技文レポート

会館技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.79”館長より 2016/10/102016年10月19日

館長より 『新しいこと』

いつも当館をご利用いただき、誠にありがとうございます。

不安定な天気が続きましたが、ここ数日で一気に季節が変わり、
青空に秋を感じるこの頃です。
夏の終わりは寂しさを感じますが、秋の訪れは味覚に喜び
夜長に落ち着き、装いを楽しむ、といったところでしょうか。

8月から匠プラザでは、装いの楽しみの元である「生地」を
販売しています。販売から2か月経ち、感じたことがあります。
正直言うと、思った以上の反応がある、ということです。

事前準備をする際に、たくさんの生地を見ながら
「あ、これはワンピースにしたらステキ」
「これは、ポンチョとかマント風、羽織もの!」
などなど、生地を見てはスタッフ達で様々な想像をして楽しみました。
これは今でも続いていることで、品出しをする際には
「あ、こんなのもあったんだ、ワイドパンツにいいかも!」
などと、生地に触れる度に、各々が何かを想像しています。

生地をご覧になっているお客様は
「たくさんあるのだけれど、見ると欲しくなっちゃうの」
「この生地だと〇〇に合う〇〇が作れそう」
などとおっしゃって手にとり、やはり何かを想像されています。
「想像」する姿は、ワクワクと楽しそうです。

新しいことを始める時は、ワクワクもしますが、
うまくいくのかなぁ、という不安でドキドキもします。
それでも始めてみると「何か」が起こります。
うまくいくことばかりではありませんが、
「何か」を掘り起こさせ、感じさせてくれます。
「生地」は「ステキな自分」を想像させるのかもしれません。
ステキな自分を想像しに、ぜひ匠プラザにお越しくださいませ。

これから朝夕冷えてまいりますので、くれぐれもご自愛ください。
次回、立冬の頃、またお便りさせていただきます。

平成28年 寒露  
横浜市技能文化会館館長 山口亜紀

会館技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.78”館長より 2016/9/102016年10月19日

 館長より 『長月の予定』

いつも当館をご利用いただき、誠にありがとうございます。

昨年のメルマガを読み直してみると、仲秋の名月について
触れていました。
今年は9月15日(木)ですが、今のところ曇りの予報です。

そして!
昨年同様、9月からは講座やイベントが目白押しです。
ちなみに本日9月10日(土)は、2階の多目的ホールで
「手づくり市」を開催しています。
40組の皆さまが、手づくりのオリジナル品を販売されていて
お財布片手に会場を巡ることを毎回楽しみにしています。

そして!
明日9月11日(日)は、みなとみらい駅改札口外で
横浜市経済局主催の「ハマの職人展」が開催されます。
「出張技文市」として、通常、匠プラザで販売しているものを
みなとみらいで販売しております。
遊びにいらしていただけると嬉しいです。

そして!
夏の間、少しお休みしていた各種講座ですが、
6年目の今年は「チャレンジ!」しており、最大数の開講を
目指しています。さて、最大数とは?

1.「130」 2.「240」 3.「350」

横浜市しごと支援センターの就労支援や労働セミナーを
合わせると、350の講座を開講予定にしています。
正解は「3」です。
9月~3月の間に220講座を開催して参りますので
ご期待ください。

そして!
9月16日(金)には近隣地区に新聞折込チラシも
予定しておりますので、講座内容をご確認いただけますと
幸いです。

「技文さんって面白いことしているのね」
「技文さんは色々なことができるのね」
と、お声がけいただくことがあります。
このように思っていただけることを、大変嬉しく思い
ご利用のみなさまに心から感謝しております。

暑さ寒さも彼岸まで。
季節の変わり目ですので、くれぐれもご自愛ください。
来月、寒露の頃、またお便りさせていただきます。

平成28年 白露  
横浜市技能文化会館館長 山口亜紀

会館技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.77”館長より 2016/8/102016年10月19日

