技文レポート

会館12/10(水)技文市に新商品が入荷しました!2014年12月10日

当館1階匠プラザ内にある
小さな売店”技文市”に
美濃屋あられ製造本舗さまから
新しい商品を入荷しました!

昨年度に、ご好評をいただいた、
”Chocoあられ”が
今年も入荷されました!

この商品を見た瞬間、
バレンタインデーの思い出が
蘇るとともに、
もう一年か…などと
もの思いにふける方もいるのでは?

まだまだ新商品はございます!

”お蕎麦屋さんのカレー味”
”和風チーズ餅”
”おろしわさび醤油餅”
”ひとくち おかきザラメ”

ご購入しやすい小袋の
おせんべいを各種取り揃えました。

またスタッフおすすめの
美味しいものセットも、
陳列されています!
ご来館の際には、
ぜひ匠プラザ内に覗きにいらしてください。

皆さまの、
ご利用をお待ちしております!

会館技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.57”館長より 2014/12/102014年12月10日

『正月事始め』

いつも当館をご利用いただき、
また、メールマガジンをご清覧いただき
誠にありがとうございます。

日本大通りのイチョウの葉も散り、
冬本番になりました。
皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。

11月のメルマガでは
マイスターまつりのご案内をさせていただきました。
大勢の方にご来館いただきありがとうございました。
年内のイベントはこれで終わり・・・と
ホッとひと息ついたところに、
当館が12月14日(日)の
衆議院総選挙投票所となることが決まりました。
会館最寄にお住まいの方には、
当館地図が掲載されたご案内が届いたと思います。

本日は第2水曜日で当館の休館日になります。
毎年12月の休館日は、
スタッフ全員で大掃除をしています。
12月13日は正月事始めで、
年神様を迎えるための準備を始めます。
私たちも、和室の障子貼り替え、倉庫の片付け、
などなど、朝からエプロン姿で動き回っています。
当館は昭和61年設立。28年が経過しており、
建物としては老朽の域に入ってきています。
だからなのか・・・「昭和っぽい」「懐かしい」と
言われることが多いのです。
また「そのわりにはキレイ」と
言っていただけることも多いです。

毎朝、当館で最初に出社するのは、
清掃スタッフの皆さんです。
皆さんが朝早くからセッセと清掃してくださり、
建物管理の皆さんがメンテナンスをしてくださり、
ご利用の皆さまに優しく使っていただけているからこそ、
と思います。
皆さまがそれぞれに、
マナーを守り、当館に愛着を持って
ご利用いただけていることに深く感謝申し上げます。

末筆ではございますが、
今年も一年当館をご愛顧いただき
ありがとうございました。
平成27年も引き続きご愛顧いただけますよう、
より愛着をもって会館運営を続けていきますので、
どうぞご期待ください。

寒い日が続いています。
皆さまにはくれぐれもご自愛いただき、
来年も当館でお目にかかれますこと、
楽しみにお待ちしております。


平成26年 大雪

― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ―

◆館長メッセージが掲載されている
メールマガジン『技文便り』の【登録はこちら】

会館12/9(火) 【告知】12/14(日)匠プラザは投票所となります。2014年12月09日

12月も半ば、
街のあちこちが赤や緑のクリスマス装飾で
華やいでいます。
いつもの街も彩りが加わると、
歩くだけでも少しワクワクしますね。


当館も最近では、
少しずつそんなお散歩コースに
加えて頂けるようになりました。
お散歩がてら匠プラザで展示を見学されたり、
ベンチで談笑されたり、
プチ技文市でお買い物されたりと
当館に親しみをもって
お立ち寄りいただけること、
とても嬉しく思っております。


さて、12/14(日)は、
その匠プラザが衆議院選挙の
投票所となります。
それに伴い、当日は展示の見学や
ご談笑の場としての利用ができなくなります。
また、混雑も予想されます。
通常の様子とは異なるため、
ご不便ご迷惑をおかけ致しますが、
何卒ご理解ご協力をお願い申し上げます。


年末は12/28(日)まで、年始は1/4(日)から
開館しております。
クリスマスや年末年始の街並みを
お散歩の折には、
是非お立ち寄りください。
寒い中お越しの皆さまが
笑顔になって頂けるよう、
心をこめて手づくりしたエコツリーと共に、
ご来館をお待ち致しております。


くらし12/2(火) 手づくり ものづくり 人づくり2014年12月02日

先日、にんべんへ会社訪問に行ってきました。
会社は今注目の場所、
“日本橋コレド室町”にあります!
新ビルに拠点を移された
ご挨拶を兼ねての事でした。


当館での鰹節講座をきっかけに
技文市に商品を置かせて頂いのが、
お付き合いが始まりました。
この小さい小さい技文市でさえ、
ご好意にして下さり、
常日頃とても感謝しております。


和食の基本“だし”の伝統を守り、
また“だし”を使い新たな商品に取組み、
何より一番は“人”を大切にする!
まさに当館の精神
“手づくり”
“ものづくり”
“人づくり”に通ずるものがあります!


そして、待望の「にんべん講座」開催決定!
第一弾は好評につき満席。
第二弾は来年1月20日(火)
もっとかつお節を知ると題し、
講座を開催致します。
当日はお土産付きです。
皆様ふるってご参加下さい!

