匠2/23(日)【横浜マイスター塾】第2回目を開講いたしました。2014年02月23日
新規開講シリーズである横浜マイスター塾。
その第2回目を2/23(日)に
開講いたしました。
今回講師として
お越しいただいたのは、
西洋料理のマイスター
清水郁夫氏です。
まずはご自身がなぜ料理の道に進んだのか。
修行時代の海外での体験など、
ご自身の貴重な経験を
お話しいただきました。
その後、デモンストレーションとして
実際に調理を
行っていただきました。
今回作ったのは、
フランスの代表的料理
鶏肉の赤ワイン煮込みです。
豪華な試食に、
ご来場者も大満足のご様子でした。
貴重なお話を伺える
横浜マイスター塾。
今後ともご期待ください。
≪横浜マイスター塾≫のお申込みは【こちら】







また、念のため昨日の時点で
お申込みいただいた皆さまには
1階匠プラザ内の
1つめは、
2つめは、
本日は節分のため、
ぜひ、節分を境目に、
今年度新たに横浜マイスターに
横浜マイスターから直接教わることのできる
この講座は定員の5倍以上の
立春を迎え、
当館の料理研修室、工芸研修室、
料理研修室では、
新しいデジタルスケールを準備し、
2/1(土)~2/22(土)の期間、
展示作品は、
横浜建築高等職業訓練校は、
訓練生は、
表彰された生徒さん方の、
本日で、
本日までに53枚の書初めが、
今後も当館をご利用の際には、
昨年夏に発生した
1/26(日)
まずクリーニングとはどういったものか、
そして真骨頂である
さらに終了後、受講者の方から
ご好評をいただいている
『思い思いに筆を走らせるもよし!』
大人気の「にんべんの白だしぬれおかき」に続き
大寒を過ぎて、
さて、当館では4月1日(火)より、
これに伴いまして、
年明け最初の講座は
加えて「ポテトサラダ」
男の料理教室は、
また、とても気がつく男性もいて、
1/11が鏡開きということで、
本日11時30分から、
匠プラザ内で、
食事のあとは、
明日1/11(土)にも、
新年を迎え、
1階匠プラザ内に
新年の意気込みを書くもよし、
当館1階 匠プラザ内にある
今なら500円以上お買い上げの
新春開始講座も、

高級おせち流行の昨今ですが、
その秘密は「梅酢」
梅酢は様々な料理に
さて、おせち。
平成26年は「梅塾 技文校」として、
今年も残りわずかな日数となりました。



