技文レポート

受講生の声しごと9/28(就労支援セミナー受講生の声(8月実施セミナーアンケートより) 2015/10/01

毎月定期的に就労支援セミナー受講生の
感想を掲載していきます。
就労支援セミナーお申込時のご参考にどうぞ。
受講生皆さまのアンケートからのお声を
今後の運営の参考にさせていただきます。

【横浜しごと支援センターHPはこちら】

就労支援セミナー受講生の声(8月実施セミナーアンケートより)

■特に良かった点

【職業興味検査】
・今までやってた分野が、どれだけ自分にあっていたかが、わかった (30代女性)
・沢山の職業の中から興味のあるものをパっと選ぶ形はとてもやりやすかった (30代女性)
・丁寧に説明しながら進行していただけたので安心して受けられた (30代女性)

【成功する就活】
・自己分析をするきっかけが出来た (30代女性)
・自己の棚卸しで自分についての振り返り方を学んだ. 例をまじえてお話をしてもらえたこと (40代女性)
・転職活動する前に考えておくべきこと、やっておくべきことが明確にわかった. 納得しながら聞けた (20代女性)


【応募書類作成の極意】
・職務経歴書記入の経験があまりなかったので教えて頂けてよかった (30代女性)
・職務経歴書は、書いた事がなかったので参考になった (50代男性)
・履歴書、職務経歴書について自分の判断では不透明だった部分があり、一から学べて良かった (30代男性)


【面接突破の極意】
・面接のロールプレイングは参考になった (40代男性)
・面接のロールプレーが出来たこと. 特に、あいさつの仕方を教えていただいた (60歳以上女性)
・ロールプレイングがあり、緊張したが、自分の改善点がわかった (50代女性)


(平成27年8月実施セミナー受講生アンケートの感想より)
【横浜しごと支援センター主催】

【就労支援・労働実務セミナーのお申し込みはこちら】



匠プラザにてマイスター作品&四つ切組立暗函展示中!2015/09/25

皆さんシルバーウィークはいかがお過ごしでしたか?
近頃はやっと涼しくなり、秋らしくなってきたようです。

さて、当館では平成9年に横浜マイスターに選ばれた板金技能士の玉田正さんの作品を、1Fの匠プラザに展示しております。

玉田さんが今まで培った技術を生かした
「銅版鏨(たがね)打出し工法」の銅版画です。
玉田さん持ち前の遊び心で、油絵の具を何回も
塗り重ねて銅版画に着色した楽しい作品です。

硫黄で発色することで、光の位置により色が変わって見える作品もあります。


匠プラザではこの他にも現在上映中の映画、仲代達矢主演の「NORIN TEN 稲塚権次郎物語」で使用された当会館所蔵の「四つ切組立暗函」が展示中です。
皆さん技能文化会館にお越しの際はぜひ1F匠プラザにお越しください。入場は無料ですのでお気軽にどうぞ。

会館10/11(日)《技文フリーマーケット&手づくり市開催》 2015/09/15

みなさまお待ちかね!わたしも待ってました!
10月11日(日)毎回好評の技文フリーマーケット&手づくり市 が開催されます!
当館での魅力の一つは、室内なので雨の日
でも安心!快適にゆったりと楽しめます♪

そして出店者さんからすると、机1台・イス2脚付きで提供しているのも嬉しいですよね♪

このイベントはそれぞれの出店者さん達と会話
を楽しみながら掘り出し物を見つけられたり、
ひとつひとつ違うオリジナリティー溢れた
手づくり品に出会えるのも魅力です!

当日は周辺も様々なイベントが開催予定です。
少しご紹介すると~「横濱ジャズプロムナード」
「ワールドフェスタ・ヨコハマ2015」
「よこはま国際フェスタ2015」
そして、当館前の大通り公園でもフリマが予定
されており、11日だけでも盛りだくさん~

あちこち回るものよし!当館でじっくりもよし!
どちらにしても、技文フリーマーケット&手づくり市に足をお運び下さい!
只今、出店者も募集中です!!!

皆様のご参加を心よりお待ちしています♪♪
【フリーマーケット&手づくり市のお申込みはこちら】


      私は昨年、これを買いました♪→

技文便り「館長より」会館□■□技文便り□■□”Vol.66”館長より 2015/9/102015/09/10

 仲秋のご案内

いつも当館をご利用いただき、またメルマガをご清覧いただき
誠にありがとうございます。

前号では立秋の頃でしたが、白露が過ぎ「仲秋」となりました。
そして、中秋と言えば「名月」です。
今年の名月は、9月27日(日)。
そして、28日(月)満月。
しかも、この日は今年1回だけのスーパームーンだそうです。
名月と大きな満月。
二夜連続というのも珍しいようです。
月末には、秋の長雨もおさまり、美しい月が観えることを
期待したいですね♪