 館長より 『熱い夏』

いつも当館をご利用いただき、誠にありがとうございます。

遅い梅雨明け後は、連日の猛暑です。
そんな中、私はテレビ観戦で熱くなっています。
浜スタも、リオオリンピックも甲子園も熱戦が続いています。

高校野球の宣誓は2分30秒ほどの時間でしたが、野球のように練習を
重ねたのか、背筋をピンを伸ばし、堂々と落ち着き、淀みない姿が
印象的でした。
「大好きな野球ができることに、喜びだけでなく大きな縁を感じます。
これからの100年も高校野球がみなさまに愛される存在であり続けるよう、
未来への懸け橋として、ここ甲子園で一生懸命、最後までプレーすること
を誓います」と締めくくりました。

真っ直ぐな姿勢はとても清々しく、思わず「ガンバレ!」と応援して
しまいます。

そして、本日(8月8日に書いています)は、イチロー選手が3000本安打を
達成しました。
ヒットを打ち、走り止まった時に、チームメイトが駆け寄り、
抱き合う姿は熱くなるものがありました。
達成後のインタビューでは、クールなイチロー選手の瞳に熱い涙が
溜まっていました。
「達成した瞬間にチームメイトが喜んでくれて、ファンの人たちが喜んでくれた。
僕にとって3000安打という数字よりも、僕が何かをすることで、
僕以外の人たちが喜んでくれることが、今の僕にとって何より大事なことだと
再認識した瞬間でした。」
心からの言葉が伝わり、こちらも心から「良かった、良かった」
「えらい、すごい!」と喜びに溢れます。

今日はイチロー選手の言葉に、とても感激したので思わず書き残したくなりました。

頑張る人がいて、応援する人がいて、喜ぶ人がいる。
それは、自然に美しいこと、とつくづく感じました。

話は変わり、10日後(21日)に子どもの職人体験「匠の小学校」を
開催します。ちょっと難しいと思っても、最後まで頑張って作りきろう!
と応援したくなる姿です。
  

特に暑い今夏です。残暑厳しき折、くれぐれもご自愛ください。
来月は白露の頃、またお便りさせていただきます。

平成28年 立秋 
横浜市技能文化会館館長 山口亜紀

会館技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.76”館長より 2016/7/102016年10月19日

館長より 『4周年』

みなさまには、いつも当館をご利用いただき、誠にありがとうございます。

小暑となり、梅雨と夏の到来が行ったり来たりの最近です。
また、早いもので今年の半分が過ぎました。

このひと月も、様々なことがありました。

・毎週開講している「パソコン教室」は講師と受講生のみなさんの向学力に
 常に感心させられます。
・6月の日曜日に開催した「女性のためのキャリアカウンセリング」は
 女性の活躍を応援する取組でご好評いただきました。
・12回目となった「合同就職面接会」には多数の企業様にご出展いただき
 よきご縁のお力添えになっていれば、と願います。
・「男の料理」と「男のシーズン料理」では、紳士的なみなさまの参加で
 毎月とても楽しく美味しい時間となっています。
・料理研修室の「椅子が新しく」なり、室内が明るくなった印象です。
・匠プラザ内の「技文市」ではリクエストの多かった「洋菓子(焼菓子)」
 販売を始めました。また、畳職人の作った「椅子カバー(ミニ座布団)」
 は吸湿性に優れ、この時期サラっとした座り心地で、私も愛用しています。
・この季節ならではの「梅しごと教室」は、いよいよ梅干しづくりです。
・「コーヒー教室」では、ブレンド方法を教えていただきオリジナル
 ブレンドコーヒーを淹れてみました。
・会館入口にある「ベイバイク」のポートが新しくなりました。
 便利な赤い自転車ですが、関外地区では唯一のポートで利用者多数です。
・初めて開講した「金継ぎ教室」では、陶器の修復に持ち主の愛情が
 感じられます。
・長野県高山村商工会の皆さまが、匠プラザの見学に来館されました。
 クリーニング発祥の地である横浜にちなみに、アイロンがけを体験
 していただきました。
・今年度に20周年になる「横浜マイスター制度」ですが、
 横浜マイスター塾「季節のフランクづくり」は大盛況でした。
・毎夏開講する「ゆかた着付け教室」は、涼やかで華やかなみなさんの
 ゆかた姿がとてもステキでした。
 ちなみに、私も着用し半日ゆかたで過ごしました。

この「ゆかた着付け教室」にご参加いただいた方に、こちらの講座を
何でお知りになりましたか?とうかがったところ、会館ご利用者であり、
メルマガ読者でいらっしゃいました。大変有難く嬉しく思いました。

メルマガも今号で76号となり、5年目に入りました。
1年ぶりにテンプレートを変えてみました。いかがでしょうか?