【にんべん講座のお申込みはこちら】

11/16(日)【終了しました】本日開催!「第17回横浜マイスターまつり」2014年11月16日


本日11/16(日)10:00~16:00、
横浜市技能文化会館にて、
第17回横浜マイスターまつりを開催中です!

横浜市では平成8年度から、
市民の生活・文化に寄与する優れた技能職者を
「横浜マイスター」に選定しており、
これまでに49人の横浜マイスターが誕生しています。
11月16日(日)横浜市技能文化会館及び大通り公園にて、
横浜マイスターが一堂に会し、
市民の皆様に優れた技能を披露する
「第17回 横浜マイスターまつり」を開催します。

▼開催日時 2014年 11月17日(日)10:00~16:00 ※入場無料
▼開催場所 ◆横浜市技能文化会館 ◆大通り公園(横浜市技能文化会館前)
▼主催  横浜マイスター会
▼共催  横浜市経済局、特定非営利活動法人「横浜マイスター友の会」
▼問い合せ先 横浜マイスターまつり事務局 [(株)旭広告社内] 【TEL】045-681-2834

詳細は【こちら】
詳細PDFは【こちら】

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
横浜マイスターを講師に迎えた当館人気の講座「横浜マイスター塾」
今回は洋服裁縫師 畠山滋(はたけやましげる)氏を講師にお招きいたします!
【マイスター塾のお申込はこちら】
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


会館11/10(月)「技文市」より感謝感謝の4日間!2014年11月10日

10/31(金)~11/3(月祝)に開催された
「馬車道マルシェ」では、たくさんの皆様に
ご来場いただきありがとうございました!
今年はイベント盛り沢山!馬車も出ました~。


「ブログを見たよ!」という
お客様や関係者様もご来場下さり、
お声をかけていただいて
パワー充電!大盛況で
終える事ができました♪
大変ありがたく思っております。


せっかくですので~
ここで今年の売上ベスト3を発表!
1位
美濃屋あられ「スモークピー柿」
2位
蔦金商店「焼きばらのり」
3位
にんべん「白だしぬれおかき」


去年に引続きスモークピー柿が第1位。
美濃屋さんだけの味でリピーター続出。

第2位の焼きばらのりは、新商品です!
老舗海苔問屋の本物の味を知ったあなたは
もう他の海苔は食べれない!?


食欲の秋~イベントが増える冬に向けて、
今後もおいしい新商品を発信いたしますので
どうぞ「技文市」をお楽しみに♪


会館技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.56”館長より 2014/11/102014年11月10日

『継続は力』

皆さま 
いつも当館をご利用いただき、
また、メールマガジンをご清覧いただき
誠にありがとうございます。

前号でご挨拶をさせていただきました。
それからひと月の間に、多くの方から
「ご就任おめでとうございます」と声をかけていただきました。
また「メルマガを見たので」と馬車道マルシェに
お越しいただいた方もいらっしゃいました。
気にかけていただき、大変有難く嬉しく思っております。

このひと月の間には、毎週イベントがありました。

■10/17(金)第7回合同就職面接会
https://gibun.jp/archives/5366
■10/26(日)第35回よこはま技能まつり
https://gibun.jp/archives/5375
■10/31(金)~11/3(月祝)馬車道まつり
https://gibun.jp/archives/5388

合同就職面接会は、企画、準備、当日の運営まで
自分たちで立ち上げたものです。
当初、前日の準備は夜中までかかっていましたが、
回を重ねるごとに、準備の時間短縮が図れています。
技能まつりや馬車道マルシェも、コンパクトな荷造り、
素早いセッティングが可能になってきました。

いずれも、回を重ねることで色々と進化しています。

何より、回を重ねるたびに、ご協力いただく方、
ご来場いただく方、当館を気にかけてくださる方が増え、
「拡がり」と「繋がり」そして「ご縁」を感じており、
「継続は力」を実感しています。

前号より続いている、悩みの種であるメルマガコメントですが、
このように、その間に私自身が感じたことをザックバランに
細くても長く、お伝えしていきたいと思っています。

次号配信までの間には、横浜マイスター会主催の
「第17回横浜マイスターまつり」が開催されます。
当館2階の多目的ホールをメインに、当館全フロア、
大通り公園を会場として、横浜マイスターの皆さまの
技が披露されます。
http://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/happyou/h26/261010koyomeister.html

皆さまのご来館を心よりお待ちしています。

立冬も過ぎ、いよいよ秋も深まってまいりました。
朝夕の寒気が身に染みる時節になってまいりますが、
みなさまにはくれぐれもご自愛ください。

平成26年 立冬
 
― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ―

◆館長メッセージが掲載されている
メールマガジン『技文便り』の【登録はこちら】

11/5(水) 「第48回横浜市技能功労者表彰式」が開催されました。2014年11月05日

横浜市では、永年同一の職業に従事する
功労顕著な技能職者の功績を称え、
技能職の振興を図ることを目的に、
表彰事業を毎年実施しています。

本年度も、当館2階多目的ホールにおいて
第48回横浜市技能功労者表彰式、
第46回横浜市優秀技能者表彰式及び
第6回横浜市技能職者奨励賞贈呈式が
合同で開催されました。





技能功労者の表彰対象には、
1.極めて優れた技能を有し、
2.他の技能者の模範となり、
3.指導的役割を担っている者
というような条件があります。

受賞された方は、以下の通りです。

(1)横浜市技能功労者
   丸山 晴雄さん(配管)含め49人
(2)横浜市優秀技能者
   瀧川 登さん(クリーニング業)含め57人
(3)横浜市技能職者奨励賞
   石本 正英さん(理容師)含め3人




受賞された皆さん、
本当におめでとうございます!