さて、前館長より引き継いだメルマガですが、
今号でちょうど1年(12回目)になりました。
気持ちは、少し慣れてきましたが、
文章力の向上となると、中々難しいところです。

メルマガを書き始めた時は、悩みの種でしかありませんでした。
何を書こう、どう書こう、と悶々としました。
今でも困ることは多いですが、
「技文便り」というメール名なので
「お便り、お手紙」と思い、気張らずに色々な方の顔を
思い浮かべながら、書くようにしています。

便りがないのは良い便り、とも言いますが、
今後も、月に一回、おつきあいいただければ幸いです。

夏の間、お休みしていた各種講座ですが、
9月以降は、
・岩井の胡麻油社長の「胡麻と胡麻油について学ぶ会」
・造園の荒川マイスターによる「横浜マイスター塾」
・クリーニング組合の「上手なアイロンのかけ方」
・小泉麹屋の「高級味噌と塩こうじづくり」
・「三本コーヒー教室」
・横浜クラシック家具「ダニエル」のイスづくり
・ロングセラーの「陶芸教室」
・各種パソコン教室
と人気講座を続々開講予定です!
お申し込みはこちら
皆さまにお目にかかれますこと、心待ちしております。

暑さ寒さも彼岸まで。
季節の変わり目、みなさま、くれぐれもご自愛ください。
来月、寒露の頃、またお便りさせていただきます。

平成27年 白露  
横浜市技能文化会館館長 山口亜紀

匠の小学校2015レポート(その3)2015/08/26

8/23(土)当館最大のイベント「匠の小学校2015」が開催されました。
 当日は晴天にも恵まれ体験者数は756人、ご来館者1600人にもなりました!
 それでは当日体験を受けた子供さんのアンケートの一部を紹介いたします!
イグサを巻くのが楽しかった(イグサのストラップ)
普段出来ない体験が出来た(干支かざり)
自分のオリジナルのものが作れた(大理石の下敷き)
昔のミシンを使えたから良かった(メモ帳カバー)
職人さんが一から優しくおしえてくれた(多色刷りトートバック)
みなさんの教え方が優しかった(パタパタ屏風)
ころころしててぴかぴかだったから楽しかった(どろだんご)
自分でイスを作ったことがないからいい体験になった(木のイス)
たたみのしくみや作り方がわかって楽しかった(ミニタタミ)
糸を通すところの名前がわかったから良かった(お手玉人形)
職人の人が面白かった(木のふみ台)
 などなど…この他にもたくさんの感想をいただきました☆
 
 私たち会館スタッフも何ヶ月も前から、この日のために準備に取り組んできたので皆さんに楽しんでもらえて何よりです!
 事前申し込み枠にはずれた方も家族写真スタジオやマッサージ体験などの当日受付体験や、キャンセルの出た体験などで楽しんでいただけたでしょうか?
 
 当日は体験の講師として,100人以上の職人さんに会館に集まっていただきました。
 その他にもボランティアスタッフの方々や会場設営でお手伝いしていただいたシルバー人材の方々等、さまざまな人の力が無ければ成し得なかったイベントです!
 
 たくさんのご協力、そしてご来場。本当にありがとうございました。
 匠の小学校は来年もまた開催予定です。より皆さんに喜んでもらえるような魅力的なイベントにしていきたいと思っていますのでお楽しみに!

キャリアPowerPoint講座が10月よりリニューアルです。 2015/08/10

短期間にビジネスシーンにおけるPowerPointの活用術 と実用的なポイントを一通り学習したい方向けに 全2回の集中講座に、10月よりリニューアルします。

パソコン教室の講師の佐藤先生に、
リニューアル講座「PowerPoint2010 ビジネス活用講座」について 伺いました。

「PowerPoint2010 ビジネス活用講座」(全2回)は、

「資料作成の時間を短縮できるスキル」
「訴訟力があるプレゼンテーション資料の作成」
「掲示物の表現方法を理解しビジネスシーンに合った活用」  

ができるようになる事を目的とします。

ペースは少し速めになりますが、充実なカリキュラムになっています。

じっくりと学びたい方は、 リニューアル前の9月開講の、PowerPoint講座(全4回)がお勧めです。

PowerPointを使って、効果あるプレゼンテーションに向けて、
是非楽しんで学んでいただきたいです。

それではパワーポイント講座で皆様にお会いできる事を
楽しみにしております。

会館□■□技文便り□■□”Vol.65”館長より 2015/8/102015/08/10

『残暑お見舞い申し上げます』


いつも当館をご利用いただき、またメルマガをご清覧いただき
誠にありがとうございます。

前号では「早いもので立秋の頃」と書きましたが、立秋を過ぎ
厳しい残暑の日々です。特に今夏は猛暑が続き、毎日グッタリ
しております。(苦笑)

そんな中ですが、「梅しごと教室」でつくった梅を干し、
とってもキレイで美味しそうな梅干しが出来上がりました。
「ゆかた着付け教室」も開催し、夏の装いを楽しみました。
大好評の「男の料理教室」は毎回楽しみな講座です。
 

