技文レポート

会館3/8(日) ○技文市 決算感謝フェアー!○ 2015年03月08日

春GIFT

当館1階匠プラザ内にある小さな売店”技文市”では
3月いっぱい期間限定で、決算感謝フェアーを行います!

商品をお買上げのお客様には
もれなく、おまけ付!
この機会にぜひ技文市でお買い物を!

横浜の畳職人がつくる畳の縁で作ったオリジナルブックカバー

そして新商品が登場。
神奈川県和服裁縫協同組合さまより
GIFTにもピッタリ!おしゃれな
”小風呂敷で作る着物の雛形”

”オリジナルカバー”
横浜畳組合連合会さまより
使い方は多様♪めずらしい

小風呂敷とChocoあられ、白だしぬれおかきとChocoあられ

美濃屋あられ製造本舗さまより
期間限定商品!パッケージも2種類
”chocoあられ”
いずれも、技文市ならではの商品です。
各種取り揃えて皆さまをお待ちしています!
また美味しいものをセットに、「春GIFT」 としてラッピングも承っております。
ご来館の際には、ぜひ匠プラザ内に覗きにいらしてください。
皆さまの、ご利用をお待ちしております!

会館横浜マイスター 写真展示!2015年03月06日

ただいま技能文化会館では入口左手の階段に横浜マイスターの写真を多数展示しております。横浜マイスター事業とは横浜市が平成8年度から行っている事業で、市民の生活、文化に寄与する優れた技能職者を、過去の功績だけでなく将来の活動を期待して選定されています。当館にお越しの際はぜひ横浜マイスターの写真展示をご覧ください。

キャリア秘書検定2級講座 体験レポート!2015年03月05日

はじめまして♪横浜市技能文化会館スタッフの
いなちゃんです。
秘書検定2級講座の体験レポートします。
秘書検定2級といえば、20年程前に2回もおちてしまった資格です。まさかの再チャレンジです。
講師の植村先生は、チラシより爽やかな男前♪
講義はテンポよく柔らかな雰囲気で進んでいきます。ときどき先生が「ここでます!」とポイントを力説。
ここね!と赤ペンでチェックしながら、
受講すること4週間が過ぎ、いよいよ検定日。
問題を解いていくと、これもあれも先生があの時に言ってた!!
ちゃんと覚えとけばと後悔しつつ、なんとか解答しました。
その結果なんとか、秘書検定2級合格しました♪
秘書検定2級対策講座は、日曜日2日間集中講座にリニューアルします。
講座を受講して、秘書検定2級の合格を目指して頑張ってみませんか?
お申し込みはこちら

会館第50回製図コンクール展示2015年03月03日

ただいま当館1Fの匠プラザでは横浜建築高等職業訓練校主催「第50回製図コンクール」
の展示をしています。
こちらは製図講師の指導のもと訓練校の方が製作したもので、毎年この時期に開催しております。手書きの製図の面白さをぜひご堪能ください!

会館道ナビ」導入!2015年02月26日

アクセス

横浜市技能文化会館のホームページをご覧いただきありがとうございます。
会館に初めてお越しになる方のためにJR関内駅からの道順が動画で見れるようになりました!
当ホームページの「アクセス」から道ナビに進む事が出来ます。スマホをお持ちの方は二次元コードから見ることも出来ますので当館に
お越しの際はぜひご活用下さい!


横浜市技能文化会館までの道案内@JR京浜東北根岸関内駅ルート

徒歩ルート用二次元コード <JR関内駅南口からのルートです>


横浜市技能文化会館駐車場までの道案内

車ルート用二次元コード <JR桜木町駅方面からのルートです>

2/15(日) 【匠】プロが教える!ペンキ塗り教室を開催しました!2015年02月17日

今回はプロの塗装職人の方に塗料やニスの塗り方について学びました。
まずは床やテーブルを汚さないよう
ブルーシートやビニールで養生します。
ついついすぐに塗りたい気持ちになりますが
プロの塗装ではこういった下準備や、  
塗装面の下地処理がとても大切だそうです。
     

