技文レポート

キャリア【講座レポート】 2017/5/20(土) 女性のためのビジネスパワーアップ研修2017/05/25

内容が一新された当館のビジネスセミナー。
その第一弾となる
女性ためのビジネスパワーアップ研修が先日開講しました。
その内容と参加者の声をご紹介します。

「女性の特徴を活かした管理スキルを身につけよう」というテーマの研修です。

 

まず、参加者の声です。

・ 「とても役に立った。自身の改善すべき点が整理できたと思う。

   コミュニケーションで人を動かす、権限委譲が印象に残りました」

・ 「自身でやり残した事は何か?を確認したくて参加したが、期待どおりでした」

・ 「始めに女性男性の違いの説明があって、
   その違いを前提にセミナーが
進んでいくので、とてもわかりやすかった」

・ 「もっと大きく宣伝して、集客したら良いと思えるほど、セミナーの内容は濃かったと思います」

・ 「テーマが良かった。先生も参加者の方の体験談もとても良く、自身を振り返ることが出来た」

・ 「とても有意義でした」

・ 「このテーマならもっと沢山の人が参加したいと思うだろう」

 

異業種で年代も違う女性5名の研修でしたが、体験談を話しながら聞きながらの課題整理が始まり、

参加された方たちの参加意識の高さと、講師の上岡先生のリードでとても良い研修になりました。

 

研修のプログラム

● 立場ではなく、気持ちで人を動かす女性管理者の強み

● 女性の弱みと解決策

● 女性管理者に期待される役割

● リーダーの心構え

● 部下育成

● わかりやすい指示・命令

● 相手を承認する

● 部下のやる気を出すために

● エンパワーメント(権限委譲)  と進みました。

 

研修の最後で

「この研修後、みなさんは何をしていこうと思いましたか?」という上岡先生の声かけに

各人「具体的な行動」を宣言ができ、解散となりました。

研修後のアンケートは最初に表記したとおりです。

 

参加者の共通課題は「組織のコミュニケーション」でした(多くの方がそうだと思います)。

今プログラムでも内容は盛り込まれていましたが、

今後の講座で

● 伝えるべきことをわかりやすく伝えるための 『ロジカルシンキング』

● チームビルディング能力を身につけるための 『ビジネスコーチング』

● 相手の意欲向上につながる 『傾聴力向上』

● チームプレイを進める効果のある 『雑談力』

● さまざまなリーダーがより活躍するための 『中堅社員 能力強化』

プログラムしました。

ぜひ、多くの方に参加いただき、異業種交流・実力アップ・課題整理に役立てていただきたいと考えています。

 

【キャリアの学校・ビジネスセミナーのお申し込みはこちら】

 

平成29年5月20日開講

くらし【参加者募集】 5/27(土) 開講決定! 「梅しごと教室②」2017/05/20

梅のシーズンがやってきました!
梅は1年で収穫時期が限られるので「梅しごと」はこの時期だけの楽しみです。
会館では先日13日(土)に梅しごと第1回目の
「かりかり梅づくり」を開催いたしました。
どんな出来になるか楽しみです。


次回は5月27日(土)に「梅酒」「梅ジュース」「梅味噌」の講座があり、
只今キャンセルが発生してお席がございますので、
ご興味ある方はぜひご参加ください!
地元の梅を使った梅酒はと~っても美味しいですよ。
写真は昨年仕込んだ梅酒です。美しい琥珀色です。


講座の詳細・お申込はこちら→くらしの学校・料理教室

受講生の声しごと◆就労支援セミナー受講生の声◆(3月実施セミナーアンケートより)2017/05/18

 毎月定期的に就労支援セミナー受講生の
感想を掲載していきます。
就労支援セミナーお申込時のご参考にどうぞ。
 受講生皆さまのアンケートからのお声を
今後の運営の参考にさせていただきます。

【横浜しごと支援センターHPはこちら

 

就労支援セミナー受講生の声(3月実施セミナーアンケートより)
3/4「職業興味検査」で掴む自分の強み
・自分の向いている職種が理解できた。(20代男性)
・大変分り易い講義だった。知らない部分を知ることが出来た。(30代女性)
・職種選択の参考として活用できそう。(20代男性)

3/11成功する! 就活
・就活の流れにおける問題点が見つかった。(20代男性)
・実例を交えた講座だったので理解し易かった。(女性)
・具体的に自分のたな卸しが出来たこと。(60代以上女性)

3/18応募書類作成の極意
・どのような流れで書類作成するのかが分った。(20代男性)
・非常に分り易く、事例を交えた講義で大変参考になった。(40代男性)
・応募書類が時代とともに変化していたので受講して大変良かった。(50代女性)
・具体的な描き方が説明されていて良かった。(40代男性)

3/25採用を勝ち取る! 面接突破の極意
・ロープレは緊張したが他者の面接を見られてよかった。(30代女性)
・グループロープレで自分の足りない箇所が良くわかった。(60歳以上男性)
・模擬面接で本番さながらの訓練をしたこと。(40代男性)

6月のお知らせ
6/7(水)女性のための就労支援セミナー
離職してから時間のたっている方、復職を希望している方にオススメ。求人の傾向と対策など。

6/16(金)第15回合同就職面接会
横浜市を中心とした企業複数と面接できるチャンス。当日ミニセミナーも行います。

【横浜しごと支援センター主催】
【就労支援・労働実務セミナーへのお申し込みはこちら

会館農園【技文農園】 2017/5/14(日) 農園の玉ねぎ収穫!2017/05/16

秋に植えた玉葱が土から顔を出し、ついに収穫がカウントダウンになりました!
いつ収穫しようかと思案の結果、せっかくなので、男のシーズン料理教室にご参加の
皆さまに収穫していただき、調理メニューに使っていただきました。
小さな農園で、日照時間も短いのですが、小粒ながら立派な玉葱に成長していて
感激です!
あさりとミルクの野菜スープ」に入れて、美味しくいただきました。
さて、次は何を植えようか、、、、そんな気持ちになってきます。
園芸がお好きな方がいらしたら、アイディアとお世話をお願いできると嬉しいです。
お申し出くださいませ。お待ちしております。