暑い時期は少し講座をお休みさせていただいているのですが、
代わりに、夏休み子どもイベントを開催します!
◆8/18(火)~19(水)「子どもアドベンチャー」大工体験
◆8/23(日)「匠の小学校」職人体験


普段は大人の方のご利用が多い当館ですが、この日ばかりは
子ども達が大勢来館し、職人さんの手しごとを体験します。
体験内容のほとんどを私自身も体験していますが、大人も
楽しめると言うか、実は、大人の方が楽しめるかもしれません。
あぁ、懐かしい、こういうことやった!と思ったり、
あれ?こんなに出来ないの?子ども達の方が出来てる・・・と
思ったりするかもしれません。
いずれにしても「手づくりの楽しさ」を感じることができます。

話は変わり、当館内にある小さな売店「技文市」ですが、
8月で2周年になります。ご利用いただき誠にありがとうございます。
お蔭様でリピーターの方もいらっしゃり、少しづつ品揃えを
増やして、皆さまに楽しんでいただいています。
技能文化会館だから、職人さんの手づくり品を販売しよう!と
開店しました。開店時から販売している畳職人さんの「ゴザ」や
「花瓶敷」は隠れた人気商品です。
一度食べれるとやみつきになる!横浜のものづくり企業発の
美味しい商品たちは、指名買いも多くなってまいりました。
どの商品も「作り手の自信やこだわり」を感じます。

暑い日々ですが、ご来館の際には1階「匠プラザ」で涼んでいただき
当館での催しや「技文市」に気を留めていただけると幸いです。

残暑厳しき折、くれぐれもご自愛ください。
来月は白露の頃、またお便りさせていただきます。

平成27年 立秋 
横浜市技能文化会館館長 山口亜紀

技文便り「館長より」会館□■□技文便り□■□”Vol.65”館長より 2015/8/102015/08/10

館長より『残暑お見舞い申し上げます』

いつも当館をご利用いただき、またメルマガをご清覧いただき
誠にありがとうございます。

前号では「早いもので立秋の頃」と書きましたが、立秋を過ぎ
厳しい残暑の日々です。特に今夏は猛暑が続き、毎日グッタリ
しております。(苦笑)

そんな中ですが、「梅しごと教室」でつくった梅を干し、
とってもキレイで美味しそうな梅干しが出来上がりました。
「ゆかた着付け教室」も開催し、夏の装いを楽しみました。
大好評の「男の料理教室」は毎回楽しみな講座です。
  ⇒ https://gibun.jp/archives/category/kurashi

暑い時期は少し講座をお休みさせていただいているのですが、
代わりに、夏休み子どもイベントを開催します!
◆8/18(火)~19(水)「子どもアドベンチャー」大工体験
◆8/23(日)「匠の小学校」職人体験
⇒https://gibun.jp/takumi/takumi_primaryschool2015.html

普段は大人の方のご利用が多い当館ですが、この日ばかりは
子ども達が大勢来館し、職人さんの手しごとを体験します。
体験内容のほとんどを私自身も体験していますが、大人も
楽しめると言うか、実は、大人の方が楽しめるかもしれません。
あぁ、懐かしい、こういうことやった!と思ったり、
あれ?こんなに出来ないの?子ども達の方が出来てる・・・と
思ったりするかもしれません。
いずれにしても「手づくりの楽しさ」を感じることができます。

話は変わり、当館内にある小さな売店「技文市」ですが、
8月で2周年になります。ご利用いただき誠にありがとうございます。
お蔭様でリピーターの方もいらっしゃり、少しづつ品揃えを
増やして、皆さまに楽しんでいただいています。
技能文化会館だから、職人さんの手づくり品を販売しよう!と
開店しました。開店時から販売している畳職人さんの「ゴザ」や
「花瓶敷」は隠れた人気商品です。
一度食べれるとやみつきになる!横浜のものづくり企業発の
美味しい商品たちは、指名買いも多くなってまいりました。
どの商品も「作り手の自信やこだわり」を感じます。

暑い日々ですが、ご来館の際には1階「匠プラザ」で涼んでいただき
当館での催しや「技文市」に気を留めていただけると幸いです。

残暑厳しき折、くれぐれもご自愛ください。
来月は白露の頃、またお便りさせていただきます。 
        
平成27年 立秋 
横浜市技能文化会館館長 山口亜紀

受講生の声しごと8/7(金)就労支援セミナー受講生の声(6月実施セミナーアンケートより) 2015/08/09

毎月定期的に就労支援セミナー受講生の
感想を掲載していきます。
就労支援セミナーお申込時のご参考にどうぞ。
受講生皆さまのアンケートからのお声を
今後の運営の参考にさせていただきます。

【横浜しごと支援センターHPはこちら】


就労支援セミナー受講生の声(6月実施セミナーアンケートより)

