くらし★梅しごと教室がスタートしました!2016/06/13
毎年人気の梅しごと教室。「申年の梅干しは体にいい」と言われています。 そのせいか、今年の梅しごと教室は例年にも増して大人気となっております。
5/14(土)青い小梅でつくる「かりかり梅」
5/28(土)青梅でつくる「梅酒」は、今年は「杉田梅」です!
青梅が生き生きと爽やかな仕込み時の梅酒です。1年後が楽しみです。
次回はいよいよ6/25(土)の梅干しづくりとなります。
※おかげさまで満席となっております。
館長より 『 梅雨入り 』
みなさまには、いつも当館をご利用いただき
誠にありがとうございます。
入梅となり、蒸し暑い日が続くようになりました。
先月からのひと月は、多くの講座を運営しました。
◇梅の季節となり、まずは小梅でかりかり梅をつくりました。
梅雨入り前に清々しい青梅を用いて仕込んだ梅酒が
日に日に変化していくのを楽しみにしています。
◇陶芸教室では久しぶりに粘土をこねてみました。
料理教室用にと思い、箸置きを作ってみましたが、
色づけに失敗してしまいました・・・・(涙)
◇男の料理教室は、毎月楽しく美味しい時間です。
◇香り豊かなコーヒー教室は毎回盛況です。
◇会社の数字、クレーム対応講座は、実務に即活用できます。
◇きもの教室では久しぶりに着物着用に悪戦苦闘しました(汗)
◇アイロンかけ教室は、いつもプロの手仕事に感心します。
◇パンづくりは教室は。この蒸し暑い季節に適していて、
美味しく香ばしいシナモンロールが出来上がりました♪
◇労働実務や就労支援セミナーは、働くことや働き方について、
改めて考えさせられるが多く、とてもためになります。
このように、当館では様々な講座やセミナーを毎月20~30回、
年間300超開催しています。
梅雨の間、しばらく鬱陶しい空模様とおつきあいすることになりますが、
当館では心地よい時を過ごしていただければ、と思っております。
次回は、本格的な暑さに向かっていく小暑の頃、
お便りさせていただきます。
平成28年 芒種
横浜市技能文化会館 館長 山口亜紀
『整理整頓』
みなさまにはいつも当館をご利用いただき
誠にありがとうございます。
立夏となり、新緑の眩しさと夏の始まりを感じさせる
陽射しが続いたゴールデンウィークでした。
今年は2日と6日を休めば10連休!の方も多く、
長期休暇を楽しまれたと思います。
みなさまが様々な所へお出かけのせいか、
当館は静かな時間でした。
先月からのひと月は、新年度の始まりを気持ち良く!
と思い、公私ともに物と心の整理整頓に勤しみました。
1階受付事務所のレイアウト変更をしておりますが、
お気づきでしょうか?