平成29年度5月14日収穫

くらし【参加者募集】6/28(水) 開催決定! 『川本屋のお茶サロン教室 新茶の会』2017/05/12

川本屋:調理中

川本屋:お菓子

6月開催講座のご案内です。

6月28日(水)14時から老舗お茶専門店の川本屋さんによるお茶サロン
『新茶の会』を開催いたします。

川本屋さんは横浜の伊勢佐木モールにある創業明治より
100年近く続くお茶やさんです。
緑茶は私たちの日常に欠かせない飲み物です。

美味しい淹れ方を学んだり、新茶の飲み比べをいたします。

川本屋さん特製のおいしいお菓子も試食していただきますよ!

「夏も近づく八十八夜♪」は小さい頃手遊びを交えて歌いました。

初夏の香りを楽しみましょう!

 

講座のお申込・詳細はこちら

技文便り「館長より」会館□■□技文便り□■□”Vol.86”館長より 2017/5/122017/05/12

◆館長より 『みどりのそよ風』★☆★
 

みなさまにはいつも当館をご利用いただき、誠にありがとうございます。

早いもので立夏となり、夏の始まりです。
とは言っても本格的な夏はまだまだ先ですが、
新緑が眩しく、日差しは強くなっても、暑くもなく寒くもなく
湿度が低く、薫風が嬉しい貴重な季節ですね。

子どもの頃に「みどりのそよ風」という歌を習いました。
みなさん、ご存じですか?
私はこの曲がとても好きで、この時期、好天の屋外に出ると、
つい口ずさんでしまうほどです。
「みどりのそよ風 いい日だね~♪」から始まります。
率直な表現に思わず「そうそうっ!」と思ってしまいます。

そんな心地よい季節に、毎年、馬車道マルシェが開催されます。
本日は最終日。生憎の空模様ですが、雨が上がれば馬車道通りにおります。
馬車道マルシェに出店するようになったのは、ちょうど4年前です。
当館ご利用者様が馬車道にご縁を繋いでくださいました。
それから春秋と年に2回、今回で9回目の出店となりました。
4年の間には、商店街が保管されている馬車を、横浜家具のマイスターで
いらっしゃる内田マイスターに修理いただくということもありました。
また、今月は内田マイスターによる「カンナの仕込み方」という講座も
当館で開催させていただいております。

ちなみに、馬車道にいると「あれ、山口さん、どうしたの??」などと
ウン年ぶりの偶然の再会で声をかけられることもあります(笑)
この季節、みどりのそよ風が運んできてくれる繋がりや拡がり、
ご縁のような気がしています。

来月は梅雨めいてくる「芒種」となり、
当館人気講座の「梅しごと教室」真っ最中です。
この時期、体に効く酸味と感じます。
その頃、またお便りさせていただきます。

平成29年 立夏
横浜市技能文化会館館長 山口亜紀

会館【技文市情報】 5/8(月)~10(水) 馬車道マルシェ「技文市」出店中!2017/05/09

昨日8()から明日10()までの3日間、

技文市が馬車道商店街馬車道マルシェに出店しています!

小さなワゴンに選りすぐりの横浜の名品、職人の手づくり品を取り揃えました。

マルシェ限定のお買い得品もございます。

いつも技文市で買い物しているという方もぜひいらしてください。

 

今回は人気のパン講座の講師による手づくりパンも限定販売中!

こちらは毎朝焼きたてです。

 

本日は9日、アイスクリームの日です。

アイスクリーム発祥の地である横浜馬車道を散歩しながら、お買い物を楽しんでください。

技文のワゴンは関内ホールのすぐ近く。午前11時から午後6時まで出店予定です。

 

平成29年5月8日~10日出店

会館【貸室情報】 5月連休の貸室と馬車道マルシェのご案内 【技文市情報】2017/05/01

当日の利用予定と空室状況を確認できるモニター

ポカポカと暖かく、行楽が楽しみな季節となりました。
会館前にあります大通り公園も、新緑が瑞々しく輝いています。

当館は、5月連休も変わらず営業中です。
会議室はもちろん、トレーニングルーム・オーディオルーム・工房・大ホール・和室など、
多種多様なお部屋をご利用いただけます。
会議室は定員18名のお部屋が800円から!サークル活動など、趣味の集まりにもどうぞ。
日時や詳しいお話は、1階匠プラザにあります受付にて承ります。

また、正面入口を入ってすぐのところにモニターがございます。
こちらは当日の利用予定と、空室状況が確認できます。
奥に設置されたボードでは、一週間分の空室情報を公開しております。
近くご利用をお考えの方は、ぜひお立ち寄りください。

馬車道マルシェのお知らせ
関内の馬車道商店街では、5月8日(月)~10日(水)まで、町のお店が期間限定でワゴンを並べて出張販売いたします。
技文は、オリジナル手ぬぐい・技分米味噌・職人の手づくり品などを出店します。
数量限定ではありますが、パン講師による手づくりパンも販売予定!
みなさんで遊びに来てください。

馬車道商店街協同組合のHPはこちら

くらし【講座レポート】 2017/4/25(火) 『日本の年中行事と慣わしを学ぶ会』 【参加者募集】2017/04/28

 「日本の年中行事と慣わしを学ぶ会」って何をやるの?どんな話を聞くの?
と疑問に思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
4月25日(火)に今年度の第1回目の講座がございましたので
講座の様子を少しご紹介いたします。