準備が出来たら講義の時間。ハケや道具の説明の後、いよいよ実習です。
まずはニス塗り。
配られた板にヤスリをかけ、塗料を塗ってから
ニスを塗ります。“乾いては塗り”
を繰り返す事でツヤが増してきます。
     


続いては本格的なペンキ塗りです。
マスキングテープを、塗りたくない所に貼って
ハケとローラーで塗装します。
職人の方のお手本を見てハケの持ち方、
ローラーの動かし方を学んでいきます。
そのあと皆さんもそれぞれ配られた板に塗装しました。

さらにプロ職人の手すりの塗装実演と体験コーナー、最後は質疑応答、
養生グッズなどのプレゼントもありました。

終わってからも熱心に質問されている方も
おり、皆さん満足されたのではないでしょうか?

当館では3月29日に同じ神奈川県塗装教会の方の指導による「大理石模様の下じき作り」
教室を開講します。[対象は小学生以上(小学生の方は必ず保護者同伴でお越しください)]
よろしかったらこちらもぜひご受講ください! 
日時:3月29日(日)①10:00~12:00 ②13:00~16:00
         ※上記の時間内でいつ来ていただいてもかまいません。
         ただし体験は約1時間ですので各回終了の1時間前までにお越しください。
         受講料は500円です。

会館2月はアンケート月間です!2015年02月10日


「暦では立春を迎えましたが、
厳しい寒さが続きますね。
会館に向かう途中、北風にじっと耐えながらも、
梢の先に小さな蕾を付ける桜の様子が
とても愛おしく、 春を待つ気持ちは
人も植物も同じなんだと感じます。




2月はアンケート月間です。
【安全・安心・快適】な会館として
更なるサービスの向上にむけ
受付よりお配りさせて頂きますアンケートに
皆様お一人お一人のお声を頂戴したく
ご協力お願い申し上げます。



日々少しの変化ではありますが、
その変化を桜の蕾のように少しずつ膨らませ
一層のサービスの向上とホスピタリティーに溢れた会館として
春に小さな花をつけることができればと思います。 」

技文便り「館長より」会館□■□技文便り□■□"Vol.59"館長より 2015/2/102015年02月10日

『ホッとする時間』

いつも当館をご利用いただき、
また、メールマガジンをご清覧いただき
誠にありがとうございます。

前号では新年のご挨拶をさせていただきました。
それからひと月が経つと、立春も過ぎ、
日々の日差しに早春を感じるようになりました。

毎年1月から3月は、次年度の企画、計画を立てる
時期にあてています。
その中でも2月は、4月以降の予定を決める重要な時期です。
一年のうちのひと月が過ぎたばかりですが、
年内の活動をイメージしています。

個人的に、アイディアは入浴中にわくことが多く
ついつい長風呂になっています。
リラックスする時間で、ホッとする空間だからだと思います。
とはいえ、入浴していれば湧いてくるわけでもないので
様々な所へ出掛けたり、人と会ったり、新聞を読んだり
雑誌やテレビを観たり、、、とインプットの機会を持つ
ようにしています。

特に、仕事柄、人に会うことは多いですし、
ご利用の皆さまのアンケートなどからも、声は聞こえてきます。
そこには、気になること、気にさせること、
ヒントになることが多々あります。
意表を突くことも、再確認もあります。

そんなお声も聞かせていただきたく
2月はアンケート月間としました。

お声を形にしていくのは、なかなか難しいことですが、
少しづつでも輪郭を描いていきたいと思っています。

もう少し寒い日が続くようです。
貸室をご利用いただく際に、部屋が寒すぎないよう
予備暖房を実施しています。
また、簡易的なものですが、ひざ掛けもご用意しています。
これらも、関係者や利用者のお声から形になったものです。

