技文レポート

会館【ハマの職人 第1号】 ~この横浜に継承したい技の話~2018/01/10

<職人名>スクリーン印刷 堀内 裕司氏


<創業歴史>

1960年に株式会社光版技研を設立。
横浜の地場産業であるスカーフやハンカチの製版業として会社を設立。


<ものづくりを支える職人アイテム>


    

「印刷」と聞いて、思い浮かぶのは新聞やチラシなど紙に印刷されて
いるものですが、シルクスクリーン印刷の特徴は、ガラス、プラスチック、
樹脂、金属、紙など、素材・形状を問わず印刷できる
ことです。
また、堀内さんとお話していて「捺染」という言葉がよく出てきます。
染色法の一つのことですが、職人さんからすると「色を表現する」ことが
印刷であり捺染であるようです。


そしてこれだけは聞きたいこととして、“一言で職人とは”という問いに対して、
“手しごと。忍耐”という答えが返ってきました。

手しごとは手間がかかるが、ひとつひとつがオリジナル。色合わせに自分の
納得いくまでやるこだわりがいいものが出来る瞬間なんだと思いました。


取材最後に工房を見させていただきました。
清潔感があふれ、整然と並べられた道具が美しく印象的でした。
堀内さんならではの、この職業に対する愛情がそうさせるのかな!?
職人さんってずっと同じものを守るのもひとつの形だけど、時代に沿って新しいものを
取り入れながら、攻めの姿勢で守っていくのも職人さんだと感じました。


取材日:2017年12月13日(安田佳奈枝)


港南区港南「株式会社光版技研」堀内さま
http://koh-han.co.jp/company.html

キャリア【参加者募集】Excel講座のご案内2018/01/09

パソコン教室・Excel編をご紹介します。

当館のパソコン溶質は少人数制、質問しやすくしっかりと学べます。

パソコン初心者シリーズ

講座名 内容 次回
 はじめてのExcel

まずは

「Excelってどんな事ができるの?」を知りましょう。

かんたん家計簿をつくりながら、基本操作と機能を学びます。

1/13(土) 3/10(土)

ビジネス活用シリーズ1

講座名 内容

基礎Excel1~3

応用Excel4~6

単体、基礎3回セット、応用3回セット、全6回セットなど、お好きなように受講していただけます。

計算式の入った簡単な表から、データベース機能まで、基礎を再確認し、ブラッシュアップを目指します。

ビジネス活用シリーズ2

講座名 内容

 Excelマクロ/VBA   

 入門講座 全2回 

Excelのさらに応用編。プログラミングを学び、業務効率アップのテクニックを身につけます。
講座名 内容
MOS試験対策講座
(Excel2016)全4回

Microsoft office specoalist資格の取得を目指す試験対策講座です。

MOSとはビジネスシーンや就職・転職時に、自分のパソコンスキルを示すことができる資格です。

【パソコン教室のお申込はこちら】

会館新年のご挨拶2018/01/04

 

あけましておめでとうございます。

当館は本日4日から通常通りの営業をしております。

今年も皆さまが快適にお使いいただける貸室、

多くの講座・イベントを運営してまいります。

どうぞよろしくお願いします。

 

さて、早速ですが、仕事始めとして

和室の座布団を新しいものに変更しました。

新しい座布団はふかふかと弾力があり、以前のものと厚みが違います。

和室をご利用の方、どうぞお使いください。

 

また毎年恒例の「書き初めコーナー」も

1階匠プラザに設置しております。

新年の抱負を書きにいらしてください。

今年は練習用と、清書用の半紙をご用意しました。

何枚か練習用に書いた後、ビシッと清書したものを貼り出してくださいね。

 

平成30年1月4日 実施

会館年末のご挨拶2017/12/28

 

【年末年始営業のご案内】

2017年12月29()~2018年1月3日(水)まで、全館が休館となります。

来年4日から通常通りの営業となります。

 

 

 

今年も残りわずかとなりました。

技能文化会館の一年を振り返ってみると、

大きなことから些細な事まで、変化・発展の年だったように思います。

皆さまはどうでしょうか。

当館が皆さまのさまざまな活動のお役に立てていれば幸いです。

 