会館10/31(金)~11/3(月祝)馬車道マルシェに出店しました。2014年11月03日

馬車道まつりは、
馬車道商店街が主催するまつりで
5月と11月に開催されています。

今回は、11/1(土)のみ雨天となりましたが、
その日以外は好天に恵まれ、最終日の11/3は、
馬車の無料体験も行われました。

西洋建築の県立歴史博物館と白馬の馬車をみると
「馬車道」ならでは、と感じます。


馬車道マルシェの当館出店は
4回目になります。
通常、匠プラザで販売している
「技文市」の出張版です。
今回は、小泉麹屋さんの味噌と
つた金さんの海苔も新たに販売です!


日頃、当館貸室をご利用いただいている方、
講座やセミナーにご参加いただいている方、
毎回のように当館ワゴンに
お買いものに来てくださる方、
商店街の皆様など、
多くの方にご来場いただきました。

皆様、ご来場ありがとうございました。
次回はアイスクリーム発祥記念の
来春5月です。

会館10/29(水)小さな売店「技文市」が馬車道マルシェ(10/31~11/3)に出店します! 2014年10月29日

おかげさまで1周年

畳職人グッズと
横浜の美味しいものを揃えた小さな売店、
匠プラザ内のワゴンが「技文市」です。

開店から1年が過ぎ、
少しづつご利用者も増えてきました!

技文市

小さなワゴンですが、
当館バイヤーがよくよく吟味した
知る人は知る美味しいものばかり!
加えて横浜市技能文化会館ならではの、
畳職人が作る国産い草の畳グッズを
ご紹介しています。

新商品も続々入荷中です。
その一部をご紹介します!

米味噌

★横浜発!菊名「小泉麹屋」製造の
 「横浜市技能文化会館謹製 米味噌」
  糀歩合12と糀がふんだんに使われている
  超高級オリジナル味噌です。
  食べればわかる、ホンモノの味!

焼きばらのり

★横浜発!老舗海苔問屋
「つた金」の焼きばらのり
 あおさが入り、磯の香がたまらない!
 味噌汁などの汁ものにバツグンの相性!
 極上有明産の焼き海苔は、パリッとその音で
 良質な美味しさがわかります!

人気商品ベスト3

★「技文市」不動のベスト3は

  1. 美濃屋あられ製造本舗「スモークピー柿」
  2. にんべん「ぬれおかき」「揚げおかき」
  3. 美濃屋あられ製造本舗「横濱胡麻油おかき」
リピーター続出ベスト3

★リピーター続出は

  1. 岩井のごま油「ねり胡麻」
  2. 横浜醤油「食べるしょうゆ」
  3. 岩井のごま油「特選胡麻辣油」

以上、その他も取り揃え「馬車道マルシェ」で
みなさまのご来場をお待ちしています!

出店場所は馬車道関内ホールの角、中里宝石店の前です。

★※関内駅から
関内ホールに向かう歩道で出店しています。
(中里宝石店、とらふぐ亭近く)

10/26(日)「第35回よこはま技能まつり」に出店しました。 2014年10月26日

横浜市技能職団体連絡協議会主催、
横浜市共催による
「よこはま技能まつり」が
横浜公園で開催されました。



昨年は雨天でしたが、
今年は好天に恵まれました。


まつりの開催は
とび職の皆さんの練り歩きで始まります!


会場には、大勢の方がご来場し、
技能職の実演を中心に、
作品の展示・販売や体験コーナーなどを
楽しまれていました!


当館は3回目の出店となり、
今回も「おもち」「ぜんざい」
「おでん」等の販売と共に、
各種横浜のおいしい品々を販売いたしました。


日頃、当館をご利用いただいている
皆さまにもご来場いただきました。
ほんとうにありがとうございました!

くらし10/25(土)梅しごと教室「梅菓子」を開催しました。 2014年10月25日

5回目の「梅しごと教室」は梅を使った
お菓子をつくりました。

バターと薄力粉に梅酒づくりで残った
梅の実を細かく刻んで混ぜて
オーブンで焼いた「梅のパウンドケーキ」です。

最後に梅酒を刷毛で塗り、
梅の香りを中から外から
染みこませて出来上がり。



当館料理研修室は、
学校の調理実習室のような造りで、
けしてオシャレな部屋ではありませんが、
オーブンから匂ってくる
甘~いパウンドケーキの香りは、
とても豊かな気持ちになりました。
ちなみに、オーブンは
とても使いやすいと評判です。

当館主催の料理教室では、
今までほとんどお菓子づくりを実施した
ことがありませんでしたが、
今後はオーブン料理やお菓子づくり教室も
開催していければ、と思いました。