皆さまには当館でホッとする時間を過ごしていただければと
思っております。
時節柄どうぞご自愛ください。

平成27年 立春
― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ―

◆館長メッセージが掲載されている
メールマガジン『技文便り』の登録はこちら


くらし2/9(月) 技文市のバレンタイン☆ギフト2015年02月09日

 今年もバレンタインデーが
 やってきますね。
 
 最近では愛の告白だけでなく、
 日ごろ何かとお世話になっている
 方への感謝の気持ちを込め
 贈るようになってきました。

 2015年技文市のバレンタインは
 昨年も大好評だった
 
 美濃屋あられ本舗
 ”Chocoあられ”
 
 をご用意しております。
 
 今年は、
 5個以上お買上のお客様には
 
 無料でラッピング致します! 
 
 お気軽にお申しつけ下さい。
 またその他、
 ギフトのラッピング
 やご予約も承ります。

 いいものを多数揃えて、
 皆様をお待ちしております。

くらし2/5(木)「胡麻と胡麻油について学ぶ会」開講!2015年02月09日

岩井の胡麻油(株)岩井社長のご講演

毎回大好評の岩井の胡麻油(株)岩井社長のご講演です。

今回は、雪の天気予報にも関わらず、多くの方にご参加いただきました。
みなさま、足元の悪い中、ご来館くださり誠にありがとうございました。

ご講演は

  • 岩井の胡麻油の歴史
  • 胡麻油ができるまで
  • 岩井の胡麻油の特徴
  • 胡麻の効能
  • 美味しいレシピ
  • 試食

と続きます。

簡単レシピ紹介「横濱Vol47 食の逸品」

簡単レシピ紹介では、
「すぐに作れるものばかり、早速試してみます!」
とのお声が多く、
試食では、香り高い胡麻油と
ギュッと風味が詰め込まれた「ねり胡麻」に
みなさん、満足されていました!

職人技が光る香り高い胡麻油は、
時代を経ても変わらない製法から生まれている高品質商品です。
当館の1階「匠プラザ」では、岩井の胡麻油製品を
常時販売しています。
ぜひ、お立ち寄りください。

※神奈川新聞社発行の「横濱Vol47」に「食の逸品」でご紹介されています。

くらし1月20日(火)「にんべん」かつお節講座2015年02月09日

今回は「もっとかつお節を知る」と題して行われ、
たくさんの方々に、ご参加いただきました!

前回よりも、さらに深く!詳しく!かつお節を
知っていただく内容となりました。

かつお節は、健康食品、発酵食品、保存食などなど
また、世界で一番固い食品とされています。

もちろん、好評の削り体験、飲み比べも行いました。
豊潤な旨みとコク、天然素材ゆえの安心感。
高タンパク、低カロリー。ビタミン、ミネラルたっぷり。
疲れている時に一杯のお出汁は最高の一品です!

日本の食生活を支えている発酵食品の鰹節。
ますます奥深く知りたくなってきませんか?

次回開講の際は、ふるってご参加ください。

くらし1/15(木) 「三本コーヒー教室」入門編 始動!2015年02月09日

1月15日、会館初の講座が開講されました!

57年前に横浜市中区で創業した「三本コーヒー」の講座です。
開講前から大好評をいただき、キャンセル待ちの人気となり、
皆様の関心度の高さが伝わります。

三本コーヒー 横浜総合工場から、
講師には、工場長、コーヒーインストラクター
の2名をお迎えして、

まずは、ウエルカムコーヒーを1杯。

教室いっぱいにコーヒーの香りが漂い、
気分もますます盛り上がります。

コーヒーの歴史から、豆の品種、飲み比べと
実際においしい淹れ方の体験まで。
実においしい内容の講座でした!