 まずは「旧暦」と「新暦」のお話から始まりました。
なぜなら、江戸時代まで日本は「旧暦」を使っていて
古くから受け継いでいる文化は「旧暦」の日付で行っていたから
知っておくと分かりやすいのです。

「なるほどー、旧暦は今の時代に関係ない!ではないのね」と話に引き込まれていきます。

 続いて、二十四節気のお話です。
私は季節と言えば、「春夏秋冬」で「二十四節気」は馴染みがないことでした。
二十四節気は春夏秋冬をさらに区切り季節(生活)の目安にしたものです。
農業で生活していた日本人は自然に寄り添う暮らしをしていたのですね。

「なるほどー、難しいことだと思っていたけれど、季節をリアルに捉えていて面白い!」

名前は耳にしたことがあるけれど
実際知らないことがたくさんあってとても興味深いお話だらけです。
学校で習ってきたような気がする歴史や文化は何も身になっていなかったようで、
今改めて、体と頭に知識が入ってきた気がする思いでした。

 また、この講座は翌月の日本行事の背景や植物などのお話を聞きます。
今回は5月のお話です。
例えば、あやめ花しょうぶカキツバタの花の見分け方はご存知でしょうか?
違いも気にせず、むしろどれも同じものと眺めていたけれど
次に見るときは、もう見分けられるので小さな喜びを感じます。

 「日本の年中行事と慣わしを学ぶ会」は
見過ごしていた多くのことを再発見できたり今と昔のつながりを
感じることが出来てとても楽しい講座です。
ぜひお気軽にご参加ください。
最後にお茶と今見頃の藤をイメージした上生菓子をいただきました。
残念なことに、和菓子の写真を撮り忘れてしまいました!

講座のお申込み・詳細はこちら

 

平成29年4月25日開講

受講生の声しごと◆就労支援セミナー受講生の声◆(2月実施セミナーアンケートより)2017/04/25

 毎月定期的に就労支援セミナー受講生の
感想を掲載していきます。
就労支援セミナーお申込時のご参考にどうぞ。
 受講生皆さまのアンケートからのお声を
今後の運営の参考にさせていただきます。

【横浜しごと支援センターHPはこちら

 

 

就労支援セミナー受講生の声(2月実施セミナーアンケートより)

 

2/4「職業興味検査」で掴む自分の強み
・丁寧に時間を取って進めてくれたこと。(30代男性)

・仕事、進んで行きたい道について自信がついた。強化ポイントが分った。(30代女性)
・検査とその補足・説明もあり分り易く、理解を深めることが出来た。(30代男性)

 

2/10成功する! 就活
・実際にたな卸し作業をすることが出来た。持ち帰ってやり易くなった。(40代女性)
・ワークの時間があったこと。テキストの内容が充実していた。(20代女性)
・実際に自分のことを書き出す機会がありよかった。(30代女性)

・就職の心構え、意識の持ち方等参考になった。(50代男性)

 

2/18応募書類作成の極意
・最新の履歴書の傾向が把握できた。(30代女性)
・書類作成の今のトレンドや、具体例がわかった。(30代女性)
・具体的で実用的な内容。親切な説明と対応。(40代男性)

 

2/25採用を勝ち取る! 面接突破の極意
・実践的。実際に口に出し、他者に見てもらったこと。(30代女性)
・他人の長所を見て学べる。(20代女性)
・模擬面接を通して自分の弱み、強みを知ることが出来た。(30代男性)

 

【横浜しごと支援センター主催】
就労支援・労働実務セミナーへのお申し込みはこちら

第15回合同就職面接会チラシ[PDF:413KB]

 

 

【講座レポート】 2017/4/18(火) 『季節の「桜フランク」づくり』2017/04/21

 

 食肉加工のマイスター中山一郎氏をお招きし、
季節のオリジナル「桜フランク」作りの講座を開講しました。
今回は男女ともに大勢ご参加いただきましたが、
半分は前回も中山マイスターの講座に参加してくださった方たちでした。
講師は中山マイスターと栄養士のけいこちゃんのお2人です。

 

 マイスターは50年ソーセージ作りに携わっているそうで、
豚を飼うところから始めたそうです。
それからずっと、必す豚・牛・鶏さんに感謝してから作り始めるそうです。
フランクとソーセージの違いなど、楽しくお話を聞きながらフランク作りは始まりました。

 

 まず調合されたスパイス・豚ひき肉(肩ロース)・桜の葉・羊腸などの分量や材料の説明。
次に道具ですが、東〇ハ〇ズで購入された肉を詰めていく道具に反応大でした。やっぱり道具は大切なんですね・・・。


 そしてマイスターの作り方を見た後、いよいよフランク作りが始まりました。
桜の葉の香りに春を感じ感激した後、黙々と肉練りと腸詰に移りましたが、
肉詰めの道具に羊腸をつなげるのが第一関門でした。
作ったことのある方ならうなづけると思います。
時間差を気にしながらも無事肉詰め完了、80℃の湯温を保って20分間茹でます。
その間マイスターが前日作ったフランクを、カレーケチャップで試食しました。
これが大変美味で自分の作ったフランクへの期待がふくらみます。


 茹で上がりを待ち、茹でた後は流水で冷まし出来上がり!