また、料理研修室は、
200種類におよぶ各種食器と調理器具を備え、、
今回も、お菓子つくりに必要な、
ハンドミキサー、デジタルスケール、
パウンドケーキの型、スケッパー、
刷毛などを使用しました。

オシャレな部屋ではありませんが、
多くの方にご利用いただけるよう、
道具を整備しております。
ぜひ、皆さまもご利用ください。

※11月の料理教室は
  11/8(土)男の料理
  11/8(土)手づくりの高級味噌と醤油こうじ
  11/21(金)旬の魚と包丁づかい
  11/22(土)梅しごと教室(梅料理編)
  11/30(日)冬の酵素シロップづくり
  と続きます。皆さまのご参加をお待ちしています。

講座のお申込は【こちら】

会館10/24(金)「ハマの職人」DVD上映しています!2014年10月24日

会館に向かう道々で、
日ごとに赤く深みを増す
欅を眺めるのが毎朝の楽しみとなり、
お客様からも「もう11月、早いですね」
とのお声をお聞きするようになりました。


匠プラザでは、
これまでご希望の方に
技能職の紹介DVDを
視聴頂いておりました。
この度、会館エントランスにモニターを設置し、
ご来館毎にご覧いただけるように致しました。
現在「ハマの職人」DVDを上映中です。
またサブモニターでは、
当館からの各種最新情報をお知らせしています。


技能職へのご理解を改めて
皆様に深めて頂ければ幸いです。
匠プラザ内にも足をお運び頂きますと、
技能文化の貴重な歴史と文化にふれて頂けます。


気付けば立冬、冬も間近です。
お寒い中お越しいただく
お客様に温かさをお届けできるよう、
受付スタッフ一同笑顔で
皆様のお越しをお待ち致しております。

農園10/10(金)★ゴマ★すくすく育っています! 2014年10月10日

10月も半ばに入りました。

金木犀の香が街の至る所をふんわり包み、
道いっぱいに毀れた花弁も愛らしく、
外を歩くのが楽しくなる季節ですね。



当館の小さな胡麻畑も
秋の景色に彩りをそえています。
種まきの時季は遅くなってしまいましたが、
がっしりと太い幹に大きな葉をつけ、
先日の台風にも負けず元気に育っております。



こんなに丈夫に育つことができているのも
携わり、温かく見守って下さる多くの方々の
手と心が重なってこそだと思います。
これから、実をつけ収穫時季へと向かいます。



きっと、関わって下さった方々の数だけ
大きな実を結ぶことと思います。
技能文化会館も多くの方の手と心に
支えて頂いております。
これからもこのゴマのように
成長して参りたいと思います。

会館10/10(金)更新 直近の空室情報をご案内2014年10月10日

横浜市技能文化会館のホームページをご覧いただきありがとうございます。
こちらのブログで、直近の会議室や研修室の空状況をお伝えします。

※横浜・関内・伊勢佐木長者町付近で会議室・研修室・調理台のある料理研修室・防音のオーディオルーム(バンド練習も可)などをお探しの方はお気軽にお問い合わせください。

≪直近で会議室や研修室などをご利用されたい方は下記の手順でご予約ください≫
はまっこカードをお持ちの方   ⇒ 当館窓口でお支払と同時にご予約いただけます。
はまっこカードをお持ちでない方 ⇒ お電話にてお問い合わせください。

横浜市技能文化会館 空室情報(2014年10月)

お問い合わせ先:電話045-681-6551(朝9:00~夜7:00)
※毎月第2水曜日と年末年始(12/29~1/3)が休館日です。

会館技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.55”館長より 2014/10/102014年10月10日

『ご挨拶』

みなさま 
いつも当館をご利用いただき、
また、メールマガジンをご清覧いただき
誠にありがとうございます。

早速ですが、みなさまに一つご報告があります。
9月29日より当館館長が交代いたしました。
新館長の山口と申します。
会館内を動き回っていますので、「あ、あの人」と
思ってくださる方もいらっしゃるかもしれません。
どうぞよろしくお願いいたします。

さて、館長交代の件をご説明すると必ずと言っていいほど

「では、メルマガは?」

と問われます。
「館長より」のファンが多く、大変嬉しいことであり
新館長としては悩みの種となりました。

当館メルマガは、一人でも多くの方に、
横浜市技能文化会館を
知っていただきたい
ご利用いただきたい
そこで働く私たちの取組をご理解いただきたい
できれば、ご一緒してほしい
そういう気持ちから始めたものです。

そこに前館長の時事コメントが重なり
みなさまから「楽しみにしている」というお声をいただいています。

思いもかけぬ秋の節目となりました。
今後は、みなさまにお力添えをいただきながら、工夫をしながら、
また新たなメルマガを綴っていきたいと思っています。

メルマガ創刊によせて、前館長の初回コメント(抜粋)です。
この思いは変わらず、横浜市技能文化会館が
みなさまに愛される場であり続けられるよう
努めてまいりたいと思います。

寒露となり、葉の露も霜となり寒くなる季節になりました。
台風も続いておりますが、みなさまにはくれぐれもご自愛ください。

--------------------------------------------------
※技文便り創刊号コメント抜粋

私たちは、“人手”をかける、
 ものづくり、
 くらしづくり、
 社会に役立つ人づくり、
を通じ、
地域社会(経済・市民生活)を活性することを
私たちの使命と考えています。