■特に良かった点

【職業興味検査】
・自分の興味あるもの、向いているものの方向性が分かった (30代女性)
・一つ一つのステップの説明が丁寧だった. 過去の受講生のエピソードが良かった (20代男性)

【成功する就活】
・今後の就活にあたり、企業側の求めている人材と自分自身の意識に多少ズレがあった事を認識した (50代男性)
・自分の過去のこと、今後何をしたいか、何ができるかの自己分析が細かくできるようになった. 分かりやすく講師が説明してくださった. 話してくださった例が大変ためになった (20代女性)
・一つ一つが具体的で、大変役に立った (50代女性)

【応募書類作成の極意】
・具体的な例や形式による内容が理解しやすく今後に生かせる内容だった (40代男性)
・志望動機の書き方や、自分のアピールの使方など、分かりやすかった (30代男性)

【面接突破の極意】
・模擬面接によって自分の弱点を見つけられた (20代男性)
・ロールプレイングの時間を長く取っていただき実践的な内容だった (40代男性)
・面接対策を具体的に教えてくれた (40代女性)
・ロールプレイングがあったこと、ロールプレイング先生の話がわかりやすかった (40代女性)
【女性のための就労支援セミナー】
・講師の人柄がとても良くて、同じ女性の目線でお話して下さったこと(先輩がお話しして下さりとても聞きやすい) (30代女性)
・女性の雇用の傾向が分かった. 自分の人生を振り返ったり、将来を考える事ができた (30代女性)
・話しだけではなくワークがあったこと. 色々な具体例を挙げて説明されたので分かりやすかった (40代女性)
・数値を利用した解説を多々されていて分かりやすかった (31代女性)

(平成27年6月実施セミナー受講生アンケートの感想より)
【横浜しごと支援センター主催】

【就労支援・労働実務セミナーのお申し込みはこちら】



くらし7/12.16 これで安心!自分で着るキレイで楽な「ゆかた着付け教室」 2015/08/06

毎夏人気のゆかた着付け教室を開催しました。

着くずれせずに綺麗で楽に着るためのポイント短時間でマスターできるプログラムです。
自分で着ると、着くずれた時に手直しすることもできます。 もちろん、着くずれることなく綺麗に着ることができます。

コツは、補正をキチンとすること、でしょうか。 補正次第で出来上がりが随分変わります。
一度覚えると、久しぶりに着てもなんとなく覚えているものです。 ぜひ、着る機会を増やして、「和の魅力」も感じていただきたいですね。

みなさん、キチンと補正をして、ゆかたと帯結びを何度も練習し、 素敵なゆかた美人になりました!

秋以降に、短期着付けレッスン(全4回講座)も実施予定です。
パーティや卒業、入学シーズンに着物姿は、キラりと光ること
間違いなし、です!
決まり次第ホームページでご案内します♪

技文便り「館長より」会館□■□技文便り□■□”Vol.64”館長より 2015/7/102015/08/06

館長より 『窓』

いつも当館をご利用いただき、またメルマガをご清覧いただき
誠にありがとうございます。

前号では「梅雨明けが待ち遠しい小暑の頃」と書きました。
本日は久しぶりに晴れて、夏らしい陽射しです。
本格的な梅雨明けになりましたら「梅しごと教室」で
作っている梅干を当館ベランダに干す予定にしています。

さて、当メルマガは今号で3周年となりました。
当初200通の配信から始めましたが、今では2000通超の配信を
させていただいています。
ご清覧いただいている皆さまに心から感謝を申し上げます。

1年毎にメルマガテンプレートを少しづつ変えています。
今回は、技文号という列車に乗ると『車窓』から様々な景色に出会え、
最後までお読みいただくことで下車となり、ホームにたどり着きます。
下車された後は、また別な列車に乗ったり降りたりされながら
ひと月を過ごされ、またひと月後に技文号に乗る、というイメージです。
いかがでしょうか?

私の職場は技文の4階にあり『職場の窓』からは大通り公園の木々や
ランドマークタワーの頭の部分、沈んでいく真っ赤な夕陽も見えます。
夏の夜には、少し遅れた「ドーンッ」という音と共に
横浜港での花火の一部を眺めることもできます。

以前に学んだことの中に『ジョハリの窓』があります。
対人関係における研修などでよく用いられます。
人には解放・盲点・秘密・未知の窓があり、窓の開け方によって
自己の広がりや気づきに繋がるという説明を聞いた記憶があります。

『窓』は様々なところにあり、その時々や各々の気分や状況で
開閉しますし、開閉の幅もその時々異なりますが、開閉することで、
空気や気分の入換えや切換えができると感じます。

今日は久しぶりの晴れで、朝は『窓』を大きく開けて風を通しました。
最近は雨模様の日が多く外出が億劫になりがちですが、
当館では、貸室・講座・イベント・横浜しごと支援センターの
それぞれの『窓口』で、皆さまのご来館を心よりお待ちしております。

暑くなってまいりますので、くれぐれもご自愛ください。
早いもので来月は立秋の頃、またお便りさせていただきます。

平成27年 小暑  
横浜市技能文化会館館長 山口亜紀

くらし梅しごと教室「梅干し」の出来上がり!2015/08/06

3月から始まった「梅しごと教室」ですが、いよいよ梅も完熟となり
6月~7月にかけて、梅ジャムと梅干しをつくりました。

梅干しづくりは2回講座となり、前半で梅を塩に漬け、後半では紫蘇を合わせます。
そして、ようやく梅雨も明け、梅を干しました!