コーヒーの香りはリラックス効果満点!
人に優しくなれる効果もあるとか!?
だからなのか、三本コーヒーの方は、
とても優しく和やかにそして真剣に
皆様一人一人にわかりやすく丁寧でした。

また次回へと、楽しみな講座になりました。

会館2/10(火)更新 直近の空室情報をご案内2015年02月09日

横浜市技能文化会館のホームページをご覧いただきありがとうございます。
こちらのブログで、直近の会議室や研修室の空状況をお伝えします。

※JR関内駅や地下鉄伊勢佐木長者町駅周辺で会議室、研修室をお探しの方は、
 是非、当館までお気軽にお問い合わせください。

≪直近で会議室や研修室などをご利用されたい方は下記の手順でご予約ください≫
はまっこカードをお持ちの方   ⇒ 当館窓口でお支払と同時にご予約いただけます。
はまっこカードをお持ちでない方 ⇒ お電話にてお問い合わせください。

横浜市技能文化会館 空室情報(2015年2月)

お問い合わせ先:電話045-681-6551(朝9:00~夜7:00)
※毎月第2水曜日と年末年始(12/29~1/3)が休館日です。
※2月11日(水)は全館休館日です。

会館1/10(土)更新 直近の空室情報をご案内2015年01月11日

横浜市技能文化会館のホームページをご覧いただきありがとうございます。
こちらのブログで、直近の会議室や研修室の空状況をお伝えします。

※さまざまなお部屋をご用意しています。各種法人さま・サークルさま、幅広くご利用いただけます。


≪直近で会議室や研修室などをご利用されたい方は下記の手順でご予約ください≫
はまっこカードをお持ちの方   ⇒ 当館窓口でお支払と同時にご予約いただけます。
はまっこカードをお持ちでない方 ⇒ お電話にてお問い合わせください。





お問い合わせ先:電話045-681-6551(朝9:00~夜7:00)
※毎月第2水曜日と年末年始(12/29~1/3)が休館日です。

技文便り「館長より」会館□■□技文便り□■□"Vol.58"館長より 2015/1/102015年01月10日

『新年のご挨拶』

いつも当館をご利用いただき、
また、メールマガジンをご清覧いただき
誠にありがとうございます。

松の内も過ぎ、会館も日常に戻ってきています。
毎年、年明けはご利用も少なく静かな会館ですが、
今年も9日(金)から、賑わう会館に戻りました。

先日、朝のニュース番組でプロフェッショナル同志の
対談コーナーがあり、テーマは「地方の活性化」
そのキーワードは「自ら驚き、楽しむ」でした。

地元にあるいいものを、まず自分達で発見する。
自分達で使いこなして、楽しそうに暮らしていることを
素直に表現する。つまり、「自分達で楽しむ」
自分達が楽しい、面白いとやっていたらそこが面白くなって
外から人が集まってくるのではないか、とも言っていました。

私自身は、技能文化会館は面白く珍しい会館だと感じています。
職人の博物館である「匠プラザ」には、身近にも思える道具が
数多く展示されています。
トレーニングルーム、オーディオルーム、料理室、工芸室、
窯場、和室、と多様な貸室があります。
特に和室は、畳、左官、建具、塗装、板金、建築の職人さんが
手がけた立派なお部屋です。
最初、殺風景な廊下を曲がった所に、突如として高級旅館のような
和室があることにとても驚きました。
「くらしの学校」を担当している私は、よく料理室を使用します。
200数十もの食器、料理器具が揃っており、
年末には「おせち料理教室」を開講しましたが、
伊達巻に用いる「鬼すだれ」もあり驚きました。
2階の多目的ホールには、グランドピアノが2台もあります。

色々な設備を知るだけでも、驚いたり面白いですが、
開講している様々な講座も楽しいです。
職人さんに教えてもらう「豆腐づくり」「ペンキ塗り」や
発酵食品を作る「味噌づくり」や「梅しごと教室」
地元企業様の「コーヒー教室」「胡麻油について学ぶ会」
私は全ての講座を体験していますが、いつ体験しても楽しいです。

ん? 「自ら驚き、楽しんでいる」ことに気づきました。

ご利用いただく皆さんにも「技能文化会館に行くと楽しい」
「あぁ、今日も楽しかった」と思っていただける会館であるよう
努めてまいりたいと思っています。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