行政サービスに驚きと感動を!
新しい時代の社会起業家集団として
皆さまに愛される技能文化会館を実現していきます。
どうぞ応援ください。

--------------------------------------------------

平成26年 寒露  

― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ―

◆館長メッセージが掲載されている
メールマガジン『技文便り』の【登録はこちら】

10/5(日)畳の展示・即売会が実施されました。2014年10月05日

10/5(日)9:00~11:20頃まで、
2階 多目的ホールにて
神奈川県畳工業協同組合主催の
畳の展示・即売会が実施されました。



2階ホールには
イ草のいい匂いが漂います。
畳だけでなく、様々な畳グッズや、
畳職人道具の販売がありました。



畳は定期的なリフレッシュが必要です。
ぜひ、畳の手入れが必要な際は、
畳組合加盟店さんへ!
神奈川県畳工業協同組合
 『親切』・『丁寧』・『安心』をモットーに
 活動している組合組織です。
横浜畳組合連合会
 横浜畳組合連合会は、横浜市内で営業している
 組合加盟畳店により組織され、
 横浜市技能職団体連絡協議会の一員として
 様々な活動・行事に取り組んでいます。


当日商品をご購入された皆さまには、
お得な抽選会も実施されていました。

質の良い畳を安価で安心して、
購入できる展示会とあって、
多くの方がご来場されていました。

次回開催(未定)の際は、
ぜひご来場ください。

会館技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.54”館長より 2014/9/252014年09月25日

『節目の美学』

市民のみなさま、
いつも当館をご利用いただきありがとうございます。

この1か月あまりのことですが、自宅に梨が届きました。
1つ目は幸水。
梨の生産地全国No1である市川の
農園の名が記してありました。
甘くて瑞々しく、「幸水」の名の通り、
とても幸せな気分になりました。

2つ目は二十世紀。
妻の実家、鳥取より届きました。
酸味のあるしっかりとした味。
「元気でやっているか?こちらは変わりないよ」
と問いかけているようです。

3つ目は新高。
梨好きを自称する友人からのおすそ分けです。
幸水、二十世紀と違った「甘味」を感じました。
「こちらも美味しいですよ」との、
友の思いやりを感じました。

主には夏~初秋にかけて出回る梨は、
品種によって出荷時期が異なり、
季節の移り変わりを感じますが、
何より「贈り手」の想いが届きます。

旧暦では、
季節の変わり目を節と言い、
節目節目に様々な習わしや行事
(お節料理、端午の節句、節分など)を
創造してきました。

梨を贈っていただいた方に通じるのは、
季節の変わり目、節目を大切にする想いです。

私たちの生活には色んな節目がありますね。
誕生日、記念日、命日、引っ越し、
人事異動などなど。

季節は既に秋です。

秋の節目こそ、夏に届けられなかった想いを
届けるチャンスなのかもしれません。

当館の秋の節目にご期待ください。

平成26年 秋分
― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ―

◆館長メッセージが掲載されている
メールマガジン『技文便り』の【登録はこちら】

◆館長の気まぐれ講座シリーズ
元気を応援!「こころとカラダの健康クラブ」の【お申込はこちら】

◆館長が下記サイトでコラム連載を開始!
「ビジネス健康放談 ~良食への道 」
・【第1回】酵素の力(前段)~生食(ナマショク)を食べよう~
・【第2回】酵素の力(後段)~グリーンスムージー&酵素シロップの秘密~
・【第3回】発酵食品で腸内環境を整える~こうじ菌のパワーを健康に生かす~
・【第4回】楽しく取り組める減塩生活

会館9/18(木)有料コピー機移設しました。2014年09月18日

秋分の日を過ぎて、
日中も過ごしやすくなりました。
畦道や空き地の隅では、
彼岸花の赤い色がぱっと目を引きます。
環境の変化で数を減らしながらも、
毎年同じ場所で秋の景色を
鮮やかにしてくれる彼岸花には
心惹かれますね。

花開くのはほんのひと時でも、
見えないところで静かに歩みを続けながら、
継承していく姿には、
見習うべきものがあります。



さて、技能文化会館では、
利便性の向上のため
1階有料コピー機を移設しました。
新しい設置場所は、
1階エレベーターを降りて正面。
館内ご案内ボード前です。



これにより、夜間でも明るく安心して
ご利用頂けるようになりました。
お荷物台もご用意させて頂きましたので、
是非ご活用ください。


今後も皆様に快適にご利用頂ける
会館を目指して参ります。

会館技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.53”館長より 2014/9/102014年09月10日

『素晴らしき敗者』

市民のみなさま、
いつも当館をご利用いただきありがとうございます。

テニスの全米オープン。
錦織選手残念でしたね。
日本人初の四大大会決勝進出という快挙に国中が湧き、
そして、大きなため息に包まれました。

個人的には、翌日のインタビューが印象的でした。
「固くなってしまった」と、
メンタル面の課題を挙げていました。
負けて悔しいはずでしょうが、
勝者を讃え敗因を冷静に捉えているその姿勢に、
勝つこと以上に負けて学んだことの方が多かった
ように感じました。

