技文便り「館長より」□■□gibun&しごと通信□■□”Vol.99”館長より 2025/5/252025/05/25
こんにちは。館長の山口です。
皆さまにはメルマガをご受信いただき、誠にありがとうございます。
季節は「小満」、陽気がよくなり草木が成長して茂る頃です。
確かに、大通り公園の木々も青々を越えてモサモサしてきた印象です。
本日(5月24日)は梅しごと教室があり、立派に育った青梅が眩しいほどでした。
このひと月は、沖縄ごはん、あんこづくり教室と興味深い講座があり、
5月7日~9日に馬車道マルシェがありました。
マルシェは1年半ぶりの出店と出店場所が関内ホール前に移動したこともあり、
お天気さえ良好であれば!と楽しみにしていました。
そのため3日間フル出動するなど、やりすぎ感もありましたが、
薫風の馬車道を肌で感じて心地よい時間となりました。
「また出てるのねー」「場所が変わったのね」などとお声がけいただき嬉しかったです。
ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。
講座とマルシェの様子は技文レポートでも報告していますので、ご一読いただけますと幸いです。
これからは、8月3日(日)の「匠の小学校」に向けて動いていきます。
6月中旬には申込開始、その後、運営のお手伝いをしていただくボランティアさんも募集いたします。
技文HPでお知らせしてまいりますので、チェックをお願いします!
日々の寒暖差があり湿度も高くなってきました。
熱中症にくれぐれもご留意いただき、ご自愛ください。
それでは、また来月「夏至」の頃、お便りさせていただきます。
令和7年小満 山口亜紀