とってもキレイに染まり、ふっくらとした美味しそうな梅干しの出来上がりです!

当館では、杉田・梅塾主宰の市原先生手製の梅商品も販売しています。
猛暑の続く今夏を乗り切るには「梅」です!
ぜひ、ご賞味くださいませ。

次回の梅しごと教室は、梅酒の梅、梅干しの梅酢、などを用いた「梅菓子」「梅料理」そして年末には「長持ちするおせち」となります。
お楽しみに~♪

くらし6月24日(水)【くらしの学校】はじめまして!「お茶サロン教室」2015/08/06

横浜伊勢佐木町で100年近く商いされている
「お茶」の老舗専門店川本屋さんによる
会館初の講座が開講されました!

お茶を飲む事は日常かかせないものですが
皆さんは、おいしいお茶のいれ方をご存知ですか?
同じ茶葉でも、さじ加減、温度加減、蒸らし加減など 知れば知るほど奥深く、同じ茶葉でも違いがでます。 また、産地別でも随分と違った味わいです。

おいしさや香りを最大限引き出されたお茶を
試飲された皆さまは、違いに納得!お好みの茶葉も 見つかったようです♪

季節や体調に合わせたお茶の選び方など、
まだまだ知ってほしいことが沢山あります!

そこで次回は健康茶のお話も含めた
☆続「お茶サロン教室」が11月25日に開催決定です!
どうぞ皆さま奮ってご応募下さい!

お申し込みはこちら












匠の小学校2015レポート(その2) 2015/07/23

多数のご応募ありがとうございました。
7月17日(金)に申込締切り、後日抽選会を行いました!

約900名様からご応募をいただき、抽選の結果、事前申込枠は 満席となりました。
抽選結果は、27日(月)以降に往復葉書にて返信いたします。

葉書の到着まで今しばらくお待ちください。

なお、人気のBEST3は
 ①木のイスづくり
 ②どろだんごづくり
 ③大理石もようの下敷きづくり

第1希望から第3希望まであわせると、下敷きづくりが ナンバーワンの大人気でした!

残念ながら抽選にもれた方にも当日受付のイベントがあります。
★ほのぼの雰囲気で楽しく親子マッサージ教室
★オトナもちょっと一休みのワンコインマッサージ体験
★プロの写真屋さんによる家族写真スタジオ
★洋菓子「ふらんすやま」のかき氷

その他にもミニイベントを予定!
また、各体験のキャンセルが出た場合は当日先着で受付します!

夏休み最後のチャレンジを「匠の小学校2015」で!

会館『屋上屋根改修工事のお知らせ』 2015/07/19

工事期間:7月13日(月)~9月末

◆工事内容:屋上屋根の張替え工事

◆注意事項:会館正面側全体に足場を組み、
      防護ネットで覆っています
     
 

・会館入口が大変わかりにくくなっています
 お足下には充分ご注意下さい
・工事に伴う騒音が発生します
・大変危険ですので貸し室内の窓は
 開けないで下さい
・工事期間中は既存の駐輪スペース
 が使用できません
 
※ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力よろしくお願いいたします


匠の小学校2015レポート2015/07/11

パタパタ屏風:A~Hパタパタ屏風:1~8パタパタ屏風:その他パタパタ屏風:匠の小学校当館最大のイベント「匠の小学校2015」を不定期にレポートします。第一回目は、「応募開始」です。楽しく職人体験できるイベント「匠の小学校2015」8月23日(日)の応募はじまりました!

往復はがきにて抽選申し込みで、7月17日(金)必着です。

今回初の新規の企画のひとつの「パタパタ屏風作り」
「パタパタ屏風」ってなに?作ってみようということで、スタッフが挑戦してみました。
ボール紙に和紙の紐をつけてパタパタ屏風の作成と意気込みましたが、あれあれ?どうするの?とおもいながら、色紙を貼ったり、文字を書いたり、なんとか完成!
(写真は、わかりやすく色柄使用しておりますが、当日はことなります)

出来上がった「ぱたぱた屏風」を動かしてみました。パタパタすると、ローマ字の面が数字の面にあっという間に、はやがわり!
あら不思議~からくりおもちゃです。
久しぶりに童心に戻り楽しい体験でした。

他にも匠の小学校では、おてだま人形作りやメモ帳カバー作り。新規企画として「木のふみ台作り」や当日受付の体験もいろいろ。
プロのカメラマンに写真を撮ってもらえる体験もあり。

夏休みは、横浜市技能文化会館に遊びにきませんか?