数えたみたら、延べ105,000通配信させていただきました。
今後も、当館スタッフからみなさまにお伝えたいことを
綴ってまいります。
引き続きお付き合いいただければ、嬉しく思います。

猛暑と言われる今夏ですので、みなさまにはくれぐれも
ご自愛いただき、次回は、夏の真っ盛りですが立秋となる頃、
お便りさせていただきます。

横浜市技能文化会館館長 山口亜紀

くらし『男の料理教室』『男のシーズン2料理教室』を開催しました 2016年09月21日

4月から始まった『男の料理教室』『男のシーズン料理』の最終回が先日無事に終了いたしました。
最終回は「パーティーメニュー」ということで、ちょっぴり豪華なグリル料理を作りました。

料理教室に全6回ご出席された方に簡単な表彰もさせていただきました。
本当にありがとうございます。
それぞれの回でお申込みされた方も、今回が最終回ということで最後に皆さまからご感想をいただきました。
どの方も、この教室がきっかけでお料理を作るのを楽しめるようになったようです。
皆さまからいただいたご感想に感激したので
一部紹介させていただきます。

●男の料理「基礎編」の出汁のとり方やお米の研ぎ方が
とても勉強になり、家でも実践しています!美味しいです!
●習った料理を家庭で作って、家族に好評です!
●家庭の定番メニューが出来ました!
●休日に娘と一緒に料理することが楽しみになりました!

などなど、素敵なコメントをたくさんいただきました。
手づくり料理を「美味しい!美味しい!」と言って食べることは幸せですね♪
そして“料理ができる男子”はかっこいい!
タイトルは男の料理教室ですが、女性もご参加いただけます。
美味しいものが多い実りの秋をぜひ手料理で楽しみませんか。

会館会館の写真撮影を行いました。 2016年09月19日

プロのカメラマンさんに会館の写真撮影をしていただきました。
撮影は横浜市写真師会のご協力で、一の宮写真館の高野さんにお願いしました。
一の宮写真館は設立が1912年! 100年以上の歴史がある老舗です。
その3代目の高野さんに貸室をキレイに撮っていただきました。

あいにく天気が良くなかったため、外観の撮影はまた後日となりました。
撮影した写真は、今後ホームページなどの貸室紹介でご覧いただける予定です。
お楽しみにお待ちください。

・一の宮写真館
http://www.ichinomiya-photo.com/

・横浜市写真師会
http://yokohama-shashinkan.com/

くらしダニエルのイス作り教室 2016年09月19日

9/3(土)9/10(土)の2日間「横浜クラシック家具ダニエル」の家具職人さんによる「イス作り教室」を行いました。

今回もダニエルの職人さんたちによる丁寧な指導の下で木製の小さなイス作りに挑戦です。背もたれは皆さんの好きな形にくりぬけます。ハートの形やイニシャルの形など皆さん様々な形で個性を出していました。

今回は木材の種類も4種類ありそれぞれ異なる見た目のイスになりました。
2週目にイスを完成させたらダニエルの職人さんによる厳しいチェックを受けこれに合格するとイスの裏面にダニエルの焼印を押して貰えます。

当日は同じフロアで手づくり市も開催されておりダニエルさんは家具の学校
卒業生による作品を販売しました。
手づくり市のお客様もイス作り教室を見に来られて興味津々の様子でした。

ダニエルのイス作り教室や手づくり市はまた開催予定ですので興味のある方は
ぜひご参加下さい。

くらし9/6(火)ピザパン作り教室開講しました2016年09月08日

大人気!石毛先生のパンとお料理教室の風景です。今回は「ピザパン」を作りました♪
まず最初に先生が「今日はやる事が多いですよー」と笑顔で一言!
おいしいパンのために皆さん気合いが入ります。今回はスタッフも一緒に参加しました。

