匠匠の小学校2015レポート(その2) 2015年07月23日


多数のご応募ありがとうございました。 7月17日(金)に申込締切り、後日抽選会を行いました!
約900名様からご応募をいただき、抽選の結果、事前申込枠は 満席となりました。
抽選結果は、27日(月)以降に往復葉書にて返信いたします。
葉書の到着まで今しばらくお待ちください。
なお、人気のBEST3は
①木のイスづくり
②どろだんごづくり
③大理石もようの下敷きづくり
第1希望から第3希望まであわせると、下敷きづくりが ナンバーワンの大人気でした!
残念ながら抽選にもれた方にも当日受付のイベントがあります。
★ほのぼの雰囲気で楽しく親子マッサージ教室
★オトナもちょっと一休みのワンコインマッサージ体験
★プロの写真屋さんによる家族写真スタジオ
★洋菓子「ふらんすやま」のかき氷
その他にもミニイベントを予定!
また、各体験のキャンセルが出た場合は当日先着で受付します!
夏休み最後のチャレンジを「匠の小学校2015」で!

工事期間:7月13日(月)~9月末 


当館最大のイベント「匠の小学校2015」を不定期にレポートします。第一回目は、「応募開始」です。楽しく職人体験できるイベント「匠の小学校2015」8月23日(日)の応募はじまりました!
![IMG_1242[1]](/report/2017032203826/file_contents/IMG_12421.jpg)


6月9日、森永乳業「M'S Kitchen」による 

6/7(日)食肉加工のマイスターである堀内強美さんをお迎えして 

5/30(土)のくらしの学校は 

いよいよ「梅しごと」が始まりました! 




冒頭の館長メッセージにもありますが、
年に2回、
アイスクリーム発祥記念として、


最近はすっかり暖かくなってきましたね。
2月のアンケート月間では 

料理研修室に新しく【レジ袋スタンド】を設置しました。

◆横濱47号 
パソコン教室の講師の斉藤由紀先生に、

梅の花が咲き散ると、桜が咲きます。 

春になり、春の果物を用いて酵素シロップづくりがスタートしました! 




横浜で創業され、現在も磯子区に総合工場を持ち、 西区に本社や研究所がある生粋のハマッコ企業の 「三本コーヒー」さま。
最近はすっかり暖かくポカポカ陽気になってきましたね☆
3月。暦では啓蟄に入りました。
季節に誘われるかのように、 絵画の世界でも110年もの時を経て、 北斎の絵巻が発見されたというニュースを耳にしました。
発見された絵巻は隅田川近辺を描いたものですが、 当時の横浜も同じように松並木が続く静かな浜辺だった事でしょう。 



