会館【技文レポート】2023年8月6日 匠の小学校20232023年08月14日
匠の小学校2023を開催しました!
匠の小学校は、横浜の職人さんたちを先生に、
子供たちに職人体験をしてもらう技文最大のイベントです。
コロナ禍にあって中止していましたが、
昨年復活し、今年も無事に開催することができました。
今年は去年より体験も増えてボリュームアップしました。
当日はときおり雨がぱらつく不安定な天気でしたが、
総体験数517名、全体では約1,100名の方にご来場いただきました。
参加された皆さんの感想を紹介します。
マッサージ師さんの親子でマッサージ体験
・「マッサージしてお母さんが喜んでくれた」
おとうふ屋さんのかっぷとうふづくり
・「大好きなとうふをはじめて作ってワクワクした」
塗装屋さんの2種のペイント体験
・「えのぐをつかってたのしかった」
和裁士さんのウサギのお手玉人形づくり
・「はりを指で押すのがたのしかった!」
スクリーン印刷職人さんの3色刷りトートバッグづくり
・「トートバッグづくりがたのしかった」
大工さんの木のイスづくり
・「ゆめのとんかちをつかえた」
大工さんの木の本棚づくり
・「とんかちでたたいたり、やすりをつかって本だなをつくってたのしかったです」
板金屋さんの銅板イニシャルレリーフづくり
・「じぶんのHをつくれた」
タタミ屋さんのミニタタミづくり
・「はじめて畳の作り方を知れた」
写真師さんのカメラマン体験
・「おしえてくれた人がじょうずで楽しかった」
左官屋さんの光るどろだんごづくり
・「玉がつるつるできてたのしかった」
そのほか、「もっとたくさん参加したい!」など、うれしい感想をいただきました。
みんな完成した作品を嬉しそうにみせてくれました。
作品と一緒に記念写真を撮っているご家族をお見掛けしました。
楽しい夏休みの思い出になれたなら、とても嬉しいです。
子供たちの満面の笑顔と声に、元気をもらえた一日でした。
最後になりますが、ご協力いただきました職人さんやスタッフの皆さん、
ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。
来年も匠の小学校は開催を予定しています。また来年をお待ちください。