まず粉を混ぜて、手で捏ねはじめます。
最初はベタベタな生地で「失敗か、、、」と焦りますがテンポよく手でこねこねするときれいにまとまりました。
だんだん弾力のあるパン生地に変化する楽しい工程です。

発酵したパンの形成の仕方も勉強になりました。パン生地にハムを折り込んで切り込みをいれて開くとパンとハムが折り重なた生地になります。

焼き上がりには焼きたてのパンの香りが広がり幸せな気分に!オーブンから出すと「ワー!!」と大きな歓声があがりましたよ。
何とも美味しそうなこと!皆さん、お店のパンみたいにきれいに出来ました。

パン教室は発酵の間に軽食も作ります。
もう秋ですね、数種類のきのこを使ったパスタ入りスープを作りました。
こちらのスープに先生が用意してくださった、パンとおかずも一緒にいただきます。


ご参加くださった皆さまから「本当に楽しかった!」という声をたくさんいただきました。
次回は冬に開催しますのでぜひご参加ください。
これから深まる秋、冬に向けて様々な講座がございます。チェックしてみてくださいね。






会館技文手づくり市9/10(土)開催します。2016年09月06日

2回目の手づくり市を9/10(土)に開催します。ただいま約40の出店予定です。
アクセサリーから布小物 オリジナル発明品やハワイアン雑貨 七宝焼きまで。
入場無料ですのでお気軽にお越し下さい。

今回はワークショップの出店もございます。

アイスクリームマグネット作り 
アクセサリー作り 
折り紙体験 
ビーズ刺繍体験

を楽しめます。

開催日時 9/10(土) 10:00~15:00

場所 横浜市技能文化会館 2F多目的ホール 

入場無料

詳しくはこちら



匠の小学校2016 2016年08月24日

8月21日の匠の小学校2016では、連日30度越えの真夏日の中、約1,600名の方にご来館いただき、誠にありがとうございました。 職人の方々、ボランティアの皆様のご協力を頂き、お陰様で無事、終了することができました。

匠の小学校2016では、当日体験で、ひながた作りや、かんたんとうふ作り、イグサのストラップ、親子マッサージなどがあり、複数体験ができたお子様もいらしゃいました。

帰り際に、力作を見せてくれる子供達は、きらきらとした笑顔で、体験の楽しさが伝わってきました。

そんな楽しい体験の一部ご紹介します。
カラフルな布地で帯がついたかわいらしい作品のきもののひな形作り、かんたんとうふ作りでは、出来立ての暖かい豆腐を美味しく召し上がっていただきました。また、イグサのストラップ作りでは、120人を超える方が体験。
なかなか、おしゃれな色合いのストラップが出来上がりました。

また、光るどろだんご作りでは、2色で塗り、まるで地球儀のような素敵な仕上がりで、どの体験も、皆さま良いマナーで楽しく体験して頂
きました。また来年の匠の小学校もお楽しみに。

匠の小学校2016 キャンセル状況2016年08月01日

匠の小学校のキャンセル状況を掲載いたします。

2016年8月20日現在
下の図にキャンセルの件数を表示しています。
こちらのキャンセル枠については、当日の9:30より先着で受付いたします。



キャンセルのご連絡はこちらまで。
TEL 045-681-6551(平日9:00~17:00)

匠の小学校2016 抽選会を行いました。2016年07月27日

多数のご応募ありがとうございました。
7月22日(金)に申込締切り、後日抽選会を行いました!

約900名様からご応募をいただき、抽選の結果、事前申込枠は 満席となりました。
抽選結果は、29日(金)以降に往復葉書にて返信いたします。

葉書の到着まで今しばらくお待ちください。


残念ながら抽選にもれた方にも当日受付のイベントがあります。
★ほのぼの雰囲気で楽しく親子マッサージ教室
★オトナもちょっと一休みのワンコインマッサージ体験
★畳屋さんのイグサのストラップ作り
★和裁士さんのきもののひな形作り


また、各体験のキャンセルが出た場合は当日先着で受付します!