 

本年は大変お世話になりました。

来年も相変わらずのご愛顧をお願い申し上げて、

歳末のご挨拶とさせていただきます。

 

平成29年12月28日

くらし【講座レポート】 2017/12/16(土) きもの着付け教室2017/12/25

 「お正月は晴れ着で」
そんな気持ちからでしょうか。
12月のきもの教室はたくさんの方にご参加いただきました。

 和室は皆さんのお着物、帯、お道具類が並びとても華やかでした。
何度か参加されている方は、自信がついてきたようです。
ポイントを確認しながら、スムーズに着付けていきます。
初めて着物を自分で着たという方も、帯結びまで行い
初めてとは思えないお姿でした。

 毎回感じるのですが、着物を着ると何だか嬉しくて気持ちが高揚します。
一方で着物を着ている自分の姿に慣れないので、気恥ずかしい気持ちもします。
いろんな気持ちを含めてきもの教室は楽しいと感じます。
もし、お母さまやおばあさまの着物が箪笥に眠っていたら
折角なので、一人で着れるように学んでみてほしいと思います。

 来年は1月6日(土)にきもの教室を開催いたします。
近くの神社に着物を着て新年のお参りにいく予定なので
今から楽しみです。
また、毎月1回和やかな雰囲気で教室を開催していますので
ご興味のある方はぜひご参加ください。
きもの着付け教室の詳細・お申込はこちら


平成29年12月16日(土)実施

しごと受講生の声◆就労支援セミナー受講生の声◆(10月実施セミナーアンケートより)2017/12/22

毎月定期的に就労支援セミナー受講生の
感想を掲載していきます。
就労支援セミナーお申込時のご参考にどうぞ。
受講生皆さまのアンケートからのお声を
今後の運営の参考にさせていただきます。

横浜しごと支援センターHPはこちら

 

就労支援セミナー受講生の声(10月実施セミナーアンケートより)

10/3 女性のための就労支援セミナー

・青写真の描き方、転職活動の取り組み方、講師の話が参考になった。(40代女性)

・聞くだけでなく、自分の状況を記述する時間があったこと。(40代女性)

・女性限定。悩み共有者の意見を聞けた事で内容に入り易かった。(30代女性)

・人生を振り返ったり、未来を思う貴重な時間となった。(30代女性)

 

10/7 「職業興味検査」で掴む自分の強み

・興味あることを客観的に知る事ができた。(30代女性)

・解説がわかりやすく丁寧だった。(20代男性)

 

10/10 成功する! 就活

・棚卸し作業で価値観、興味の対象を改めて見直す事ができた。(40代女性)

・講義が聞き易かった。自己棚卸が役に立った。(60代以上男性)

・自己棚卸の演習指導があり、書類作成の過程が良くわかった。(60代以上男性)

・自分で考え記入時間があったこと。具体例による説明があったこと。(50代女性)

 

10/21 応募書類作成の極意

・重要な部分を詳しく教えて貰った。(30代男性)

・書類作成時、書かねばならぬ事、書いてはいけない事をわかり易く理解できた。(30代男性)

・各項目のポイントがわかり易く良かった。(50代女性)

・職歴書、履歴書の書き方が良くわかり、大変勉強になった。(20代女性)

 

10/28 採用を勝ち取る! 面接突破の極意

・模擬面接で良いアドバイスを貰ったこと。(50代女性)

・分り易かった。ロールプレイで他者の受答えを見られた。参考になるアドバイスがあった。(30代女性)

・模擬面接を経験できたこと。(50代男性)

 

1月のお知らせ

希望の就職を目指して「女性のための就労支援セミナー」

1/11(木) 10:00~12:00
離職してから時間がたっている方、復職を希望される方。女性限定のセミナーです。
【内容】女性を取り巻く労働市場・求人の傾向と対策・求職活動のポイント…など。

 

