠プラザ内で『第49回製図コンクール』展示実施中2014年02月01日

2/1(土)~2/22(土)の期間、
1階匠プラザ内にて、
横浜建築高等職業訓練校主催
『第49回製図コンクール』の展示を
実施中です。


展示作品は、
訓練校生が製作したもので、
毎年この時期に
展示・開催されています。


横浜建築高等職業訓練校は、
木造一般住宅の大工職の
見習生を養成する目的で、
設置されています。




訓練生は、
平日、各事業所で現場指導を受けながら働き、
毎土曜日、学科と実技の基本を
学んでいます。


表彰された生徒さん方の、
作品が展示されておりますので、
ぜひ匠プラザにお立ち寄りください。

皆さまのご来館をお待ちしております。

会館1/31(金)書初めコーナーにご参加いただきありがとうございました!2014年01月31日

本日で、
書初めコーナーは終了となります。


ご参加いただき、
本当にありがとうございました。


本日までに53枚の書初めが、
匠プラザ内に掲示されていました。
「部屋に貼りたい」と、
お持ち帰りになられるかたも
おられました。


今後も当館をご利用の際には、
匠プラザにお立ち寄りください。

技文市をはじめとして、
さまざまなミニイベントを準備して、
皆さまのご来館をお待ちしております。




会館1/26(日)当館駐輪場のご利用に関するお知らせ2014年01月26日

昨年夏に発生した
エレベータ室内の雨漏りについて、
応急処置を施しておりましたが、
いよいよ本格的な修理を、
2月6日~3月末の予定で
行なうこととなりました。

このため駐輪場が
この期間使用できなくなります。
ご来館の皆様には
大変ご迷惑をおかけしますが、
よろしくご理解とご協力をお願い致します。

また、この期間、
作業員の方がトイレおよび喫煙所を使いますので、
御了承願います。


会館1/25(土) 「書初めコーナー」は1月末まで継続中です!2014年01月25日

ご好評をいただいている
「書初めコーナー」では、
ご参加いただいた皆さんの作品を掲示中です!
スタッフ一同、
日に日に増えて行く皆さんの作品を見るのが、
密かな楽しみとなっています。


『思い思いに筆を走らせるもよし!』
『掲示されている作品に見入るもよし!』

当館ご利用の際は、書初めコーナーのある
1階匠プラザへお気軽にお立ち寄りください。

技文便り「館長より」会館□■□技文便り□■□”Vol.38”館長より 2014/1/252014年01月25日

『運鈍根(うんどんこん)(その2)』

市民の皆さま、
いつも当館をご利用いただきありがとうございます。

成功するには、「幸運(運気)」と「根気」に加え
「鈍い」くらいの粘り強さが必要という意味で、
成功哲学の3要素と言える言葉です。

前号では、「運」について言及しました。
「根」とは、「継続は力なり」との格言通り、
何事も根気よく続けることが大事です。

しかし、「鈍い」ことには一瞬、違和感を感じます。
時代の変化に敏感になり、変化に合わせる方が
成功に近い気がします。

しかし、この格言を使う方のコメントを調べていると
「鈍」こそが一番大切のように感じます。

・頭が良すぎて才走った人
・頭が良くて利口で賢い人

は成功できない、と言われています。

「鈍」とは、つまり愚直です。
・愚直とは、愚かなほどに正直なこと
・鈍(にぶ)いくらいの粘り強さで愚直に取組むこと
・周囲から愚かに見られるほど、自分の信念に忠実に行動すること

「鈍」を支える力は「自分の信念を信じる力」と言えます。

賢さは、他人が判断します。
しかし、「自分の信念を信じる力」は、時に、
他人には「愚か」であり、「鈍い」と映ります。

「運鈍根」
成功の鍵の全ては、外(の出来事)でなく内(自分)にある。
今回、気づいたことです。

『私はいつも「運・鈍・根」を唱え続けてきた。
 運は鈍でなければつかめない。利口ぶってチョコマカすると
 運は逃げてしまう。 鈍を守るには根がなければならぬ。』
             古河市兵衛(古河財閥創始者)

皆さんは、どうお感じになられますか?

平成26年 大寒

― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ―

館長メッセージが掲載されている
メールマガジン『技文便り』の【登録はこちら】

会館1/24(金) 「技文市」新商品入荷!2014年01月24日

大人気の「にんべんの白だしぬれおかき」に続き
「揚おかき かつお風味」が入荷しました!
どちらも「かつおだし」がポイントですが、

あなたは、しっとり系? さっくり系?
ぜひお試しください!