ふと、Good Loser(素晴らしき敗者)
という言葉を思い出しました。
結果は残念でしたが、彼はもっと強くなる、
と感じたのは私だけではないと思います。
素晴らしき敗者です。

どんなに強い選手も勝ち続けることは不可能です。
私たちの人生も、うまくいき続けることはあり得ません。
報われない努力、伝わらない誠意、
思った以上に上がらない成果、予想外の出来事など、
日々、うまくいかないリスクにさらされています。
なんで?どうして?
思わず、天を仰ぎ見たり、運命を恨んだり、です。

しかし、Good Loserの精神とは、
うまくいかない時こそ、運命の神様がくれた
「学び」「力を蓄える」チャンスかもしれない、
ということの気づきです。

彼の言動に、それを感じました。

誰の人生にも、必要な事が必要な時に
起きているのかもしれません。

皆さんは、いかがですか?

平成26年 白露
― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ―

◆館長メッセージが掲載されている
メールマガジン『技文便り』の【登録はこちら】

◆館長の気まぐれ講座シリーズ
元気を応援!「こころとカラダの健康クラブ」の【お申込はこちら】

◆館長が下記サイトでコラム連載を開始!
「ビジネス健康放談 ~良食への道 」
・【第1回】酵素の力(前段)~生食(ナマショク)を食べよう~
・【第2回】酵素の力(後段)~グリーンスムージー&酵素シロップの秘密~
・【第3回】発酵食品で腸内環境を整える~こうじ菌のパワーを健康に生かす~
・【第4回】楽しく取り組める減塩生活

会館9/10(水)自動販売機 増設しました。2014年09月10日

暑かった夏もようやくひと段落、
日差しの中にも
秋の訪れを感じるようになりました。
田んぼでは稲穂がほんのり色付きはじめ、
その穂先にトンボが止まる光景は
いかにも秋らしく、
日々の中で少しずつ季節が
進むのを愉しんでおります。

秋は行楽やスポーツ、
室内での読書や芸術活動など
何をするにも快適な季節ですね。



過ごしやすい季節ですが、
湿度が急に低くなるこの時季も
水分補給は欠かせません。
当館では、お客様の利便性を考え
自動販売機を増設し、
各貸室フロアでお飲物を
購入いただけるようになりました。
今回増設した自動販売機の設置場所は、
1階喫煙所、6階エレベーターホールです。
お部屋ご利用の合間などに、
是非ご利用ください。
今後もお客様に快適にご利用頂けるよう、
利便性の向上に努めて参ります。

会館9/3(月)メルマガ創刊2周年+50号発行記念キャンペーン発送いたしました!2014年09月03日

ご応募いただいた皆さま、
本当にありがとうございました!
皆さまからいただいた、
暖かいメッセージの一言一言に
スタッフ一同感激いたしました。



メルマガ創刊2周年と合わせ、
技文市も一周年のため、
”技文市”特製おいしいものセットを
当選者の皆さまに
発送させていただきました。



ご当選者の皆さん、
おめでとうございます。
おしくも当選外となった皆さまにも、
ちょこっとだけ幸せを
御裾分けいたしました。



今後も、
皆さまにより愛される会館を目指して、
皆さまと共に歩んで行きたいと
思っています。

皆さまの
ご来館を心よりお待ちしております。

会館技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.52”館長より 2014/8/252014年08月25日

『祈る心』

市民のみなさま、
いつも当館をご利用いただきありがとうございます。
夏休みも終わりますね。

先日、お盆のお墓参りに行ってきました。
その間、広島、長崎に原爆投下された日と
終戦記念日を迎えました。

毎年恒例のことですが、
亡き恩人に、ご先祖さまに、平和な社会に、
私たちは改めて祈りを捧げます。
お盆には、久しぶりに念仏を唱えてきました。

以前から個人的に感じている事ですが、
祈りながら念仏を唱え続けていると
不思議と心が落ち着くような気がします。

なぜでしょう?
少し探究してみました。

念仏は、マントラとも言います。
その語源はサンスクリット語です。
マントラとは、「文字」「言葉」を意味する
「真言」とも漢訳され、
特に密教では仏に対する讃歌や祈りを象徴的に
表現した短い言葉を指す、とされています。

マントラの素晴らしさは、念仏として持つ言葉や
行為としての意味だけでなく、
それを唱えた音・韻が、私たち人間の日常言語や
思考をつかさどる左脳の動きを静める働きがある、
ということにあります。

私たちは、社会の中での競争に勝つために、
正誤、善悪、良し悪し、優劣など論理的な認知脳
(左脳)中心の思考をしていますが、
マントラの音と韻は、感情や直感をつかさどる
直感的で非言語的認識脳(右脳)を活性化させる
というのです。

悩みは認知(左脳)により生まれます。
左脳の動きを静め右脳を活性化することは、
心を静め、私たち一人一人が本来持つエネルギーを
引き出す力になります。

だから、一心に祈りながら唱える念仏が
気持ちいいんだと、合点がいきました。

誰かのために祈り唱える瞬間。

心静めるよい時間かもしれません。

平成26年 処暑
― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ―

◆館長メッセージが掲載されている
メールマガジン『技文便り』の【登録はこちら】

◆館長の気まぐれ講座シリーズ
元気を応援!「こころとカラダの健康クラブ」の【お申込はこちら】

◆館長が下記サイトでコラム連載を開始!
「ビジネス健康放談 ~良食への道 」
・【第1回】酵素の力(前段)~生食(ナマショク)を食べよう~
・【第2回】酵素の力(後段)~グリーンスムージー&酵素シロップの秘密~
・【第3回】発酵食品で腸内環境を整える~こうじ菌のパワーを健康に生かす~
・【第4回】楽しく取り組める減塩生活