 出来上がりの量は10~12本分くらいで、「たくさん出来たねぇ」とワイガヤした後、
結構な重さを感じながら持ち帰りました。
マイスターの話では、「味が落ち着くから次の日が美味しいよ」とのことでした。


 質問タイムでは、「肉の挽き方」に始まり
「代用できる道具」「どこで買える」「工程でのなぜなぜ?」にていねいに答えていただき、
楽しく桜フランク作りは終了しました。

美味しくて楽しい講座ですので、ぜひ皆さんも参加してみてください。

 

平成29年4月18日開講

 

会館【イベントレポート】 2017/4/8(土) 『技文 手づくり市』2017/04/13

手づくり市の玄関

 4/8(土)に春の技文手づくり市を開催しました。
当日はあいにくのお天気でしたが、たくさんの方にご参加いただきました。

 今回の手づくり市ではワークショップが過去最多の9ブース。
非常に多彩な内容で、どれに参加しようか目移りしてしまうほどです。
お人形作りや絵本作成には、お友達同士で遊びに来た子どもたちが夢中。
アクセサリーやつまみ細工には、女性たちがどんな組み合わせで作ろうか、
布地や天然石を前に悩んでいます。
また出展者同士でも情報交換したり、買い物しあったりとアットホームな雰囲気となりました。

手づくり市

 当館スタッフもワークショップを体験させていただきました。
驚いたのは子供向けのカラトリーを売ってらっしゃるスペース。
なんと焼きごてを使ってイラストや文字を書けるのです。
そんなことが出来るんだ!と感動しながら、
お子さんのためにスプーンにイラストを描いていました。
ほかにも革の小物やビジネスバッグなど、
手づくりするなんて思いもよらない作品ばかり。
ワクワクしきりの一日となりました。参加された皆さんありがとうございました。

次回は9月に秋の手づくり市を開催予定です。出展者様も、会館利用者様もまた技文に遊びにいらしてください。

平成29年4月8日開催

技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.85”館長より 2017/4/102017/04/10

◆館長より 『リズム』★☆★


 みなさまにはいつも当館をご利用いただき、誠にありがとうございます。

 遅れていた桜前線が訪れ、近所の横浜辨天や大岡川も、
いよいよ満開となりました。ビルに囲まれた横浜辨天様ですが、
手水舎の近くの大きな桜の樹は可憐で妖艶で、しっとりした趣です。

 節気は「清明」となり、その字の通りすべてのものが清らかで
生き生きする頃であり、すがすがしく明るい空気に満ちるといいます。
そんな季節ですが、慌ただしい時期でもあります。
年度末まで走り抜いて、翌日になれば新年度スタートです。
息つく間もない感じですが、最近は「呼吸」と「リズム」を大事に
するようにしています。
しっかり深呼吸をすると体を動かすリズムも落ち着いてきます。

 「リズム」と言えば、先日当館のオーディオルームを借りて
ウン十年ぶりにピアノを弾いてみました。驚く程弾けなくて
哀しくなったのですが、気を取り直して練習してみました。
体全体でリズムをとりながら集中していたら、1時間半が過ぎて
いました。大きく深呼吸をして、この日の練習は終わりにしました。

変化の季節だからこそ、立ち止まり、清らかな空気で深呼吸をして
リズムをつかみ、リズムに乗って過ごしたいと思いました。

 早いもので次回のお便りは立夏の頃です。
ゴールデンウィークは当館もゆったりしております。
トレーニングルームで体を動かしたり、オーディオルームで
ピアノや歌で表現したり、和室で落ち着いてみる。
そんな過ごし方もいかがでしょうか?


平成29年 清明
横浜市技能文化会館館長 山口亜紀

【講座レポート】 2017/3/21(火)  『シェフのハンバーグ』2017/04/07

DSC02054


 西洋料理のマイスター吉田敏彦氏から教わる大人気の講座です!
現在はホテル モントレ横浜の総料理長をされています。
ホテルでは出されないメニューのハンバーグですが
講座のために家庭で作れるように特別な材料や調理道具は使わず
ちょっとしたコツとシェフの技を惜しげもなく教えていただきました。


 さて、皆で作るのはハンバーグのみ。
なので1点集中して練り具合から、焼き加減、ソースの仕上げと
落ち着いて丁寧に作り上げることができます。


 誰しも一度は作った事のあるハンバーグだと思いますが
それぞれ聞きたいポイントはさまざま。
そんな皆のわがままな質問にもひとつひとつ丁寧に答えていただき
一同納得。どれも失敗なくプロの味に出来上がりました!DSC02062


 さすが吉田マイスター!皆笑顔で美味しくいただきました。
いろんなお話もとても楽しく、また次回吉田マイスターに会いたい!
教わりたい!と思える貴重な講座でした。

 

 

 

平成29年3月21日開催

農園【技文農園】 雑草取りをしました2017/04/03

2017

 らしく暖かくなってきました。
気づけば雑草だらけになっていた技文農園
雑草とりをしました。
むしってしまうのも残念なぐらい、青々とした雑草でしたが、
作物が窮屈そうだったので、雑草がなくなりスッキリしました!


 春の陽射しを浴びながらの土いじりも気持ちよく、
植えたネギも順調に育っているようです。


 たまにゴミが捨てられている時もありますが、
みなさまで、小さな農園を優しく見守っていただければ、とgibunnouenn
思います。
収穫が楽しみです!