夏休み最後のチャレンジを匠の小学校2016 で。

「匠の小学校」ボランティアスタッフを募集中!2016年07月19日

2016年8月21日(日)に、毎年開催している子ども向け職人体験イベント「匠の小学校2016」を開催します!
こちらのイベントのお手伝いをしていただけるボランティアスタッフを募集中です。

高校生~60代くらいまでの、人を楽しませたりすることが大好きな方は是非ご参加ください。

 

===【2016年8月18日現在】===
今回のボランティア募集を終了させていただきました。
===============

 

<お問い合わせ>
電話:045-681-6551(9:00~17:00)

 

職人さんのお仕事体験イベントボランティア募集(2016年8月20日、2016年8月21日)

くらし7/9(土)「ゆかた着付け教室」を開講♪2016年07月10日

毎夏開講している「ゆかた着付け教室」
当日はあいにくの雨模様でしたが、みなさんステキに着付けられました!

近年、横浜では「みなとゆかた祭り」が毎夏開催され、ゆかたを着て楽しむイベンやお得な情報が増えてきました。

花火大会やイベント前に習って、夏ならではの装い「ゆかた」をぜひお楽しみください。

また、ゆかたがきっかけとなって、着物を含めた「和の文化」に触れてみるのも楽しいと思います。「なるほど、そういうことなのか・・・」と思えることがたくさんあると思います。
9月以降は、和の文化に触れる新企画がありますので、ぜひご期待ください!

8/6(土)のゆかた着付け教室では、ステキな帯の結び方を習います。
お申込みはこちらから⇒

会館7/3(日)長野県高山村の商工会青年部の皆さまがご来館されました! 2016年07月06日

高山村の商工会青年部では、みなさんで活発な活動をされているようで 今回は、視察旅行で約20名の方が「匠プラザ」にご来場されました。
横浜らしい、技能文化会館らしい、視察となるようにと考え横浜発祥である「クリーニング」について触れていただくことにしました。

横浜マイスターでクリーニング師の沼能和男さんのアイロンかけの実演を見学、アイロンの重さに驚き、その手しごとに感心されていました。また、実際にみなさんでワイシャツのアイロンかけを体験されました。一味違う横浜視察を楽しんでいただけたようでした。
活気のある気持ち良い皆さまでした。
皆さま、ご来館ありがとうございました!

会館6F料理研修室のイスを新しくしました!2016年06月21日

このたび6F料理研修室のイスを木製の丸イスに交換いたしました。
新しくなって部屋全体も、心なしか明るい印象になりました♪
前のイスよりも安定感があり座りやすいとの声も頂いております。ぜひご利用下さい。




なお当館の料理研修室は調理台や電子レンジやガスオーブンを完備しており調理器具も揃っていますので荷物も少なくお越しいただけます。

横浜、関内近辺で料理室をお探しの方はお気軽にお問い合わせ下さい。

 ⇒詳しくはこちら

くらし★梅しごと教室がスタートしました!2016年06月13日

毎年人気の梅しごと教室。
「申年の梅干しは体にいい」と言われています。 そのせいか、今年の梅しごと教室は例年にも増して大人気となっております。

5/14(土)青い小梅でつくる「かりかり梅」
5/28(土)青梅でつくる「梅酒」は、今年は「杉田梅」です!
     
青梅が生き生きと爽やかな仕込み時の梅酒です。1年後が楽しみです。

次回はいよいよ6/25(土)の梅干しづくりとなります。
※おかげさまで満席となっております。

会館技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.75”館長より 2016/6/102016年06月13日

館長より 『 梅雨入り 』

みなさまには、いつも当館をご利用いただき
誠にありがとうございます。

入梅となり、蒸し暑い日が続くようになりました。
先月からのひと月は、多くの講座を運営しました。

◇梅の季節となり、まずは小梅でかりかり梅をつくりました。
 梅雨入り前に清々しい青梅を用いて仕込んだ梅酒が
 日に日に変化していくのを楽しみにしています。

◇陶芸教室では久しぶりに粘土をこねてみました。
 料理教室用にと思い、箸置きを作ってみましたが、
 色づけに失敗してしまいました・・・・(涙)

