会館技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.16”館長より 2013/2/252013/02/25
『素晴らしき敗者』市民の皆さま、
いつも当館をご利用いただきありがとうございます。
今月は、冬のスポーツで盛り上がっています。
真央ちゃんの2年振りのトリプルアクセルで
湧いた女子フィギュア。
サッカーに続けと、女子アイスホッケー
16年ぶりのオリンピック出場権獲得。
別大マラソン、川内、中本両選手による
史上稀に見るデットヒート。
まさに手に汗を握っていました。
スポーツは見る分には楽しめますが、
当事者には非常に厳しい世界。
勝者と敗者の落差は、恐らく人が経験する中で
最も辛く厳しい、と私は思います。
ビジネスの比ではありません。
それほどに勝者と敗者に落差があります。
スポーツの世界に「Good Looser(素晴らしい 敗者)」
という言葉があることを最近知りました。
その意味は?と考えた瞬間、
NBAのスーパースターであるマイケルジョーダンの
次の言葉を思い出しました。
「選手生活の中で
9000本以上のシュートミスをした。
300試合ちかく負けた。
26回、ウィニングショットを任され、ミスした。
人生の中でなんどもなんども繰り返し“私は失敗した”。
それが、“私が成功した”理由だ。」
勝つために負ける。
次のために負ける。
自分のために負ける。
信じる心が道を拓くように思います。
平成25年 雨水
― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ― ・ ―
館長メッセージが掲載されている
メールマガジン『技文便り』の【登録はこちら】
『横浜のキニナル情報が見つかる!Webマガジン
「はまれぽ.com」の人気ライター松宮さんから
本日当館をご利用の皆さんに、
男性の皆さんはもちろん
女性の皆さんにも・・・
100個以上用意したチョコレートですが、
3月といえば・・なんでしょう?
休館日に当館スタッフは、
このような研修を行うことで、
2月13日(水)の休館日に、
<作業中の様子>
<603の壁紙交換後>
当館講座を受講される皆さんのために、
まだまだ、寒い日が続きます。
2/14といえば・・・なんでしょうか?
「料理なんてしたことないし…」という方も、
冬の寒さの中でも、
技文農園で初めて実ったブロッコリーです!
白だけでなく
初めて参加される方にも会場がよく解るように、
面接会場では、各企業ブースの前に、
また、当日実施した就労支援セミナーも、
複数の企業と直接面接ができる機会とあって、
1/25に終了予定だった、
作品数は徐々に増えていき、
総作品数は、なんと73点!
ご参加頂いた皆さんありがとうございました!
横浜市技能文化会館と横浜しごと支援センターの、
また好評だった夏のポロシャツの
横浜そごう前の(地下2階)新都市プラザにて、
石工のマイスター 神取 優弘さんが作成された
横浜マイスターの作品や展示を見ながら、
1/11は鏡開きの日ということで、
会館御利用者の皆さんに、
談笑しながら、つきたてのお餅の味を
粉々に砕いた鏡餅は、当日1階に展示しました。
1/8~1/25 の期間に、
ご来館の際は気軽にお立ち寄りいただき、
皆さんの作品は匠プラザ内に掲示します。
あけましておめでとうございます!
年末についた鏡餅で皆さまをお迎えしています。
その他にも当館では1 月からイベントが
6 階601 料理研修室にある食器棚です。
収納場所に各種調理道具を写真で表示しました。
「こんなものもあったの?」と意外な発見があるかも知れません。

いよいよ年の瀬が近づいて参りました。
年末年始(12/29~1/3)は
今年も当館をご利用いただきまして、
日ごろよりご利用いただいている皆さまの
参加者の皆さまから
さまざまなご質問に対する受け答えと共に、
当館 入口脇には
1~3月開催講座の受付を開始しました!
1月からスタートする講座は、
毎月第二水曜日は休館日。
掲示物の跡が目立つ壁もゴシゴシ消していきます。
テーブルも念入りに雑巾がけ。
そして、和室の障子も
当館入口横の行事案内スペースも、
1階 匠プラザ入口には、
1階 入口脇の貨室案内版の脇には、
1階 匠プラザ内受付では、
寒風が吹きすさぶ中、
当館の脇道は強い風が吹くために、
また作物たちの土の上に藁を敷き詰めました。
当館入り口脇のカウンター上に、
風邪やインフルエンザなどの予防に