 

平成29年4月3日実施

【講座レポート】 2017/3/5(日) 組子細工のコースター作り2017/03/31

kumiko

 建具のマイスター田中利男氏によるコースター作りを開催しました。
当日はマイスターの技を継承している息子さんの実氏もお越しになり、
2人の先生に丁寧に教えていただきました。

 あらかじめ細かく裁断された木材を組み立てていくのですが、
細工が細すぎて上手くはまりません。
力任せに合わせようとするとすぐにポキポキ折れてしまいます。
また組み立てるにも順番があり、似たような木材に皆さん悪戦苦闘。
先生への質問がとまりません。

 マイスターに組み立て終了のお墨付きをもらったら、kumiko1
次はやすりをかけて滑らかにします。
こちらの講座は1階匠プラザで行ったのですが、広く天井も高い会場が粉でいっぱいになり、
くしゃみをしながら、それでも時間をかけて丁寧に作業をしていきます。
建具に使用する木はケヤキや杉が主流なのだそうです。
理由は加工しやすくて、良い香りがするから。
コースターにもケヤキを使用しましたが、確かにやすりをかけるたびに良い香りが漂いました。

 当日は田中マイスターの作品である行灯やコースター、
また職人が作業に使用するさまざまな道具などが展示されました。
中でも驚いたのが、曲線専用の鉋の存在でした。
お話を聞いたところ、現在は木材を機械で細く裁断するのだそうです。kumiko4
ですが、そこから一つ一つの曲線を鉋にかけていくのだとか。
とても小さい曲線の刃がついていましたが、
鉋の大きさ自体は普通の木材にかけるようなものと変わらず、
ずっしりと重みがありました。

 
 苦戦しながらも2つのコースターは完成しました。
参加された方は、展示されているマイスターの作品を見ながら、
「何回も通って、行灯を作りたい!」とすっかり夢中になっていました。
田中マイスターの作品である組子細工の行灯は
現在も当館1階の「匠プラザ」内で展示しております。kumiko3

 

平成29年3月5日開催

 

 

 

 

くらし【講座レポート】 人気講座の『男の料理教室(10月~3月の全6回)』2017/03/29

 

 10月から始まった、男の料理教室の全6回が終了しました。otoko
10月はお米の研ぎ方と出汁のとり方など
基本からはじめました。
 新米ご飯とお味噌汁と焼き魚と小鉢をみなさんで作ったのですが、

改めて先生の料理のコツを踏まえて、丁寧に作ると
「こんなに美味しいんだ!」
と料理の面白さに驚きがありました。
10月は基礎と焼き魚
11月は基礎と鳥の照り焼き
12月は洋食メニューでハンバーグ
1月は和食メニューの肉じゃが
2月は中華メニューのチャーハン
3月は麺類メニューのカルボナーラ

を作りましたよ。otoko2
こちらに季節のもう1品と汁物がつきます。
どれも家庭料理の定番だけれど、出汁や食材の切り方、火の入れ方、調理の手順で
ぐぐっと美味しくなります。

最終回は、みなさんに男の料理教室の感想を伺いました。

・先生の旬の食材などの話を毎回聞いて、スーパーに行ったとき選び方が

 変わりました。
・包丁を持つことに何となく抵抗があったけれど、
 今では自分から手に取るようになりました。
・家族が美味しいと喜んでくれた。
・みんなで作ったご飯を食べることがとても楽しい。
・家で料理していたけれど、美味しいものが作れるようになって嬉しい。
・家で何度も作っている。
などなど、嬉しいお言葉を
たくさんいただきました。
 

 全6回参加してくださった方への「皆勤賞」も喜んでいただけました。
お腹も心もエネルギーで満たされて、
みなさんい良い笑顔♪otoko3
ご参加のみなさま、
どうもありがとうございました!

平成29年3月18日実施

受講生の声しごと◆就労支援セミナー受講生の声◆ (1月実施セミナーアンケートより)2017/03/29

セミナー風景

毎月定期的に就労支援セミナー受講生の
感想を掲載していきます。
就労支援セミナーお申込時のご参考にどうぞ。
 受講生皆さまのアンケートからのお声を
今後の運営の参考にさせていただきます。

【横浜しごと支援センターHPはこちら

 

就労支援セミナー受講生の声(1月実施セミナーアンケートより)

「職業興味検査」で掴む自分の強み
・自分が思ってもいない職業に適性があることを知れた。就活の幅が広がった。 (20代女性)
・分り易い進行だった。 (30代女性)
・説明がわかり易かった。 (30代男性)

女性のための就労支援セミナー
・これからの人生設計に参考になる話をたくさん聞けた。 (40代女性)
・講師の進め方。自分で考え書き込み、他者と共有できる時間があったこと。 (30代女性)
・講師の話が面白く、わかり易かった。今後のプランニングを見直せた。 (50代女性)
・自分を簡単なタイムラインを作って振り返る事が出来た。
 今必要な事が少し見えた。 (30代女性)

成功する! 就活
・就活の各過程で気をつける点を具体例で説明を受けた。 (30代女性)
・講師の声が聞き易い。事例での説明なので大変よく理解できた。 (40代女性)
・良かった例を具体的に出して説明してくれた。 (50代男性)

応募書類作成の極意
・職歴書の書き方がとても分り易く参考になった。 (50代女性)
・書類作成のポイントを具体的に説明して貰い、理解できた。 (50代男性)
・内容が具体的ですぐ使える情報であった。 (20代男性)

採用を勝ち取る! 面接突破の極意
・実際の面接体験が出来たこと。 (60歳以上女性)
・ロープレで面接練習が出来、他人の面接練習を見れた事。 (30代女性)
・面接ロープレがとても勉強になった。 (60歳以上男性)

【横浜しごと支援センター主催】
【就労支援・労働実務セミナーへのお申し込みはこちら

会館エントランスにて2017/03/29

フラワーアレンジメント

すでに来館された方は、驚かれたのではないでしょうか。
現在、華やかなフラワーアレンジメントが1階エントランスを飾っています。
こちらは花卉装飾のマイスターである小泉徹氏の作品です。