ご来館のみなさまのお顔が見えるように、お迎えできるように
スタッフ全員が前を向いて座っています。
また、2階ホールの椅子を入れ替えました。
長年、オレンジ色の愛着のある椅子を使用していましたが
経年劣化となり、シャープで軽量な黒い椅子に変えています。
これらに伴い、不用品と必要品の分別・廃棄、必要品の整頓を
集中的に行いました。
個人的には、半年に一度程度、身の回り品の整理整頓をしており、
ゴールデンウィーク中は精力的に行っています。
日頃からできていれば、集中的に行う必要もないのですが・・(苦笑)
いずれにしても、整理して捨てること、整頓して整えることで
物理面だけではなく、心まで軽くなったように感じます。
そして、動きやすくなり清潔・安全。
何より、見た目も気持ちも頭の中も「スッキリ!」します。
立夏の今、暑くもなく寒くもなく、湿度も低く風も爽やかな季節らしい
日常の中のちょっとした行事なのかもしれません。
次回は、梅雨めいてくる芒種の頃、またお便りさせていただきます。
恒例となったアイスクリーム発祥記念「馬車道マルシェ」 がゴールデンウィーク明けの5/9~5/11に開催決定です! 今年は3日間ですが、時間が長くなりお仕事帰りやお買物のあとも楽しめますね♪
馬車道マルシェは馬車道の各店がお買い得品をそろえた恒例のワゴンセールです。
当日はアイスクリーム発祥記念としてチャリティー募金にご協力いただいた方に「馬車道あいす」が配られます。 他にもチャリティー寄席も行われる予定です。
毎回「技文市」お目当てにご来場される方も増えています! そんな皆さまのご期待におこたえして、いつもは買えないお得な商品を出す予定ですのでお楽しみに♪
○馬車道マルシェ
日程:5月9日(月)~11日(水)11時~18時
会場:馬車道通り(当館は関内ホール近くに出店予定)
主催:馬車道商店街
「進む力(その2)」
清明が過ぎ、お花見はひと段落しました。
横浜公園のたくさんのチューリップが咲き誇り、
野球観戦の熱気が、当館にも伝わってくる季節になりました。
みなさまにはいつも当館をご利用いただき
誠にありがとうございます。
先月からのひと月は、変化の多い時間でした。
春は別れと出会いがあります。
仕事上では、折衝や交渉事も多く、期末に期初、終了と開始で変化があります。
当館運営にご協力いただいた方々の交代もありました。
今まで本当にありがとうございました。
昨日担当した「男の料理教室」では、2/3の方が初めて来館された方々でした。
新しい出会いに感謝します。
本日担当した料理教室では、2/3の方が毎月お目にかかっている方でした。
引き続きのご愛顧に心から嬉しく思います。
変化のある中、少しだけ立ち止まり、春先の清らかな空気で一呼吸おき、
また進んでいく、それが春なのかもしれない、と思うのでした。
次回は、薫風の立夏の頃、またお便りさせていただきます。
平成28年 清明
横浜市技能文化会館館長 山口亜紀
「進む力」
啓蟄が過ぎ、一雨ごとに気温が上がり暖かく
なってきました。
とはいえ、慌てて書いている本日は冬の寒さです。
みなさまにはいつも当館をご利用いただき
誠にありがとうございます。
このひと月も、色々な方々にお目にかかり交流させて
いただく機会がありました。
その度に「知恵」を感じさせられました。
「知識」があっての「知恵」もありましたが、
「体験」による「知恵」もありました。
私自身は後者タイプでして、知恵のもとは、
「聞く」から始まっているように思えます。
私の場合は、「聞く」「見る」「調べる」「考える」
「落とし込む」「動く」という順番です。
また、聞くためには様々な人から色々な話を聞く機会を
つくる=「動く」となります。
「聞く」から「動く」までを毎日ぐるぐる回している
印象です。
この話を知人にしたら、
「人と会う、話を聞く、話をするということも大変ですね。」と
言われました。
言われて「考えて」みたところ、それによって「進む」ことが
好きであることに気づきました。
「進む」中には、見極めや諦めもあります。
しかし、「つながる」ことや「拡がる」ことも多々あります。
そして、「進む」ためにはたくさんの「知恵」が必要です。
こんなことを考えて、まさに啓蟄は動き出す頃なんだな、と
落とし込んだこの頃でした。
次回は春先の生き生きとした頃、清明となります。
花粉も盛んに動いています。みなさまにはご自愛いただき、
桜の咲く頃、またお便りさせていただきます。
平成28年 啓蟄
横浜市技能文化会館館長 山口亜紀
『伝える力』
立春が過ぎましたが、余寒のこの頃は
三寒四温を繰り返しながら春に向かっていっている
空気を感じます。
みなさまにはいつも当館をご利用いただき
誠にありがとうございます。
メルマガ原稿を書きながら、いつも、言葉の使い方と
伝え方の難しさを感じています。
口頭で伝えることも難しいですが、表情や態度で読み取る
ことができる分、伝わりやすいように思います。
その反対もあり、伝えづらいことは口頭より文章のほうが
伝えやすいのかもしれません。
また、それ以前に、言葉は知っていそうで知らないものだと
つくづく感じています。
頭の中には、たくさんの単語が入っています。
最近では、その単語も省略して「あれ」「これ」で
済ませがちになっていて、反省させられることが多いです。
「言った」と「伝わった」
「聞いた」と「理解した」
「理解した」と「納得した」
「言った」から「納得した」まで
丁寧にステップを踏んで、伝えたいと思います。
そんなことを考えながら、書きましたが、
伝わりましたでしょうか?