農園8/22(金)★☆ゴマ☆★育ってます!2014年08月22日

お盆を過ぎて処暑を迎えました。
鮮やかだった空と緑は、
強い陽射しに色褪せはじめて、
梅雨開け頃の景色とは
少しずつ変わりつつありますが、
まだまだ真夏の暑さが続きますね。


そんな陽射しにも負けず、
会館の「技文プチファーム」では、
ゴマの芽が顔を出し日々成長を続けております。
土や小石に紛れて判別できない程だった
硬い小さな種が、
あっという間に芽を出し、双葉となり、
現在では掌からこぼれる程まで成長しました。
最近では、水遣りの時に
お客様からお声掛け頂くこともあり、
皆様に見守られながら、
お蔭様ですくすく育っています。
じっと見ていても気づかない小さな変化でも、
一晩経つと驚くほどに伸びています。


私たちもゴマの成長から学ぶように、
日々の積み重ねからの大きな変化を目指し、
お客様のご利用しやすい会館へと
一歩ずつ確実に進んでいきたいと
思っております。

ゴマの成長の様子は、
今後もご報告させて頂きます。
どうぞお楽しみに!

また農園に撒いた胡麻の種を提供していただいた、
”岩井の胡麻油株式会社”岩井社長が講師を勤める講座が当館で9/11(木)に開催されます。
皆さんぜひご参加ください!
お申込は【こちら】

会館技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.51”館長より 2014/8/102014年08月10日

『疑う心と従う心』

市民のみなさま、
いつも当館をご利用いただきありがとうございます。

暦の上では秋に入りましたが、連日の猛暑と
異常気象のニュースが頻繁に報道されています。

ご覧になられている方の中には、
「昔に比べて、おかしくないか?」と感じる方も
多いのではないでしょうか。

その一つに熱中症があります。昔は熱射病と言いましたが、
最近、富に増えている気がしています。

理由としては、昔に比べ、
・気温が上がった
・ご老人の割合が増えた
ことが挙げられますが、子供たちが
病院に運ばれるケースも珍しくありません。

何故でしょう?

個人的な感想ですが、食べ物とクーラーが
大きく影響している気がしてなりません。

調べてみると一年中日本より熱い国々では、
冷たい食べ物を食べることはあまりないそうです。
インドのカレーや東南アジアのスパイシーな料理など、
暑い国ほどホットなものを食べています。
日本人ほど、冷たいものが好きな民族は珍しいそうです。
もちろんクーラーも日本ほど普及していません。

実は、私たちの暑さをしのぐ方法が逆に暑さに弱い身体に
しているのではないか?という疑いです。

冷たいものが胃腸を弱らせ水分の摂取を妨げる、
クーラーによって、身体の発汗作用を鈍らせる、
との疑いです。

要は、「汗をかいて涼をとる」のが、暑い国々の
知恵であり、自然体なのだそうです。

文明の利器に頼りがちな私たちにとって、
自然に従うことの大切さを訴えている気がします。

疑うべきは「世間の常識」
従うべきは「自然の流れ」なのでしょう。

当館では、今年より夏の暑さ対策として、
昔からの「打ち水」に取組んでいます。
省エネだけでなく、古に学びたいとの思いからです。

当館の自然体をお楽しみください。

平成26年 立秋
― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ―

◆館長メッセージが掲載されている
メールマガジン『技文便り』の【登録はこちら】

◆館長の気まぐれ講座シリーズ
元気を応援!「こころとカラダの健康クラブ」の【お申込はこちら】

◆館長が下記サイトでコラム連載を開始!
「ビジネス健康放談 ~良食への道 」
・【第1回】酵素の力(前段)~生食(ナマショク)を食べよう~
・【第2回】酵素の力(後段)~グリーンスムージー&酵素シロップの秘密~
・【第3回】発酵食品で腸内環境を整える~こうじ菌のパワーを健康に生かす~

会館8/7(木)★★屋上散水で快適に★★ 2014年08月07日

ECO習慣カレンダー

立秋を迎え、暦の上では秋ですが、
暑さは今が本番。
連日、真夏日が続きますね。
少しでも快適にお部屋を
ご利用頂けるよう、
当館では【ECO習慣カレンダー】を作成し、
季節に応じたエコ活動を
推進いたしております。
【ECO習慣カレンダー】は
各部屋に掲示してありますので、
是非ご覧ください。

打ち水

日本では古くより、
生活の中から生まれた知恵で
暑さを凌いできました。
打ち水で温度を和らげ、
葦簀(よしず)で通気をしながら
日陰をつくり、欄間を設けて風の通り道を作ったり・・・。
そんな先人の知恵を今に活かしながら、
ブラインドやサーキュレーターを
使用して暑さ対策を行っております。

