しごと受講生の声◆就労支援セミナー受講生の声◆ (2月実施セミナーアンケートより) 2016/03/27
毎月定期的に就労支援セミナー受講生の 感想を掲載していきます。
就労支援セミナーお申込時のご参考にどうぞ。
受講生皆さまのアンケートからのお声を
今後の運営の参考にさせていただきます。
【横浜しごと支援センターHPはこちら】
就労支援セミナー受講生の声(2月実施セミナーアンケートより)
■特に良かった点
【職業興味検査】
・このような検査をこれまであまり受けたことがなかったため、
自分の見直しとして大変参考になりました。 (30代男性)
・7名が少ないのか多いのかわからないけど、一人ひとりに
寄り添ってやられたところにとても共感がもてました。 (20代男性)
【成功する就活】
・希望する職種などを書いて、自分が何の仕事をしたいのか
振り返ることができた。 (30代女性)
・具体的な例を出しながら、分かりやすく説明してくださり良かった。
(40代女性)
・わかりやすく丁寧な説明。具体例が多く面白かった。 (30代女性)
【応募書類作成の極意】
・講師の方が求職者、面接官両方の立場を経験した上で良い点、
悪い点を分かりやすく講義して下さったことです。 (50代女性)
・「これは良い」「これは駄目」と講師の考えがはっきりしていて、
共感しながら理解できる講義になっていたと感じた。 (40代男性)
・要点、ポイントの書き方を分かりやすく指導していただいた。 (30代女性)
【面接突破の極意】
・ロープレが少人数で時間をとってくれて、
自分が実際にやること+人を見てほめたりする取り組みがよかったと思う。 (40代女性)
・実技の時間があって楽しかったです。 (30代女性)
・面接者から直接のアドバイスを受けた。
注意すべき点とそれほど重視しない点がわかりやすく説明されていた。
(40代男性)
(平成28年2月実施セミナー受講生アンケートの感想より)
【横浜しごと支援センター主催】
【就労支援・労働実務セミナーのお申し込みはこちら】

春休みのこども職人体験講座の開催です。

待望のパン教室が始まりました。
毎月定期的に就労支援セミナー受講生の 



2/20(土)曇り空の中 技文手づくり市を開催いたしました。
ただいま当館1Fの匠プラザでは横浜建築高等職業訓練校主催「第51回製図コンクール」

暦の上では春ですがまだまだ肌寒い日が続いております。



2/2に横浜マイスター塾「本格的ドイツソーセージ作り」講座が行われました。

手編みのホームソックス講座を1/14(木)1/21(木)の二日間で開講いたしました。
毎月定期的に就労支援セミナー受講生の
横浜市技能文化会館3階の「横浜しごと支援センター」主催の
年が明けて近頃は寒さも本番といった感じになってきました。
1階匠プラザ内に、
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
今年も残りわずかな日数となりました。

最近、編み物プチブームが再来!
毎月定期的に就労支援セミナー受講生の 

年末年始はどちらでお過ごしですか?





毎月定期的に就労支援セミナー受講生の 



第18回横浜マイスターまつりが11月15日(日)横浜市技能文化会館で行われました。このイベントは横浜市が選定した優れた技能職者「横浜マイスター」が実演や作品展示、販売、技能体験教室を行うというものです。