【横浜しごと支援センター主催】
就労支援・労働実務セミナーへのお申し込みはこちら

会館【会館からのお知らせ】 お忘れ物はございませんか?2017/12/21

毎月30件ほどのお忘れ物が届いております。

最近はやはり、手袋やお帽子といった防寒具が多いようです。

なかには、長年大事に使っていたことがわかるようなお品もございます。

失せ物をしてお困りの方はいらっしゃいませんか。

当館では、お忘れ物は3ヶ月まで保管しております。

1階受付か、またはお電話にてお問い合わせください。

TEL : 045-681-6551

【講座レポート】 洋裁クラブ2017/12/18

2017年4月から始まりました「洋裁クラブ」

大変好評いただいています。

 

11月の回で先生に「地直し」を教えていただきました。

生地の横糸を探し出して、少しずつひっぱると、

横糸が引きつって線が浮き出てきます。

その線に沿ってハサミを入れれば生地をまっすぐ切る事ができます。

柄物の難しさはズレがおきてしまうこと。

それは多くの場合、裁断がうまくいっていないそうです。

仕上がりがグッとよくなるテクニックです。

 

 

 

 

 

 

今回は受講者の方が作られた作品を紹介します。

 

スカート●

シンプルなラインのスカートです。

先生はまず「原型」と言う体形に合わせた寸法の作成を教えてくださいました。

それから型紙を作るとぴったりな服が作れるそうです。

初回は一日じっくり原型作りに取り組まれ、こだわりの一品ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●キュロットのワイドパンツ●

定番になったワイドパンツ。ゆったりとしたシルエットが魅力的です。

細かく体形をはかり、自分サイズのものができました。

普段着として活躍中で、講座のときにも着てきてくださいました。良くお似合いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●コート●

春・秋に大活躍する薄手のコート。

なんと当館で販売している生地で作ってくださいました。

明るくて張りがあり、「あの生地がこうなるんだ!」と驚きでした。

とても熱心な方で、次の作品に取り掛かられています。

 

 

 

 

 

先生方は一人ひとりの体形をみて、より似合う形になるようにアドバイスしてくださいます。

作品がひとつ出来上がると、「次はあれに挑戦したい!」と1年通っておられる方も。

1階匠プラザにて、ワイワイ開講中。来年はリニューアルして開講予定です。

 

 

平成29年度 毎月第二土曜日開講

会館年末大掃除 12/13(水)2017/12/14

今日の横浜の最低気温は3℃。

ピューピュー吹く風も冷たく、寒気もいよいよ厳しくなってきました。

 

皆さまはもう大掃除を済まされたでしょうか?

当館では、12月の休館日を利用して大掃除を行いました。

8階から地下1階まで、スタッフ総動員です。

備品の破損も細かくチェック。

はたいて掃いて洗濯して磨いて・・・、一年分のホコリと格闘しました。

しゃがんだり背伸びをしたりで筋肉痛にはなりましたが、

掃除のあとはなんだか空気も爽やかでした。

 

来館される皆さまに、気持ちよくお部屋をお使いいただければと思います。

またのご利用お待ちしております。

 

平成29年12月13日実施

会館技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.93”館長より 2017/12/112017/12/11

◆◇館長よりご挨拶『師走』◆◇ 
師走らしい寒さが続くこの頃ですが、
風邪など召されていませんでしょうか?

師走となり忘年会らしき方々をよく見かけます。

先日、古い知り合いが「中華街で忘年会だったので」と
技文に寄ってくださいました。
この会話、そういえば昨年も・・・と思い出しました。
その方にとっては、旧友と中華街でランチ後、技文に寄って
忘年の挨拶をして帰るというのがこの時期のコースのようです。
とても有難いことです。

違う日、私の担当する講座「陶芸クラブ」の今年最終日のこと。
2ヶ月の間に粘土をこねて成型、削って、乾かして、色をつけて・・・
最終日は6階にある陶芸窯から多数の作品を出し、みなさんで鑑賞会です。
想像通りだったり、想像外だったり、みなさんワクワクする日です。
鑑賞し合い、感想を伝え合い、その続きを地下1階の居酒屋さんでするため
忘年会に出かけられました。

また違う日、ある講座の参加者の方から
「●●にいらした山口さんですか?」と声をかけられました。
とても驚き、お話を聞いて納得したのですが、その話を知人にしたら
「○○ちゃん!よく知ってる!!忘年会であった!」とのこと。
忘年の繋がりです。