多目的ホールの屋上の散水

打ち水や匠プラザ展示中の「水琴窟」もそうですが、
水は音や見た目にも涼を醸し出してくれます。
今夏からの取り組みとして、
多目的ホールの屋上より、散水を行っております。
まだ、試験的ではございますが、
冷房効率を上げ、
室温の上昇を抑える効果がみられました。

1日数回のこまめな散水を
今後も継続していく予定です。
小さな積み重ねではありますが、
今後もお客様のご協力のもと
快適な会館を目指して参ります。

会館技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.50”館長より 2014/7/252014年07月25日

『成長する心』

市民のみなさま、
いつも当館をご利用いただきありがとうございます。

当館のメルマガも50号になりました。
創刊から2年です。
当館同様、メルマガをご支援いただき、
本当にありがとうございます。

前号に続き「心」の話です。
今回は、成長する心です。

私達人間が持つ「成長したい」という思いは、
愛すること、認められること、などと同様に
根源的な欲求のひとつだと聞きました。

でも、絶望や不安に苛まれている時に成長願望は
起きない気がします。
それこそ、生きる証のように思います。

一方、
成長とは、変化だと知りました。
変わる、変えることです。

成長とは、良い方に向かうイメージがありますが、
実のところ変わることこそが成長であり、
そこには、“良し悪し”はないのでは?
と思うようになりました。

2号前のメルマガで、ワールドカップ予選敗退した
サッカー日本代表について
「起きている事は全て必要なこと」と評した
岡田武史(前サッカー代表監督)の言葉が
印象に残ります。

良い結果であれ、そうでない結果であれ、
変化し受け入れ乗り越えていく力こそが
成長することなんではないかと。

私たちの生きている世界は、常に変化しています。
同じように見えても、長い年月で見れば、
同じものはたったひとつもないことが分かります。

良い結果でも悪い結果でも、
絶好調でも不安でも、
希望でも絶望でも、
「起きてる事は必要なこと」と
受け入れ、変化していくことこそが
本当の意味での“生きる(活きる)証”としての
“成長する心”ではないかと。

当館も、このメルマガも、
変化することに躊躇せず、チャレンジしていきます。

それこそ、皆さまに愛される会館であり続けるために。
この夏、私たちの「成長」をご期待ください。

平成26年 大暑
― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ―

◆館長メッセージが掲載されている
メールマガジン『技文便り』の【登録はこちら】

◆館長の気まぐれ講座シリーズ
元気を応援!「こころとカラダの健康クラブ」の【お申込はこちら】

◆館長が下記サイトでコラム連載を開始!
「ビジネス健康放談 ~良食への道 」
・【第1回】酵素の力(前段)~生食(ナマショク)を食べよう~
・【第2回】酵素の力(後段)~グリーンスムージー&酵素シロップの秘密~
・【第3回】発酵食品で腸内環境を整える~こうじ菌のパワーを健康に生かす~

会館★メルマガ発行2周年+50号発行記念キャンペーン!★ 2014年07月25日

技文便り前号でこの技文便りも2周年を迎え、
そして今号で50号となりました!
日頃のご愛顧に感謝して、
メルマガ読者限定のキャンペーンを行います!

▼応募方法はこちら

下記アドレスの件名(標題)に
『キャンペーン応募』と明記し、
必要事項を本文にご記入の上、メールをご送付ください。
※必ず当館メルマガ配信登録済みの
 メールアドレスでご応募ください。

 

ご存知ですか?技能文化会館のメルマガ。■応募先メールアドレス
gibun-ml@os.tempstaff.jp

■必要記入事項
・お名前
・ご住所
・お電話番号
・当会館への一言
 (ご送付頂いた一言は、メルマガ・ブログ等で
  ご紹介させていただく場合がございます。)

 

創刊2周年+50号発行記念キャンペーン実施中!!抽選で3名の方に、
"技文市"特製おいしいものセットを
プレゼントいたします。

当選発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。

■応募期間
7/25(金)~8/24(日)まで

※この期間に新規登録された方も、
 キャンペーン応募にご参加いただけます。

>>"技文便り"配信登録方法は【こちら】

会館7/22(火)601料理研修室【ガス台カバー】お試しキャンペーン!2014年07月22日

梅雨が明けて、いよいよ夏本番となりました。
皆さまは、夏というと何を思い浮かべますか?
花火、縁日、蝉の声、朝顔、濃い緑や入道雲。
朝焼けの空から、夕涼みの下駄の音まで、
夏は一日中、
五感を楽しませてくれる季節ですね。



畑でも、彩り豊かな夏野菜を目にします。
技能文化会館には、料理研修室がございます。
調理器具も揃っているので、
荷物も少なくお越しいただけます。
夏の食材を使用して、
お料理などはいかがでしょうか。



今夏より、
新しく【ガス台カバー】を導入致しました。
調理後の試食会や勉強会、
お茶会や火を使わないお料理など、
用途は様々。
只今、無料お試しキャンペーン中です!
この機会に是非お試し下さい。
また、こんな風に使いました!など、
お客様のご使用方法もお聞かせ下さい。
皆様のお声から用途の幅が
広がっていけばと思います。
ご利用お待ちしております。

当館は貸室紹介は【こちら】