匠の小学校詳細は→こちら

受講生の声しごと6/30(火)◆就労支援セミナー受講生の声◆ 2015/06/30

毎月定期的に就労支援セミナー受講生の
感想を掲載していきます。
就労支援セミナーお申込時のご参考にどうぞ。
受講生皆さまのアンケートからのお声を
今後の運営の参考にさせていただきます。

【横浜しごと支援センターHPはこちら】



—————————————————————
就労支援セミナー受講生の声
(5月実施セミナーアンケートより)

■特に良かった点

【職業興味検査】

・今回のセミナーで、今まで仕事をしていた
 内容とは違った結果だった.
 やってみたいと思い描いていたほうが本当に
 向いていることを知り、自信が持てた (30代女性)
・自分がなにに興味を持っているかあらためて確認できた (20代男性)

【成功する就活】

・サイトや本etc.で知るよりも一歩踏み込んだ内容を知ることができた (20代女性)
・「ばく然としたイメージ」から「出来うる限り具体的なイメージ」を持つ事の大切さを教えて頂いた (40代男性)

【応募書類作成の極意】

・講師の説明が細かくて、理解しやすかった. 実践してほしいことも伝えてくれたので、今後につながる (20代男性)
・詳しく分かりやすい説明. 履歴書の書き方、職務経歴書 (30代女性)


【面接突破の極意】

・ロープレ(面接)が緊張感をもち実践に役だった (40代男性)
・実際に面接するケースがあったので、今の実力を知ることができたのと、フィードバックしてくれて今後につながる (20代男性)



(平成27年5月実施セミナー受講生アンケートの感想より)

—————————————————————————————————
【横浜しごと支援センター主催】
【就労支援・労働実務セミナーのお申し込みはこちら】









くらし【くらしの学校】物知り味噌教室開催!2015/06/16


6/13(土)物知り味噌教室を初開催しました。
味噌は寒い時期に仕込みますので、
暑い時期となった今は、「味噌」を学ぶことにしました。

講師は菊名にある「小泉麹屋」ご主人の小泉さんです。
産地による特徴や味噌の効能、味噌を試食し、
「利き味噌汁」など、味噌づくしの1時間半です!

最後に、味噌のつくり方を教えていただき
味噌づくりセットのお土産付!
学んで楽しい「物知り味噌教室」でした!

次回は9月に開講します。
ぜひ、「味噌」を学んで、10月以降予定している
「味噌づくり」を楽しんでください!

今「仕込み系」が熱いです!

技文便り「館長より」会館□■□技文便り□■□”Vol.63”館長より 2015/6/102015/06/16

『言葉遊び』
いつも当館をご利用いただき、またメルマガをご清覧いただき
誠にありがとうございます。

前号では「梅雨めいてくる芒種の頃」と書きましたが
季節は進み、つい先日いよいよ入梅となりました。

先日の新聞記事に「サラリーマン川柳コンクール」の
人気投票結果が載っていました。

 1.皮下脂肪 資源にできれば ノーベル賞

 2.湧きました 妻よりやさしい 風呂の声
 3.妖怪か ヨー出るヨー出る 妻の愚痴
 4.壁ドンを 妻にやったら 平手打ち
 5. 記念日に「今日は何の日?」「燃えるゴミ!!」

1は大きく頷きました。
2以降は、妻ネタです。妻側からすると「・・・」ですが、
「サラリーマン川柳」なので!

そして、これを読みながら、私も考えてみました。

 ★パソコンは 急がば回れ ウィンドウズ
 ★エクセルの 123で スタートライン
 ★ビジネスの 基礎はマナーと 数字から
 ★苦手だと 思っていたら 違ってた

 ☆いにしえの 知恵に納得 梅しごと
 ☆フルーツと 砂糖で発酵 じぶん菌
 ☆豆と塩 愛情込めて じぶん味噌
 ☆夏の夜 自分時間に 器焼く
 ☆淹れ方も 味わい深さも 茶の深さ
 ☆ピッと合わせて キリッと締めれば 粋ゆかた

 ★手しごとも 語り口調も プロの技

 ☆技文で 自分を みつけよう!
 ☆技文を みんなで 楽しもう!

お粗末ですが・・・(苦笑)

梅雨時期は体調を崩される方も多いと思います。
みなさま、くれぐれもご自愛ください。
来月、梅雨明けが待ち遠しい小暑の頃、
またお便りさせていただきます。

平成27年 芒種  
横浜市技能文化会館館長 山口亜紀

くらし6/9(火)【くらしの学校】乳製品の和食料理教室2015/06/16

6月9日、森永乳業「M'S Kitchen」による
会館初の講座が開講されました!