 身長ほどもある作品は、迫力がありながらも繊細です。
 360度どこから見ても美しく
表情を変えるアレンジメントを、ぜひ見にいらしてください。

技文便り「館長より」会館□■□技文便り□■□”Vol.84”館長より 2017/3/102017/03/29

館長より『原動力』

みなさまにはいつも当館をご利用いただき、誠にありがとうございます。

啓蟄が過ぎ、一雨ごとに春を感じます。
朝晩はまだ空気が冷たく感じることもありますが、
昼間には春を感じる陽射しや空気になってきました。

昨年のメルマガで、
「まさに啓蟄は動き出す頃なんだな、と落とし込んだこの頃でした。」と
書いておりましたが、今年も同様に動き出しています。

このひと月は、4月からの講座やイベント企画に追われていました。
私たちは
「手づくり ものづくり 人づくり」をコンセプトとしており、
●匠の学校、横浜マイスター塾は「地域の職人・プロに学ぶ」
●キャリアの学校は「役立つ力を身につける」
●くらしの学校は「働く人がこころ豊かに」
を前提に企画しています。

その結果、ご参加いただいた皆さまに
「知らないことをたくさん学べた」「親切・丁寧に指導いただけた」
「美味しかった」「楽しかった」「また参加したい」
という多くのお声をいただいています。
また、お声の中には、改善を希望されるご要望もあります。
できかねることもありますが、出来る限り改善に努めるよう考えますし、
何より皆さまの声は、私たちの原動力になっています。

現在、貸室ご利用の皆さまにはアンケートを
実施させていただいています。
ご協力いただき、私たちの原動力に繋げていただけると
嬉しく思います。どうぞよろしくお願いいたします。

次回は春先の生き生きとした頃、清明となります。
新年度スタートとなり、新しい講座も始まりますし、
4月8日(土)には「手づくり市」も開催いたします。
多くの方にご来館いただき、「技文ってなんかいい♪」と
感じていただけると、原動力の好循環となります。

花粉も盛んに動いていますが、みなさまにはご自愛いただき、
桜の頃、またお便りさせていただきます。

平成29年 啓蟄
横浜市技能文化会館館長 山口亜紀

会館書き初めコーナーの展示を終了いたしました。2017/03/03


 1月中多くの方にご参加いただいた
書き初めコーナー。
その中で、さらに当館スタッフによって
選ばれました6作品を2月10日~22日まで展示していました。
 この試みは今年から始めたもので、どういった反応があるか、担当者はドキドキしながら
過ごしていましたが、
なんと6名中4名の方に「自分が書きました」とお申し出いただきました。
本当にありがとうございます。
 館長賞の「笑」を書かれた方にお話を伺いました。「今年も一年、たくさん笑って過ごして行きたい」とのこと。
われわれスタッフも皆様が笑顔で過ごせる環境づくりをしていきたいです。

 皆さんが作品を書かれるところを覗いていましたが、作品の個性もさることながら、
どのように書くか?という点においても個性が良く出ていました。
座ったと思ったらすぐに書いて張り出す方。何を書こうか悩みぬいて書き出す方。
また一発勝負!と一枚だけ書く方や、何度も書き直して一番いい作品を決める方。
「書は人なり」という言葉がありますが、賞を選びながら、
作者の人となりを想像するのも楽しかったです。

この書き初めコーナーは毎年行っています。
来年のご参加を楽しみにしています。

平成29年1月4日~2月22日まで設置

くらし横浜クラシック家具「ダニエル」のイス作り教室レポート2017/02/27



 2週にわけて木製の小さなイスを作る
人気講座です。
 日本の洋家具発祥の地・横浜元町で生まれた
「横浜クラシック家具 ダニエル」のお店に
行かれたことはありますでしょうか。
クラシックで品のある家具が並ぶ素敵な
家具店です。
 素材である木にこだわっていて、熟練された職人が作り上げた木肌の美しい家具は
使う人の心を豊かにしてくれることでしょう。

 さて、ダニエルのイス作り教室は上質な
木材を使う所が特徴です。
制作中は2階工房が木の良い香りで
いっぱいになります。(木屑が舞ってすごい
ことになるのですが・・・)
トントン、ギコギコ、ウィーンといろんな音もして
のびのび、自由でリラックスできる雰囲気です。


 イスの背もたれは四角い厚い板から
好きな形に切り出し、中央部は好きな形に
切り抜きます。
 みなさん、オリジナリティ溢れるイスが
完成しましたので写真のイス1つ1つをよく
ご覧ください。

 今回は、初めて小学生のご参加がありました。お母様が一緒についていらしたのですが
彼は集中して先生のお話をよく聴き、本当に素敵なイスを作っていましたよ。


 ご参加されたみなさまは、完成品に加え、
ダニエルの講師たちの指導にもご満足されていました。
6月頃ダニエルのNEW教室を考えています。
ぜひホームページをチェックしてください。

平成29年2月4日、11日開講

受講生の声しごと◆就労支援セミナー受講生の声◆ (12月実施セミナーアンケートより)2017/02/24



 毎月定期的に就労支援セミナー受講生の
感想を掲載していきます。
就労支援セミナーお申込時のご参考にどうぞ。
 受講生皆さまのアンケートからのお声を
今後の運営の参考にさせていただきます。

【横浜しごと支援センターHPはこちら



就労支援セミナー受講生の声(12月実施セミナーアンケートより)
■特に良かった点


「職業興味検査」で掴む自分の強み
・説明が丁寧でとても分り易かった。 (20代女性)
・自分のやりたい仕事、向いている仕事が再認識できた。 (20代女性)
・検査結果が詳細で今後の就活に活かせる。 (20代男性)

成功する! 就活
・テキストの記入事項が具体的で分かり易い。話も明かるく聞き易かった。 (20代女性)
・実例を基にしたエピソードも聞けて分かり易かった。 (30代男性)
・経験豊かでポイントを得た話を分り易く聞けた。 (50代女性)

応募書類作成の極意
・分り易く、聞き取り易かった。内容も細かく参考になった。 (30代女性)
・応募書類の書き方で知らなかった事を学べた。 (40代女性)
・添え状、職歴書書いたことがなかったので参考になった。
 広い机でメモし易かった。 (30代女性)