◇男の料理教室は、毎月楽しく美味しい時間です。
◇香り豊かなコーヒー教室は毎回盛況です。

◇会社の数字、クレーム対応講座は、実務に即活用できます。

◇きもの教室では久しぶりに着物着用に悪戦苦闘しました(汗)

◇アイロンかけ教室は、いつもプロの手仕事に感心します。

◇パンづくりは教室は。この蒸し暑い季節に適していて、
 美味しく香ばしいシナモンロールが出来上がりました♪

◇労働実務や就労支援セミナーは、働くことや働き方について、
 改めて考えさせられるが多く、とてもためになります。

このように、当館では様々な講座やセミナーを毎月20~30回、
年間300超開催しています。

梅雨の間、しばらく鬱陶しい空模様とおつきあいすることになりますが、
当館では心地よい時を過ごしていただければ、と思っております。

次回は、本格的な暑さに向かっていく小暑の頃、
お便りさせていただきます。

平成28年 芒種
横浜市技能文化会館 館長 山口亜紀

くらし5/14(土)男の料理 & 5/15(日)男のシーズン2料理 2016年05月21日

ご好評をいただいている男の料理シリーズ!!
今月も2日間にわたり開講しました。

“男の料理”では、初心者の方でも包丁の持ち方や 大さじ小さじの量り方、お米のとぎ方など
一から学べると大人気です!

また“男のシーズン2料理”では、もう少しこだわりを持って料理したい!食べたい!と思えるように季節感のあるメニューを提案しています。

どちらも2回目となり、料理を作るのは初めてと言っていた方ももう道具使いも慣れてきた様子。上達が早いです!
顔なじみになり会話も弾んでる様子。愉しんでいますね♪

そんな一生懸命になっている男性方を見て先生も微笑ましそう♪
先生のちょくちょく入る豆知識も皆さんの意識を高めます。

来月は“洋食”と“カジュアルイタリアン”とどちらも「洋」のテーマで開催します。
さあ、美味しく楽しい時間を過ごしましょう♪

会館技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.74”館長より 2016/5/102016年05月16日

 『整理整頓』


みなさまにはいつも当館をご利用いただき
誠にありがとうございます。

立夏となり、新緑の眩しさと夏の始まりを感じさせる
陽射しが続いたゴールデンウィークでした。
今年は2日と6日を休めば10連休!の方も多く、
長期休暇を楽しまれたと思います。
みなさまが様々な所へお出かけのせいか、
当館は静かな時間でした。

先月からのひと月は、新年度の始まりを気持ち良く!
と思い、公私ともに物と心の整理整頓に勤しみました。

1階受付事務所のレイアウト変更をしておりますが、
お気づきでしょうか?
ご来館のみなさまのお顔が見えるように、お迎えできるように
スタッフ全員が前を向いて座っています。
また、2階ホールの椅子を入れ替えました。
長年、オレンジ色の愛着のある椅子を使用していましたが
経年劣化となり、シャープで軽量な黒い椅子に変えています。
これらに伴い、不用品と必要品の分別・廃棄、必要品の整頓を
集中的に行いました。

個人的には、半年に一度程度、身の回り品の整理整頓をしており、
ゴールデンウィーク中は精力的に行っています。
日頃からできていれば、集中的に行う必要もないのですが・・(苦笑)

いずれにしても、整理して捨てること、整頓して整えることで
物理面だけではなく、心まで軽くなったように感じます。
そして、動きやすくなり清潔・安全。
何より、見た目も気持ちも頭の中も「スッキリ!」します。

立夏の今、暑くもなく寒くもなく、湿度も低く風も爽やかな季節らしい
日常の中のちょっとした行事なのかもしれません。

次回は、梅雨めいてくる芒種の頃、またお便りさせていただきます。
 

1階匠プラザにマイスター作品を展示!2016年05月12日

 今現在 1階匠プラザでは平成27年度選定の第20期マイスター「田中利男」さんの作品を展示しています。
作品は組子細工の行灯です。
 
 田中さんは、建具製作の職人として受け継がれてきた建具作りの基本技術に加え、住宅など現場の状況に合わせて技法を組み合わせて高品質な作品を提供してきました。
 
 また、組子に用いる材料を正確に加工し、様々な模様を組み合わせた組子作りを得意とされ、三面鏡化粧台に組子を取り入れたり球体の行燈を作成するなど、工夫を凝らした独創的なデザインの作品製作を手掛けてきました。