骨に効く!のサブタイトルの通り、
1日のカルシウム摂取量の半分ほどを
このオリジナルレシピ1食で
取ることができます。

材料はいつも身近にあるお馴染みの乳製品。
新しい使い方に驚き!
美味しさに驚き!
乳製品がこんなにも健康に作用するのかと驚き!

実習・試食・基礎知識や健康に関する講話、
乳製品のお土産付きで、あっという間の
2時間30分!有意義な講座となりました。
皆様の満足度も高くまた第2弾もあるかも!?

【横浜マイスター塾】堀内マイスターのミートローフづくり 2015/06/16

6/7(日)食肉加工のマイスターである堀内強美さんをお迎えして
「とんかつ屋さんのミートローフ」講座を開催しました。

堀内マイスターのつくるソーセージやハムは、
精肉業に裏打ちされた確かな技術が活かされ、
国内だけではなく欧州でも高い評価を得ています。
また、「とんかつ美とんさくらい」の店主でもあり、
独自手法の釜焼きとんかつを開発されるなど、
ヘルシーで美味しい食べ方を研究されています。

今回は、肉の特徴やつくり方を教えていただき
当館オーブンで美味しく焼き上げたミートローフをお持ち帰り。
焼き上がるまでの時間には、美味しいホットドッグとコーヒーを
いただきながら、堀内マイスターの楽しい講話をうかがう
大満足の講座となりました!

くらし【くらしの学校】梅の1日 2015/06/08

5/30(土)のくらしの学校は
午前中に「梅しごと教室」で梅酒づくり
午後は「5月の酵素シロップづくり」で梅のシロップづくりを
実施しました!

梅酒づくりでは、横浜舞岡の採れたて青梅を用い、
色鮮やかな梅酒瓶をお持ち帰りいただき

梅シロップづくりは、神奈川県産の有機梅にレモンや砂糖を加えて
可愛らしい酵素瓶をお持ち帰りいただきました。

どちらも、当館で「仕込み」をし、ご自宅で育てていただきます。

今、ちょっとアツい「仕込み系」、特に「梅」は今がまさに旬です。
皆さんも、楽しんでみませんか?

※大変申し訳ありませんが、
 6月の梅しごとと酵素シロップは満席となりました。

会館多目的ホールご利用例のご紹介 2015/06/08

多目的ホールの展示品
作品3 作品1

当館2階の多目的ホールでは、様々な用途にご利用いただいています。
先般、ご利用団体様の華道の展示会が行われ、入場自由とのことでしたので、作品を拝見してきました。

「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」

と、美しい作品に感激しました。

多目的ホールは、その名の通り、多目的にご利用いただけます。
ご利用のご相談、お申込みはお早めにいただけると、助かります。皆様のご利用をお待ちしています。

技文便り「館長より」会館□■□技文便り□■□”Vol.62”館長より 2015/5/102015/05/22

『衣替え』

いつも当館をご利用いただき、またメルマガをご清覧いただき
誠にありがとうございます。

前号では「次号は立夏となる頃」と書きました。
GWは好天が続き、まさに初夏の陽気でした。
ひと月で季節は変わるもの、とつくづく感じます。

変わると言えば、当館の正面玄関周辺も変えました。
今までも、ちょこちょこと変化させていたのですが
今回は、ガラリと変えました。
お気づきの方、いらっしゃるでしょうか?

当館の1階は「匠プラザ」という職人の博物館です。
そのことを知らない方がとても多いのです。
かくいう私も、当館に初めて足を踏み入れた際に
1階に立ち入ることはなく、指定の場所に直行し、
用事が済んだらそのまま帰りました(苦笑)。

「技能文化会館」という名前の通り、「技能」を感じて
いただけるようにしたい、という思いが長らくありながらも
中々できずにおりました。

当館スタッフは、器用なメンバー多く、様々なものを
出来る限り自分達で作ったり、直したりしています。
今回もアイディアから製作まで、スタッフの手づくり、力作です。
私もとても気に入っており、一人でも多くの方に
ガラスケースをショーケースとしてご覧いただき、
匠プラザを覗いていただきたいと思っています。

最近では5月は衣替えの季節となっています。
私たちもクールビズスタイルで皆さまをお迎えしますが、
玄関のガラスケースも職人バージョンに衣替えしました。
ぜひ、当館における季節の変化を感じていただければ幸いです。

来月、梅雨めいてくる芒種の頃、またお便りさせていただきます。

平成27年 立夏
― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ―

◆館長メッセージが掲載されている
メールマガジン『技文便り』の登録はこちら



会館◆新しいショーウィンドウでお出迎え♪◆2015/05/11

冒頭の館長メッセージにもありますが、
会館では、正面入口のショーウィンドウを模様替えし、 新しいディスプレイでお客様をお迎えしています。

開港前の横浜は、僅か数十世帯ほどの静かな村でした。
近代化へ向けた歩みの中で、
職人たちは創意工夫を重ね、新しい試みを繰り返し、
外来文化と日本の文化を融合させた港町横浜の創造に尽力しました。