採用を勝ち取る! 面接突破の極意
・模擬面接を行う事が出来たこと。 (20代男性)
・面接で自分の弱いところのアドバイスを頂いたこと。 (50代男性)
・模擬面接で練習できてよかった。緊張感を持ってやれた。 (20代女性)

【横浜しごと支援センター主催】
【就労支援・労働実務セミナーのお申し込みはこちら

和竿のマイスターによる「横浜竿の魅力」2017/02/20


 和竿師である早坂良行マイスター
お招きしました。

 講座は早坂マイスターの釣りの話から
始まりました。
参加された方は釣りをする方とそうでない方といらっしゃいましたが、横浜竿を持ちながら、
魚と竿の相性など、釣りをしている光景が目が浮かぶお話っぷりに、
すっかり引き込まれてしまいました。

 材料探しのご苦労もさることながら、
2年経て初めて竿に作っていくことが
できるそうです。
竹をまっすぐにし、外も中も削っていく、
糸を巻いていく、漆を塗っていく、鯨のひげ(なんと口の中にあるそうです!)は先端の部分ですが、こちらもまっすぐ、細く削っていく。
書き連ねると単純ですが、方で製造するものは一切なく、すべて手仕事で行います。
長きに渡る感性と正確な手仕事の横浜竿
本当に美しい姿でした。

 最後に横浜竿で釣りを楽しんだ後のお手入れ方法をお話いただき、講座は終了しました。
皆さんすっかり横浜竿に魅了され、そのうちのお一人が早坂マイスターの工房での
和竿づくり教室に「おれ、やりたいっす」と申し込まれていました。


平成29年2月12日開講

くらし手編みの会「春色のショール」2017/02/16



 まだ寒い日はあるけれど、梅は満開。
もうすぐ雛祭り、そして美しい桜の季節が
やってくる。
ファッションも確実に春を向いている。
そんな「春の気分」を意識し、
毛糸に白い糸を合わせて軽やかな風合いのショールを作りました。
 先生が用意してくださった糸は一人ひとり
みんな違う糸。だから、みんな違うショールが出来上がります。
 段染めの糸に白い糸を合わせると、
驚くほど色合いや柄の雰囲気が変わります。
どんな編地になるのかワクワク想像を
膨らませながら編んでいきます。
お隣りの方がどんな編地になっているか
キョロキョロ。
「綺麗な色合いですね。」
「派手すぎないかしら。」と会話も弾みます。

 まっすぐに編むショールなのですが、
ボリュームがあるので編むのは一苦労!
初心者歓迎の教室なので、まずは編み方の練習をしてから本番にかかったのですが
糸をかける方向を間違えたり、編み目を落としたり、慣れない編み棒に少々苦戦しました。
編んでから間違えに気づき、めげそうになると途中で先生の明るい活が入ります。

「もう一度ほどいてやり直せばいいのよ~!着るは一生、直すは一瞬よ!!」

先生や仲間がいるから、がんばれる!そんな空気が部屋中に広がっていました。
みなさん真剣に編んでいるのですが、茶目っ気たっぷりな先生の発言に笑ったり、
情報交換を楽しんだり、和気あいあいとしたとても楽しい講座でした。
そして、みなさん素敵なショールが出来上がりましたよ。

次回は春夏の糸を使った教室を考え中です。
お楽しみに!





1月31日、2月7日実施

技文便り「館長より」会館□■□技文便り□■□”Vol.83”館長より 2017/2/102017/02/10

◆館長より 『書初め』★☆★

立春が過ぎ、余寒のこの頃は三寒四温を繰り返しながら
春に向かう空気を感じます。

みなさまにはいつも当館をご利用いただき
誠にありがとうございます。

メルマガやブログ、フェイスブック等でもご案内させていただきましたが、
1月のひと月は匠プラザで「書初めコーナー」を設置していました。
設置は4年目となり、今年は初めて「賞」を設けることにしました。
スタッフで選びましたので発表させていただきます。

●館長賞「笑」

 いろいろな「笑」があると思いますが、微笑んで過ごし、
 1日一度くらいは、ゲラゲラ笑いたいものです(笑)
 「笑う門には福来たる」
 今年も笑顔で皆さまをお迎えしたいと思います。
 
●スタッフ賞「愛」
  
 「愛」と書かれた方が最も多かったです。
 ちなみに、会館関係者がいらした時に書初めをお勧めしたら
その方はすかさず「愛」と書いていらっしゃいました。
 その愛らしい姿に、じんわりきました。

●ユニーク賞「チェロチェロ」
 
 オーディオルームをご利用された方でしょうか。
 チェロの音色は、重みと深みがあって心落ち着く音色です。
 「チェロ」と2回書いたら、コミカルで楽しい表現です。

ほかにもステキな言葉ははたくさんありましたし、
習字の手本のように美しい文字を書かれた方もいらっしゃいました。
墨の香りと、一言で表すシンプルさは、なんとも心落ち着くものです。
多くの方にご参加いただき、有難く思っております。