平成27年 小寒
― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ―

◆館長メッセージが掲載されている
メールマガジン『技文便り』の登録はこちら
 

会館1/6(金)防寒の取組みを実施中です2015年01月06日

寒に入り、寒さも本番となりました。
元日には小雪が舞って、
横浜の瀟洒な街並みも屋根や木々を白くさせて
砂糖菓子のように
可愛らしく見えました。



そんな寒い季節ですが、
年末には沢山のお客様から
「今年もありがとう」という
大変うれしいお言葉を頂戴し、
とても温かな気持ちでの
一年の締めくくりとなりました。
ありがとうございました。



会館からもささやかではございますが、
皆さまにあたたかさを
お届けするための取組みを始めました。
利便性と安全面を考えて、
給湯室にティファールを設置致しました。
必要なときに必要な分だけを
すぐに沸かすことができ大変便利です。


また、受付にてひざ掛の貸出も行っております。
是非ご利用ください。

本年もスタッフ一同
皆さまのお越しを心より
お待ち申し上げております。

会館1/5(月)1階匠プラザ内に、書初めコーナーを設置しています2015年01月05日

1階 匠プラザ内に、
毎年恒例となった
書初めコーナーを設置しています。
年の初めに今年の願掛けや、意気込みなどを、
心豊かに筆と墨で描いてみませんか?
ぜひお気軽にご参加ください。


皆さんの作品の
掲示スペースもございます。
しばらくの間掲示いたしますので、
ぜひお気軽にお立ち寄りの上、
作品をお楽しみください。


本年も皆さまのご来館を
心よりお待ちしております。

会館1/1(木) 新年のご挨拶2015年01月01日

迎春

謹んで新春のお慶びを申し上げます。

日頃より当館をご愛顧頂き、
誠にありがとうございます。

会館管理事務所

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

謹賀新年 平成二十七年 元旦
横浜市技能文化会館

会館12/28(月)年末のご挨拶2014年12月28日

早いもので、
今年も1つの節目となる季節が、
やってまいりました。



残りわずかの日数となりましたが、
本年も当館をご利用いただき、
誠にありがとうございました。
また日頃より、
当館チラシ・HP・ブログ・メルマガを
ご覧くださり、
本当にありがとうございます。



当館で実施している、
各種講座やイベントはもちろん
貸室や駐車場の運営も、
皆さんがお知りになり、
ご愛顧をいただいてこそ
成り立っているものです。



来年もより多くの皆さまが、
集う会館となるよう
スタッフ一同笑顔で、
皆さまをお迎えいたします。



より一層のご愛顧をいただけるよう、
心よりお願い申し上げます。

皆さま、良いお年をお迎えください。

会館12/25(木)年末・年始の営業日のお知らせ2014年12月25日

いつも当館をご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。
年末年始の休館日について
ご案内申し上げます。

横浜市技能文化会館は、
12/29(月)~1/3(土)の間、
全館休館とさせていただきます。

なお、貸室利用申請手続きは、
横浜市市民利用施設予約システムサービスセンターの
予約システムに限り、
下記のとおり運用いたします。

●平成26年12月に抽選し当選した予約
●平成26年12月21日~平成27年1月4日の期間に取得した予約

以上の予約の利用申請手続き期間は、
1月12日(月)となります。
(期限内に手続きの無かった場合は、1月13日(火)に予約が自動取り消しとなります)

何卒宜しくお願い申し上げます。


≪当館駐車場をご利用のお客様へ≫
年末、最終営業日となる
12/28(日)は出庫の遅れが無いよう
22:00前に、
お早めのご出庫をお願い致します。

よろしくお願いいたします。

会館12/10(水)技文市に新商品が入荷しました!2014年12月10日

当館1階匠プラザ内にある
小さな売店”技文市”に
美濃屋あられ製造本舗さまから
新しい商品を入荷しました!

昨年度に、ご好評をいただいた、
”Chocoあられ”が
今年も入荷されました!