 組子の割り出しを行う花形鉋(かんな)は、製作する模様に合わせて加工する必要があり、数多くの花形鉋(かんな)を自身で調整し、改良されてきました。その組子の技術を使って作られたのがこちらの組子行灯です。
 実際の展示は明かりをつけていませんが点灯時の写真も展示しております。

会館にお越しの際はぜひ匠プラザにお立ち寄り下さい。





4/24(日)和裁士さんに教わるお手玉人形開催2016年04月26日

4/24(日)に、匠の学校「和裁士さんに教わるお手玉人形」の講座を開催しました。

5名程のグループに分かれて、和裁士の先生が一人ついていただき、とても丁寧に教えていただきました。

先生が今回ご用意いただいたお手玉のキットは、着物で使用する「正絹」も含まれ、素敵だったり可愛かったり、シンプルな生地でも、それぞれの良さがでた可愛いお手玉ができ、23名の方が楽しくご受講されました。


今回は、スタッフもお手玉作りに挑戦しました。まず、お手玉の顔作りから始まります。

綿をぎゅうぎゅう詰めてまんまるな顔を作ります。次に、目と鼻を縫います。これがなかなか上手くいきません。
かわいい顔を目指して、何回か挑戦…。
帽子と胴体を縫い、小豆を詰めてやっと一体出来上がりました。

自分で作ったお手玉人形は
可愛さひとしおです♪


次回の匠の学校は、毎回人気の「クリーニング屋さんから教わる上手なアイロンのかけ方」です。お楽しみに。

会館5/9(月)~5/11(水)「技文市」が出張・出店します! 2016年04月22日

馬車道マルシェ(5月9日(月)、10日(火)、11(水)11時~18時開催)出店場所は馬車道関内ホールの角の中里宝石店の前です恒例となったアイスクリーム発祥記念「馬車道マルシェ」 がゴールデンウィーク明けの5/9~5/11に開催決定です! 今年は3日間ですが、時間が長くなりお仕事帰りやお買物のあとも楽しめますね♪

馬車道マルシェは馬車道の各店がお買い得品をそろえた恒例のワゴンセールです。
当日はアイスクリーム発祥記念としてチャリティー募金にご協力いただいた方に「馬車道あいす」が配られます。 他にもチャリティー寄席も行われる予定です。

毎回「技文市」お目当てにご来場される方も増えています! そんな皆さまのご期待におこたえして、いつもは買えないお得な商品を出す予定ですのでお楽しみに♪
○馬車道マルシェ
日程:5月9日(月)~11日(水)11時~18時
会場:馬車道通り(当館は関内ホール近くに出店予定)
主催:馬車道商店街

会館技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.73”館長より 2016 4/102016年04月12日

「進む力(その2)」
清明が過ぎ、お花見はひと段落しました。
横浜公園のたくさんのチューリップが咲き誇り、
野球観戦の熱気が、当館にも伝わってくる季節になりました。
みなさまにはいつも当館をご利用いただき
誠にありがとうございます。
先月からのひと月は、変化の多い時間でした。
春は別れと出会いがあります。
仕事上では、折衝や交渉事も多く、期末に期初、終了と開始で変化があります。
当館運営にご協力いただいた方々の交代もありました。
今まで本当にありがとうございました。
昨日担当した「男の料理教室」では、2/3の方が初めて来館された方々でした。
新しい出会いに感謝します。
本日担当した料理教室では、2/3の方が毎月お目にかかっている方でした。
引き続きのご愛顧に心から嬉しく思います。
変化のある中、少しだけ立ち止まり、春先の清らかな空気で一呼吸おき、
また進んでいく、それが春なのかもしれない、と思うのでした。
次回は、薫風の立夏の頃、またお便りさせていただきます。
平成28年 清明
横浜市技能文化会館館長 山口亜紀