忘年会=宴会・飲み会と思い込む節がありましたが、
年の終わりに1年を振り返り、以前を懐かしみ、親しみ合う年忘れは
良いものだな、と改めて感じました。

皆さまには今年も当館をご利用いただき、
「技文便り」におつきあいいただき誠にありがとうございました。
時節柄くれぐれもご自愛いただき、
来年も当館で、技文便りでお会いできますこと願っております。

平成29年 大雪
横浜市技能文化会館館長 山口亜紀

会館☆★☆クリスマスツリーを飾りました☆★☆2017/12/07

思わず身を縮めてしまうほど冷たい風が吹いていますが、

天気はよく日差しは暖かです。

 

 

今日はエントランスにクリスマスツリーを飾りました。

今年のツリーは飾り付けを赤と銀でまとめました。

当館のツリーは2メートル越え。

存在感があり、館内がぐっと華やかになりました。

 

 

先ほど知ったのですが、本日12月7日は「クリスマスツリーの日」らしいです。

日本で始めてクリスマスツリーが飾られたのが、明治時代の12月7日だったとか。

一説によると、その場所はなんと横浜!

横浜に滞在していた外国人の船乗りのために、

ツリーが飾られたそうです。

 

技文のツリーは本日7日から25日まで、皆さんをお迎えします。

ぜひ見にいらしてくださいね。

 

 

平成29年12月7日展示開始

会館【イベントレポート】 11/26(日)第20回記念横浜マイスターまつり2017/11/30

横浜マイスター事業は22年、横浜マイスターまつりは記念すべき20回目となりました。

当日はさえざえとした晴天。すっきりとした天気でした。

 

今回の特別企画では、横浜スカーフ親善大使の皆さんをお招きして、

染織のマイスター山村助成氏と対談していただきました。

横浜港が開講したころ、関東では養蚕が盛んに行われていました。

海外向けにハンカチやスカーフをつくったところ、

大人気となったのが「横浜スカーフ」の始まりです。

山村マイスターはクリスチャン・ディオールから

注文を受けたときのことを話してくださいました。

スカーフの色合いや柄は、

世界中の主要都市すべてで喜ばれるようなものでないといけない。

一つの街で受け入れられただけでは足りないのだそうです。

そのためには、常に世界中の新しいものを取り入れ、

一番良いものを形にする努力が必要なのだとか。

 

もう一つの企画「和と洋のステージショー」は、

マイスターの作品を着用したモデルさんとの座談会形式で行われました。

1階の匠プラザに展示してあるバッスルドレス製作にかかわった森田さんと、

帯仕立ての水守マイスターです。

洋装の森田さんは、「流行のデザイン・ラインはあるけれど、

大事に長く着て欲しい。そういうものに流されない服をつくりたい」と、

和装の水守マイスターは「帯の生地でなくても作れないか相談してほしい。

新しいものをつくりたい」とそれぞれ語ってくれました。

なんとなく、洋服=次々と変化するもの、

和服=完成されていて動かないものだと思っていましたが、

職人さんのお心はまったく違っていました。

 

ほかにも体験教室や展示・販売など、

たくさんのお客様が参加され、にぎわいのある一日となりました。

来場された皆さん、ありがとうございました。また来年を楽しみにしております。

 

平成29年11月26日開催

会館【イベント告知】 11/26(日) 第20回記念横浜マイスターまつり2017/11/20

今年も横浜マイスターまつりの季節がやってきました。

普段なかなか目にすることのない名人の技を間近で見たり、

お話を聞くことができる貴重な機会です。

皆様どうぞお出かけください。

【当日の内容】

日時:2017年11月26日(日)10:00~15:00

会場:横浜市技能文化会館 入場無料

  • 技能披露
  • 作品の展示および販売
  • 技能体験教室
  • 食のマイスターによる料理の提供
  • 特別企画・トークショー
    「横浜マイスターと横浜スカーフ親善大使が
    語るスカーフの魅力」