最後にご紹介です。
2月20日(土)に「手づくり市」を2階ホールにおいて開催します。
フェイスブックでもご案内していますが、多数の方にお申込み
いただいており、私自身もとても楽しみにしています。
作り手と手づくり品の温かさに触れに
みなさまも、ぜひご来場くださいませ。
本格的な春の訪れにはまだまだ遠い時期です。
くれぐれもご自愛ください。
次回、啓蟄の頃にまたお便りさせていただきます。
平成28年 立春
横浜市技能文化会館館長 山口亜紀
暦の上では春ですがまだまだ肌寒い日が続いております。
さて、当館2階の多目的ホールでは2/4~2/9の6日間、横浜市シルバー人材センターの方々による「第32回 創作展」が開催されています。
まずは開催のご挨拶と、出展者の方々の記念撮影がありました。
ホール内には写真、書道、絵画、工芸など127点の様々な作品が並んでおり、お客さんも熱心に見ていました。
当会館もシルバー人材センターさんには、会場の設営や夜間の受付業務などで大変お世話になっております!
写真は鳥刻(バードカービング)のふくろうです。とてもリアルに出来ていて驚きました。
その他に折り紙あそびや組みひもの実演(実演者の都合により出演日は不定。)もあるそうです。入場無料ですので会館にお越しの際にはぜひお立ち寄りください。
2/2に横浜マイスター塾「本格的ドイツソーセージ作り」講座が行われました。
食肉加工のマイスターの中山一郎さんです。
子供の頃に父親が買ってきてくれたソーセージの味が忘れられず、いつかソーセージ作りに携わりたいと思い続けたのがソーセージ作りの原点だそうです。
講座はまずチョッパーで挽いた豚肉に塩と香辛料を入れて、よく混ぜ合わせるところから始まります。
混ぜている間10℃以下に保つように冷水を少しづつ加えるのが大切だそうです。
そして生地をソーセージメーカーに入れ、腸に詰めていきます。
肉を押し出すとソーセージの出来上がり。肉詰めはなかなか難しい作業のはずなのですが
中山マイスターも皆さんの出来栄えに驚いていました!
