くらし10/25(土)梅しごと教室「梅菓子」を開催しました。 2014/10/25
5回目の「梅しごと教室」は梅を使ったお菓子をつくりました。
バターと薄力粉に梅酒づくりで残った
梅の実を細かく刻んで混ぜて
オーブンで焼いた「梅のパウンドケーキ」です。
最後に梅酒を刷毛で塗り、
梅の香りを中から外から
染みこませて出来上がり。
当館料理研修室は、学校の調理実習室のような造りで、
けしてオシャレな部屋ではありませんが、
オーブンから匂ってくる
甘~いパウンドケーキの香りは、
とても豊かな気持ちになりました。
ちなみに、オーブンは
とても使いやすいと評判です。
当館主催の料理教室では、
今までほとんどお菓子づくりを実施した
ことがありませんでしたが、
今後はオーブン料理やお菓子づくり教室も
開催していければ、と思いました。
また、料理研修室は、
200種類におよぶ各種食器と調理器具を備え、、
今回も、お菓子つくりに必要な、
ハンドミキサー、デジタルスケール、
パウンドケーキの型、スケッパー、
刷毛などを使用しました。
オシャレな部屋ではありませんが、
多くの方にご利用いただけるよう、
道具を整備しております。
ぜひ、皆さまもご利用ください。
※11月の料理教室は
11/8(土)男の料理
11/8(土)手づくりの高級味噌と醤油こうじ
11/21(金)旬の魚と包丁づかい
11/22(土)梅しごと教室(梅料理編)
11/30(日)冬の酵素シロップづくり
と続きます。皆さまのご参加をお待ちしています。
講座のお申込は【こちら】
会館に向かう道々で、
匠プラザでは、
技能職へのご理解を改めて
気付けば立冬、冬も間近です。
当館3階にある
10月も半ばに入りました。
当館の小さな胡麻畑も
こんなに丈夫に育つことができているのも
きっと、関わって下さった方々の数だけ
10/5(日)9:00~11:20頃まで、
2階ホールには
畳は定期的なリフレッシュが必要です。
当日商品をご購入された皆さまには、
毎月定期的に就労支援セミナー受講生の
秋分の日を過ぎて、
さて、技能文化会館では、
これにより、夜間でも明るく安心して
今後も皆様に快適にご利用頂ける
暑かった夏もようやくひと段落、
過ごしやすい季節ですが、
ご応募いただいた皆さま、
メルマガ創刊2周年と合わせ、
ご当選者の皆さん、
今後も、
毎月定期的に就労支援セミナー受講生の
お盆を過ぎて処暑を迎えました。
そんな陽射しにも負けず、
私たちもゴマの成長から学ぶように、





前号でこの技文便りも2周年を迎え、
抽選で3名の方に、
梅雨が明けて、いよいよ夏本番となりました。
畑でも、彩り豊かな夏野菜を目にします。
今夏より、
横浜しごと支援センターホームページ
また、就労支援セミナー受講生の感想も

七夕を過ぎて、
その夕方、雨が上がり
今夏の暑さ対策として、
スタッフも点検時に確認しておりますが、
7/7(月)は七夕のため、
ご利用者の皆さん
短冊に書かれた
毎月定期的に就労支援セミナー受講生の