この商品を見た瞬間、
バレンタインデーの思い出が
蘇るとともに、
もう一年か…などと
もの思いにふける方もいるのでは?

まだまだ新商品はございます!

”お蕎麦屋さんのカレー味”
”和風チーズ餅”
”おろしわさび醤油餅”
”ひとくち おかきザラメ”

ご購入しやすい小袋の
おせんべいを各種取り揃えました。

またスタッフおすすめの
美味しいものセットも、
陳列されています!
ご来館の際には、
ぜひ匠プラザ内に覗きにいらしてください。

皆さまの、
ご利用をお待ちしております!

会館12/10(水)更新 直近の空室情報をご案内2014年12月10日

横浜市技能文化会館のホームページをご覧いただきありがとうございます。
こちらのブログで、直近の会議室や研修室の空状況をお伝えします。

※横浜・関内・伊勢佐木長者町付近で会議室・研修室・調理台のある料理研修室・防音のオーディオルーム(バンド練習も可)などをお探しの方はお気軽にお問い合わせください。

≪直近で会議室や研修室などをご利用されたい方は下記の手順でご予約ください≫
はまっこカードをお持ちの方   ⇒ 当館窓口でお支払と同時にご予約いただけます。
はまっこカードをお持ちでない方 ⇒ お電話にてお問い合わせください。




お問い合わせ先:電話045-681-6551(朝9:00~夜7:00)
※毎月第2水曜日と年末年始(12/29~1/3)が休館日です。

技文便り「館長より」会館□■□技文便り□■□”Vol.57”館長より 2014/12/102014年12月10日

『正月事始め』

いつも当館をご利用いただき、
また、メールマガジンをご清覧いただき
誠にありがとうございます。

日本大通りのイチョウの葉も散り、
冬本番になりました。
皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。

11月のメルマガでは
マイスターまつりのご案内をさせていただきました。
大勢の方にご来館いただきありがとうございました。
年内のイベントはこれで終わり・・・と
ホッとひと息ついたところに、
当館が12月14日(日)の
衆議院総選挙投票所となることが決まりました。
会館最寄にお住まいの方には、
当館地図が掲載されたご案内が届いたと思います。

本日は第2水曜日で当館の休館日になります。
毎年12月の休館日は、
スタッフ全員で大掃除をしています。
12月13日は正月事始めで、
年神様を迎えるための準備を始めます。
私たちも、和室の障子貼り替え、倉庫の片付け、
などなど、朝からエプロン姿で動き回っています。
当館は昭和61年設立。28年が経過しており、
建物としては老朽の域に入ってきています。
だからなのか・・・「昭和っぽい」「懐かしい」と
言われることが多いのです。
また「そのわりにはキレイ」と
言っていただけることも多いです。

毎朝、当館で最初に出社するのは、
清掃スタッフの皆さんです。
皆さんが朝早くからセッセと清掃してくださり、
建物管理の皆さんがメンテナンスをしてくださり、
ご利用の皆さまに優しく使っていただけているからこそ、
と思います。
皆さまがそれぞれに、
マナーを守り、当館に愛着を持って
ご利用いただけていることに深く感謝申し上げます。

末筆ではございますが、
今年も一年当館をご愛顧いただき
ありがとうございました。
平成27年も引き続きご愛顧いただけますよう、
より愛着をもって会館運営を続けていきますので、
どうぞご期待ください。

寒い日が続いています。
皆さまにはくれぐれもご自愛いただき、
来年も当館でお目にかかれますこと、
楽しみにお待ちしております。


平成26年 大雪

― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ―

◆館長メッセージが掲載されている
メールマガジン『技文便り』の【登録はこちら】

会館12/9(火) 【告知】12/14(日)匠プラザは投票所となります。2014年12月09日

12月も半ば、
街のあちこちが赤や緑のクリスマス装飾で
華やいでいます。
いつもの街も彩りが加わると、
歩くだけでも少しワクワクしますね。


当館も最近では、
少しずつそんなお散歩コースに
加えて頂けるようになりました。
お散歩がてら匠プラザで展示を見学されたり、
ベンチで談笑されたり、
プチ技文市でお買い物されたりと
当館に親しみをもって
お立ち寄りいただけること、
とても嬉しく思っております。