そして弱火~中火で片面3分ほど焼きます。弱い火で焼くのがコツだそうです。
皆さん自分で作ったソーセージをたくさんお土産に持って帰りました。
その他に中山マイスターのお店「シュタットシンケン」の商品の販売もあり、皆さん大満足の
講座でした。
横浜マイスター塾は今後
「かんたんシウマイと回鍋肉」(キャンセル待ち)
「シェフのハンバーグ」
を開講します。これからも横浜マイスター塾にご期待ください。
『応援と感謝』
松の内も過ぎ、寒の入りとなりました。
横浜の年末年始は晴天が続き、穏やかでした。
みなさまはいかがお過ごしでしたでしょうか。
私はお蔭様でのんびりと過ごせた年末年始でした。
テレビや新聞では様々な特集が組まれ、
気が向くままに観賞、観戦を楽しみ、読書もしました。
加えて、飲み食いも楽しみました。(笑)
毎年楽しみなのは箱根駅伝です。
選手達が一所懸命走る姿に「ガンバレ!」の声援が、
監督やコーチが乗車している運営車からは
様々な指示や叱咤激励が飛びます。
走る彼らの耳には、どんな声が届くのか、響くのかわかりません。
ただ、みんなに応援されていることは伝わっていると思います。
「応援される」ことは何よりの力になるだろうと思いますし、
それぞれの何かのために、頑張る姿は思わず応援したくなります。
そして本を読みました。
「人は仕事で成長する」
「何かに熱中すれば、必ず実りがある」
そんなエールのような言葉があり、背中を押された気持ちになります。
飲み食いの中には、「おせち料理」もありました。
昨年末で3年目になった「梅おせち教室」は毎回大好評です。
午前午後の2回開催は、正直言ってヘトヘトになります。
でも、そのおせちを見て、食べて、とても満足しました。
ご指導いただいている市原先生に大感謝です。
ということで、新年の休暇は日頃できないこと
見過ごしてしまうことを、改めて見て感じることができる
貴重な時間となりました。
「応援」と「感謝」、新年らしい気持ちになりました。
最後にご紹介です。
2月は平成27年度に新たに選定された5人の
横浜マイスターによる各講座が開催されます。ぜひ、ご参加ください。
→お申込みはこちらまで
本年もスタッフ一同、みなさまのご来館を心よりお待ちしています。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
暖冬ですが、これからが寒さの本番です。
くれぐれもご自愛ください。
次回、立春の頃にまたお便りさせていただきます。
平成28年 小寒
横浜市技能文化会館館長 山口亜紀
館長より 『応援と感謝』
松の内も過ぎ、寒の入りとなりました。
横浜の年末年始は晴天が続き、穏やかでした。
みなさまはいかがお過ごしでしたでしょうか。
私はお蔭様でのんびりと過ごせた年末年始でした。
テレビや新聞では様々な特集が組まれ、
気が向くままに観賞、観戦を楽しみ、読書もしました。
加えて、飲み食いも楽しみました。(笑)
毎年楽しみなのは箱根駅伝です。
選手達が一所懸命走る姿に「ガンバレ!」の声援が、
監督やコーチが乗車している運営車からは
様々な指示や叱咤激励が飛びます。
走る彼らの耳には、どんな声が届くのか、響くのかわかりません。
ただ、みんなに応援されていることは伝わっていると思います。
「応援される」ことは何よりの力になるだろうと思いますし、
それぞれの何かのために、頑張る姿は思わず応援したくなります。
そして本を読みました。
「人は仕事で成長する」
「何かに熱中すれば、必ず実りがある」
そんなエールのような言葉があり、背中を押された気持ちになります。
飲み食いの中には、「おせち料理」もありました。
昨年末で3年目になった「梅おせち教室」は毎回大好評です。
午前午後の2回開催は、正直言ってヘトヘトになります。
でも、そのおせちを見て、食べて、とても満足しました。
ご指導いただいている市原先生に大感謝です。
ということで、新年の休暇は日頃できないこと
見過ごしてしまうことを、改めて見て感じることができる
貴重な時間となりました。
「応援」と「感謝」、新年らしい気持ちになりました。
最後にご紹介です。
2月は平成27年度に新たに選定された5人の
横浜マイスターによる各講座が開催されます。ぜひ、ご参加ください。
お申込みはこちらまで↓
http://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/koyo/kinpuku/meister/pdf/27kouza.pdf
本年もスタッフ一同、みなさまのご来館を心よりお待ちしています。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
暖冬ですが、これからが寒さの本番です。
くれぐれもご自愛ください。
次回、立春の頃にまたお便りさせていただきます。
平成28年 小寒
横浜市技能文化会館館長 山口亜紀
TEL | 045-681-6551 |
---|---|
FAX | 045-664-9400 |
gibun@socioak.com | |
受付時間 | 9:00~19:00 |
休館日 | 毎月第2水曜日 12/29~1/3 |