上記の賞の文字を書かれた方は、ぜひお申し出いただきたく
お待ちしています。

一雨ごとに春になってまいりますが、
寒暖差の日々ですのでご自愛ください。
次回、啓蟄の頃にまたお便りさせていただきます。

平成29年 立春
横浜市技能文化会館館長 山口亜紀

キャリア【講座レポート】 2017/1/7 急がば回れの『パソコンのキホン』2017/01/31


 2017年最初の講座として
パソコンのキホン』を開講しました。
これまではWordやExcelなど、
ひとつのアプリケーションに特化した講座が
主でしたが、『パソコンのキホン』はパソコン操作が不慣れな方を対象としています。
 マウスの使い方に不安がある当館スタッフも皆さんと一緒に参加してきました。
まず、パソコンの電源ボタンの説明から
始まりました。パソコンはメーカーに関係なく電源ボタンに描かれるマークは共通のもの、
これさえ覚えれば始めて触るパソコンでも
大丈夫!と講師の齋藤先生はおっしゃいます。
さらに講座はキーボードの正しい指の置き方、
クリックの種類と用途など基本を繰り返しながら進んでいきました。
 しかし『キホン』と思って油断はできません。キーボードの中にある「変換キー」や
「ファンクションキー(F1~F12)」にしかできないこと、ご存知の方いらっしゃいますか?
恥ずかしながら私は知らなくて、文字入力の練習中に驚いてしまいました。
これらのキーを使いこなせれば、見た目はパソコン上級者です。
「何がわからないかわからない」といっていた受講者の皆さんも、講座が終わるころには
「次はWordをやりたい」「Excel講座で家計簿を作りたい」と次のステップへ進むのを楽しみにしていらっしゃいました。
私個人としても非常に勉強になる一日でした。
これからパソコンを始めたいという方、受講をお待ちしております。
お申し込みは【こちら】
平成29年1月7日開講
 

受講生の声しごと◆就労支援セミナー受講生の声◆ (11月実施セミナーアンケートより)2017/01/23

就労支援セミナー

 毎月定期的に就労支援セミナー受講生の
感想を掲載していきます。
就労支援セミナーお申込時のご参考にどうぞ。
 受講生皆さまのアンケートからのお声を
今後の運営の参考にさせていただきます。

【横浜しごと支援センターHPはこちら】

就労支援セミナー受講生の声(11月実施セミナーアンケートより)

■特に良かった点

11/5「職業興味検査」で掴む自分の強み

  • 自分に適性がある職業を知ることができた。(30代女性)
  • 説明が適格、段取り良く分り易かった(定規など)。
    将来的に前向きになれる言葉を貰った。(30代女性)
  • 全員が同時進行で診断できた時間配分が良かった。(20代女性)

11/12 成功する! 就活

  • 具体例がたくさんあり分り易かった。若人の具体例を聞けて良かった。(30代男性)
  • 経験の棚卸しで具体的な情景が分るような事例を話してくれたこと。(40代男性)
  • 話が具体的で分り易かった。
    短時間だったが、自分で考え記入することで整理するのに良かった。(20代女性)

11/19 応募書類作成の極意

  • 履歴書、職歴書の重要性が分った。(30代男性)
  • 細かいポイント。実際のエピソード。テキストでは知り得ない内容。(30代女性)
  • 書類・映像が同じでわかりやすい。
    書けば良いこと、書かない方が良いことが具体的に分った。(20代女性)

11/26 採用を勝ち取る! 面接突破の極意

  • 面接を体験できたこと。他者の面接も聞けて参考になった。(40代女性)
  • 面接の実践練習ができた。(40代女性)
  • 面接練習が良かった。(40代女性)

【横浜しごと支援センター主催】
【就労支援・労働実務セミナーのお申し込みはこちら】

しごと第14回合同就職面接会のお知らせ2017/01/20




横浜市、および近隣での就職を
希望される方へ。


横浜しごと支援センター主催の
第14回合同就職面接会を開催します。
平成29年1月27日(金曜日)の
10:00~16:00まで。
入退場は自由となっております。

当日に履歴書・職務経歴書・自己PR書を複数ご用意のうえ、ご来館ください 。
※事前予約は不要です。

当日企画
■就労支援セミナー
① 成功する就活 11:00~12:00
② 応募書類作成の極意 13:00~14:00
③ 面接突破の極意 14:30~15:30
■個別就職相談コーナー  10:00~17:00 お一人30分

お問い合わせ:「横浜しごと支援センター」
TEL:045-681-6512 FAX:045-641-9775

いち早い就職をめざして、皆様のご参加をお待ちしております。

詳しくは【こちら】

技文便り「館長より」会館□■□技文便り□■□”Vol.82”館長より 2017/1/82017/01/18

館長より『新年の言葉』

松の内も過ぎ、寒の内となりました。
雨天が心配された成人の日も雨があがり、若い方々の華やかな
晴れ着姿に初々しさを感じたのは昨日のことです。

今年の年末年始も横浜では晴天が続き穏やかでしたが、
皆さまはどのような新年をお迎えになりましたでしょうか。

私は日頃サボり気味の家事に追われ、慌ただしく暮れ、
瞬く間に明けましたが、連休をいただきリフレッシュしました。
久しぶりに友人達に会い、新聞をじっくり読み、ぼんやりとテレビ鑑賞
でしたが、今年に入り印象に残った言葉があります。

・新聞掲載されていた企業経営者の言葉
グローバル化の時代に大切なことは
「アイデンティティーを失わず、多様性を受入れること」
・尊敬する大先輩との会話の中から
「損して得取れ」
・仕事始めにひいたおみくじより
「努力第一」

どの言葉も大きく頷く言葉です。
ことあるごとに繰り返し、胸に刻むであろう言葉でした。

話は変わり、年末最終日に当館正面玄関のガラスドアが破損する
ということが起きました。
ご利用の皆さまには新年早々、お見苦しいお出迎えとなり
大変申し訳なく思っております。くれぐれもご注意ください。
また、匠プラザでは1月中「書初めコーナー」を設置しています。
普段触れることのない墨の香りや筆は、なんとなくシャンとした
気持ちになります。
ご自由にご利用いただき、心落ち着くひと時をお過ごしください。

face bookはこちら

スタッフ一同、みなさまのご来館を心よりお待ちしています。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

平成29年 小寒
横浜市技能文化会館館長 山口亜紀