さて、12/14(日)は、
その匠プラザが衆議院選挙の
投票所となります。
それに伴い、当日は展示の見学や
ご談笑の場としての利用ができなくなります。
また、混雑も予想されます。
通常の様子とは異なるため、
ご不便ご迷惑をおかけ致しますが、
何卒ご理解ご協力をお願い申し上げます。


年末は12/28(日)まで、年始は1/4(日)から
開館しております。
クリスマスや年末年始の街並みを
お散歩の折には、
是非お立ち寄りください。
寒い中お越しの皆さまが
笑顔になって頂けるよう、
心をこめて手づくりしたエコツリーと共に、
ご来館をお待ち致しております。


キャリア12/3(水)先日嬉しいメールが届きました。2014年12月03日

11月下旬、技能文化会館宛てに、
1通のメールが届きました。
許可をいただけましたので、
ここにご紹介をさせていただきます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
横浜市技能文化会館
ご担当者様

お世話になっております。
10月に秘書検定2級対策講座を受けた○○です。
11月に受けました秘書検定の結果がわかりましたので、ご連絡いたします。
無事に併願しました2級と準1級の両方とも筆記試験を合格しました。
合格できたのもこの講座のおかげだと思っています。
ありがとうございました。
準1級は1月に面接試験が残っていますので、そちらもがんばりたいと思います。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
どの講座でもそうなのですが、
講座実施後、講師と会館スタッフは
受講された皆さまにとって
実のある講座が実施できたかを話し合います。
そして、そのやりとりの中で、
今後の講座についてを考えています。
ここだけの話ですが、
受講生の何気ない一言で、
講師もスタッフも一喜一憂していたりします。

次の秘書検定2級対策講座は
1/15(木)から開講いたします。
お申込をされた皆さまの
背中を押せる講座を常に目指しつつ、
皆さまのご受講をお待ちしております。


【秘書検定2級対策講座のお申込はこちら】

くらし12/2(火) 手づくり ものづくり 人づくり2014年12月02日

先日、にんべんへ会社訪問に行ってきました。
会社は今注目の場所、
“日本橋コレド室町”にあります!
新ビルに拠点を移された
ご挨拶を兼ねての事でした。


当館での鰹節講座をきっかけに
技文市に商品を置かせて頂いのが、
お付き合いが始まりました。
この小さい小さい技文市でさえ、
ご好意にして下さり、
常日頃とても感謝しております。


和食の基本“だし”の伝統を守り、
また“だし”を使い新たな商品に取組み、
何より一番は“人”を大切にする!
まさに当館の精神
“手づくり”
“ものづくり”
“人づくり”に通ずるものがあります!


そして、待望の「にんべん講座」開催決定!
第一弾は好評につき満席。
第二弾は来年1月20日(火)
もっとかつお節を知ると題し、
講座を開催致します。
当日はお土産付きです。
皆様ふるってご参加下さい!

【にんべん講座のお申込みはこちら】

11/16(日)【終了しました】本日開催!「第17回横浜マイスターまつり」2014年11月16日


本日11/16(日)10:00~16:00、
横浜市技能文化会館にて、
第17回横浜マイスターまつりを開催中です!

