くらし6/18(火) 【くらしの学校】陶芸教室 本日は窯だしの日です!2013年06月18日

これまで製作してきた作品の
仕上がり具合が確認できる
集大成の日となります。
当館自慢の電気窯から、
焼きあがった大皿を手に取り
眺める小髙先生です。

いろいろな形や色をしたものがあります。
全ての陶器を窯から出して、
机の上に並べていきます。

箸置きです。
子豚の顔がこちらを向いてる姿が
とても愛らしいです。

品評会です。
それぞれの作品を見比べて、
「これはすごいね」
「いい色だねぇ」と
お互いに感想を言いつつ
談笑します。

焼き上げると、
釉薬の中の長石が焼成時に
溶け出してガラス質を形成し、
金属成分が熱による化学変化を起こして
陶器に色をつけます。

様々な色や模様がどのような味わいを
つけているかは、
この窯だし作業で初めて
確認することができます。
受講生の皆さん、今回の作品の出来は
いかがでしたでしょうか?

ご自身の愛着ある作品を、
大事に梱包して持ち帰ります。
陶芸教室は、
毎週火曜日の夜開催されています。
体験教室もございますので、
ぜひお気軽にお問合せください。
皆さまのお申込をお待ちしています。
【陶芸教室の申込はこちら】