1階『匠プラザ』には、職人さんからお預かりした貴重な道具が沢山あります。
ノミひとつ、カンナひとつにも、
その道具が見てきた時代があり、景色があり、握った職人の思いがあります。

汗と思いの染み込んだ道具達を受付で毎日見ていると 一人でも多くの人に、知ってほしい、見てほしい、 伝わってほしいと言う思いが強くなります。

居ながらにして手に入る情報が溢れる昨今ですが、 ナマのものからリアルに伝わる感覚は、何にも勝るものがあります。

匠プラザに、一人でも多くの方に足を運んでいただきたい。 使われなくなった道具にもう一度スポットをあて、 今もその中に流れる静かな情熱を感じていただきたい。 そのような思いを込めて作成したウィンドウです。

開港以来、大きな時代の流れを支えた、古びた小さな道具に 其々がもつ歴史や思いを感じてみて下さい。

『匠プラザ』では常設の道具展示以外にも、 ショーウィンドウに関連した特設展示も行っております。 また、シーズンごとにウィンドウも変化させ、 新たな道具にスポットをあてていく予定です。

いつもご利用のお客様にも
一度も会館に入ったことのなかった方にも
入ってみたい、また来てみたい
そう思っていただけるよう、
今後も取り組んで参ります。

会館(告知)5/8(金)~5/11(月)馬車道マルシェに今年も参加します!2015/05/01

馬車道マルシェは5月8日、9日、10日、11日開催年に2回、
馬車道通りにて開催されている
「馬車道マルシェ」に、
今回も参加いたします!
普段技文内で取り扱っている商品に加え、
さらに初登場の新商品
ご提供いたします!
特に5月9日は
出店場所は馬車道関内ホールの角の中里宝石店の前です5月9日はあいすくり~むの日アイスクリーム発祥記念として、
チャリティー募金にご協力いただいた方に
「馬車道あいす」が配布される
イベントも開催されます。

皆さまぜひ会場へ足をお運びください!

○馬車道マルシェ
日程:5月8日(金)~11日(月)
会場:馬車道通り
主催: 馬車道商店街

会館外ディスプレイのリニューアル☆2015/04/27

外ディスプレイ1外ディスプレイ2外ディスプレイ3外ディスプレイ4最近はすっかり暖かくなってきましたね。
さて技能文化会館では、入り口ガラスケースの中身をリニューアルいたしました☆

まずディスプレイの右側は、匠の学校、横浜マイスター塾、くらしの学校、キャリアの学校、など当館で行われた様々な講座の写真展示コーナーになっています。

そして中央のパネルは横浜マイスター名鑑です。
(横浜マイスターとは横浜市が平成8年度から行っている事業で、市民の生活文化に寄与する優れた技能職者を「横浜マイスター」に選定しています。)ここでは最近当館で行われたマイスター塾の方々を中心に展示しています。

左側は、会館で行っている講座やイベントのお知らせコーナーです。
(講座はここに展示してある物だけではありませんので、詳しくは館内チラシをご覧ください!講座の申し込みは1階匠プラザ、そのほか電話やHPからも受け付けております。)

その他、当館の陶芸教室で、生徒さんが作った作品も展示しておりますのでぜひご覧ください!

会館『Googleインドアビュー』でお部屋検索♪2015/04/14

4月、桜の下を通りながら、新たな気持ちでスタートをきった方も
多いと思います。
今年は特に枝垂れ、染井吉野、八重と順を追って咲く桜が一斉に咲き誇り、
一層華やかに皆様の新生活、新年度の始まりを応援しているようでした。
今は花の間から瑞々しい葉が顔を出し、
ビルの多い関内の街並みを優しく調和してくれています。

屋外では花たちが季節を楽しませてくれていますが、
会館の屋内にも目を向けていただきたく
【Googleインドアビュー】
各室内をインターネットからご覧頂けるようになりました。

当館には15室を超える会議室・研修室・ホールがあります。
いつもご利用のお部屋以外の場所も是非覗いてみてください。
趣の異なる多彩な貸室、匠プラザの展示やエントランス脇の凝った壁面など
新たな発見があるかもしれません。
新しいお気に入りの場所を見つけてみてください。

別ウィンドウで拡大して見る

Googleインドアビューはこちら

会館『アンケート月間の集計報告』2015/04/14


2月のアンケート月間では
多くのお客様にお声を頂戴することができました。

改めまして、ご協力ありがとうございました。



その集計結果を、今年度の運営状況も兼ねた
ご報告として
匠プラザ内にてご覧いただけるよう、
冊子にして設置致しました。

お部屋利用の待ち時間などに、
お手に取って頂ければと思います。

頂戴致しましたお言葉は、
一つ一つしっかりと受け止め、
会館の運用に反映して参りたく
思っております。