横浜市では平成8年度から、
市民の生活・文化に寄与する優れた技能職者を
「横浜マイスター」に選定しており、
これまでに49人の横浜マイスターが誕生しています。
11月16日(日)横浜市技能文化会館及び大通り公園にて、
横浜マイスターが一堂に会し、
市民の皆様に優れた技能を披露する
「第17回 横浜マイスターまつり」を開催します。

▼開催日時 2014年 11月17日(日)10:00~16:00 ※入場無料
▼開催場所 ◆横浜市技能文化会館 ◆大通り公園(横浜市技能文化会館前)
▼主催  横浜マイスター会
▼共催  横浜市経済局、特定非営利活動法人「横浜マイスター友の会」
▼問い合せ先 横浜マイスターまつり事務局 [(株)旭広告社内] 【TEL】045-681-2834

詳細は【こちら】
詳細PDFは【こちら】

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
横浜マイスターを講師に迎えた当館人気の講座「横浜マイスター塾」
今回は洋服裁縫師 畠山滋(はたけやましげる)氏を講師にお招きいたします!
【マイスター塾のお申込はこちら】
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


会館11/10(月)「技文市」より感謝感謝の4日間!2014年11月10日

10/31(金)~11/3(月祝)に開催された
「馬車道マルシェ」では、たくさんの皆様に
ご来場いただきありがとうございました!
今年はイベント盛り沢山!馬車も出ました~。


「ブログを見たよ!」という
お客様や関係者様もご来場下さり、
お声をかけていただいて
パワー充電!大盛況で
終える事ができました♪
大変ありがたく思っております。


せっかくですので~
ここで今年の売上ベスト3を発表!
1位
美濃屋あられ「スモークピー柿」
2位
蔦金商店「焼きばらのり」
3位
にんべん「白だしぬれおかき」


去年に引続きスモークピー柿が第1位。
美濃屋さんだけの味でリピーター続出。

第2位の焼きばらのりは、新商品です!
老舗海苔問屋の本物の味を知ったあなたは
もう他の海苔は食べれない!?


食欲の秋~イベントが増える冬に向けて、
今後もおいしい新商品を発信いたしますので
どうぞ「技文市」をお楽しみに♪


技文便り「館長より」会館□■□技文便り□■□”Vol.56”館長より 2014/11/102014年11月10日

『継続は力』

皆さま 
いつも当館をご利用いただき、
また、メールマガジンをご清覧いただき
誠にありがとうございます。

前号でご挨拶をさせていただきました。
それからひと月の間に、多くの方から
「ご就任おめでとうございます」と声をかけていただきました。
また「メルマガを見たので」と馬車道マルシェに
お越しいただいた方もいらっしゃいました。
気にかけていただき、大変有難く嬉しく思っております。

このひと月の間には、毎週イベントがありました。

■10/17(金)第7回合同就職面接会
https://gibun.jp/archives/5366
■10/26(日)第35回よこはま技能まつり
https://gibun.jp/archives/5375
■10/31(金)~11/3(月祝)馬車道まつり
https://gibun.jp/archives/5388

合同就職面接会は、企画、準備、当日の運営まで
自分たちで立ち上げたものです。
当初、前日の準備は夜中までかかっていましたが、
回を重ねるごとに、準備の時間短縮が図れています。
技能まつりや馬車道マルシェも、コンパクトな荷造り、
素早いセッティングが可能になってきました。

いずれも、回を重ねることで色々と進化しています。

何より、回を重ねるたびに、ご協力いただく方、
ご来場いただく方、当館を気にかけてくださる方が増え、
「拡がり」と「繋がり」そして「ご縁」を感じており、
「継続は力」を実感しています。

前号より続いている、悩みの種であるメルマガコメントですが、
このように、その間に私自身が感じたことをザックバランに
細くても長く、お伝えしていきたいと思っています。

次号配信までの間には、横浜マイスター会主催の
「第17回横浜マイスターまつり」が開催されます。
当館2階の多目的ホールをメインに、当館全フロア、
大通り公園を会場として、横浜マイスターの皆さまの
技が披露されます。
http://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/happyou/h26/261010koyomeister.html

皆さまのご来館を心よりお待ちしています。

立冬も過ぎ、いよいよ秋も深まってまいりました。
朝夕の寒気が身に染みる時節になってまいりますが、
みなさまにはくれぐれもご自愛ください。

平成26年 立冬
 
― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ―

◆館長メッセージが掲載されている
メールマガジン『技文便り』の【登録はこちら】