くらし3/5(土)講座レポート 3月の酵素シロップづくり♪新商品♪ 2016年03月27日

季節のオーガニック果実を使った酵素シロップ講座が開催されました。もう皆さんもよくご存知、定番の講座になりました。ありがとうございます。

その人気の秘密は、酵素シロップに興味があるのはもちろん、少しずつ進化している内容や、
癒される香り、使用する道具や材料がオシャレで思わず写真を撮りたくなる完成度の高さにあります。

今回の講座では、酵素シロップを入れる保存ビンが
初お目見え!実は講師の杉本雅代先生はグラフィック
デザイナーでもあるのです。

このラベルは先生が作られたオリジナルです。さすが!
機能性も高いこの保存ビンに入れてプレゼントしても
喜ばれそうですね! 酵素シロップ入りの石鹸も大好評です!
【次回酵素シロップ講座のお申込みはこちら】




3/26日(土)職人体験!ペイント工房開催2016年03月18日

春休みのこども職人体験講座の開催です。
前回好評だった「塗装職人の下じき作り体験」をこの春休みにも特別に開催いたします。


プロの職人さんから教わって、大理石模様の下じきを作ります!透明な下じきの上に海綿スポンジを使って、ぽんぽんと好きな塗料を置いていきます。

ドライヤーで乾かしたら塗装面にシールを貼って完成です。

今回はさらにペン立ての塗装も行います。きみだけのオリジナル下敷きとペン立てを作ろう!
⇒詳しい講座内容と申込方法はこちらをご覧下さい。

キャリアパソコン教室の4月開講講座のご案内 2016年03月17日

パソコン教室の4月開講の講座が、目白押しです。
当館、パソコン講座は、例えばExcel講座なら受講料は、
1時間あたり1390円程!しかも、少人数制で、講義形式です。
お得にじっくり学んで役立つ力を身につけませんか?

全てに通じる基礎固めこそ上達の近道
→Windows講座(全2回)8時間 ①4/2②4/9

基礎から段階的に学びたい。
→Excel講座(基礎:全3回)18時間 ①4/16②4/23③4/30

ビジネスシーンでもっとも使用されている文書作成ソフト
→Word講座(全2回)12時間 ①4/24②5/1



現在Office2010を使用しておりますが、
10月より順次、Office2016に変更予定です。
詳細については順次お知らせいたします。

会館技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.72”館長より 2016/3/102016年03月14日

「進む力」

啓蟄が過ぎ、一雨ごとに気温が上がり暖かく
なってきました。
とはいえ、慌てて書いている本日は冬の寒さです。

みなさまにはいつも当館をご利用いただき
誠にありがとうございます。

このひと月も、色々な方々にお目にかかり交流させて
いただく機会がありました。
その度に「知恵」を感じさせられました。
「知識」があっての「知恵」もありましたが、
「体験」による「知恵」もありました。
私自身は後者タイプでして、知恵のもとは、
「聞く」から始まっているように思えます。
私の場合は、「聞く」「見る」「調べる」「考える」
「落とし込む」「動く」という順番です。
また、聞くためには様々な人から色々な話を聞く機会を
つくる=「動く」となります。
「聞く」から「動く」までを毎日ぐるぐる回している
印象です。
この話を知人にしたら、
「人と会う、話を聞く、話をするということも大変ですね。」と
言われました。
言われて「考えて」みたところ、それによって「進む」ことが
好きであることに気づきました。
「進む」中には、見極めや諦めもあります。
しかし、「つながる」ことや「拡がる」ことも多々あります。
そして、「進む」ためにはたくさんの「知恵」が必要です。

こんなことを考えて、まさに啓蟄は動き出す頃なんだな、と
落とし込んだこの頃でした。

次回は春先の生き生きとした頃、清明となります。
花粉も盛んに動いています。みなさまにはご自愛いただき、
桜の咲く頃、またお便りさせていただきます。

平成28年 啓蟄
横浜市技能文化会館館長 山口亜紀