     時間:13:00~13:30 
     場所:2階多目的ホールステージ

【当日参加されるマイスター】

印象彫刻士・洋服裁縫師・木工塗装士・建築大工・調理師(中華料理)・表具師・花卉装飾・染織

食肉加工・板金技能士・畳工・和竿師・帯仕立て・建具製作・美容師・造園・ステンドグラス

【横浜マイスターって何?】

横浜市が平成8年度から行っている事業で、
市民の生活・文化に寄与する優れた技能食者を「横浜マイスター」と選定しています。
この事業は、横浜マイスターが行う後継者育成、
貴重な技能・技術の継承および普及活動を通して、技能職の進行を図ることを目的としています。

まつりのチラシなど、くわしくはこちら→ http://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/happyou/h29/291027meister.html

しごと受講生の声◆就労支援セミナー受講生の声◆(9月実施セミナーアンケートより)2017/11/13

 毎月定期的に就労支援セミナー受講生の
感想を掲載していきます。
就労支援セミナーお申込時のご参考にどうぞ。
 受講生皆さまのアンケートからのお声を
今後の運営の参考にさせていただきます。

横浜しごと支援センターHPはこちら

 

就労支援セミナー受講生の声(9月実施セミナーアンケートより)

9/2 「職業興味検査」で掴む自分の強み
・自分の興味分野を具体的に掴めた。(20代男性)
・自分のペースで作業できた事。自分の興味を知る事ができた。(20代男性)
・ワークシートで客観的に自己理解をする事ができる。(30代女性)

 

9/9 成功する! 就活
・とても前向きな気持ちになった。以前と異なる目線があり為になった。話し方が良かった。(30代女性)
・記入しながら、見つめ直しや仕事探しの気持ちが整理されたこと。(50代女性)
・パンフレットに沿うだけでなく具体的実例があり大変分かりやすかった。(30代男性)
・棚卸し作業で具体的アドバイスを受けたので理解し易かった。(50代女性)

 

9/16 応募書類作成の極意
・具体的事例に基づく非常に分り易い説明で、理解し易かった。(50代男性)
・サンプルあり、講師の例え話もありで分かりやすかった。(30代男性)
・書類の書き方をくわしく、丁寧に教えてもらったこと。(40代女性)
・応募書類作成のポイントが良くわかった。初めての作成なので参考になった。(50代女性)

 

9/30 採用を勝ち取る! 面接突破の極意
・模擬面接が今後の自信になった。(30代男性)
・ロールプレイ参加。他者の意見、面接を見聞できて良かった。(30代男性)
・気づく点が多かった。次に活かせるセミナーだった。(30代女性)
・分りやすく、ポイントを教えてくれた。面接ロールプレイが勉強になった。(50代女性)

 

12月のお知らせ

労働実務セミナー「相談事例から学ぶ賃金・労働時間等の知識!」

12/14(木) 18:30~20:30

横浜しごと支援センターに寄せられる相談事例から、賃金・労働時間等を取り上げて解説します。
特定社会保険労務士が講師として、わかりやすく講義します。個人・企業など、どなたでも参加ください。

 

【横浜しごと支援センター主催】
就労支援・労働実務セミナーへのお申し込みはこちら

技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.92”館長より 2017/11/102017/11/10

◆◇館長よりご挨拶『霜月』◆◇
いつも当館をご利用いただき、またメルマガをご清覧いただき
誠にありがとうございます。

霜月になり暦の上では立冬です。
晩秋から初秋へ季節は変わっていきます。
事務所から眺める大通り公園の木々も、黄色く色づいて
落葉も始まりました。

さて、話は変わります。
個人的なことですが、1年前から苦手と自覚している「運動」を始めました。
始めるにいたった理由は色々ありますが、一言で言えば
何らかの「気づき」と「変化」を期待したのだと思います。
苦手なことは、おっかなびっくりです。
ですから先生(インストラクター)の言うことを驚くほど従順に聞きます(苦笑)
最前列で受講した方が正しい動きが見えるし、講師にも気にかけてもらえる、と
アドバイスいただければその通りにします。
しつこく言われるのは、呼吸と水分補給です。
息を止めないように、一定のリズムで深呼吸と水分補給をします。

インストラクターは、自己紹介と拍手をして
Are you ready?(準備はできた?)と確認し、
Let's go(さぁ、行こう!)と進めていきます。
ところどころで
Nice(良い!)、Perfect(完璧!)、
Excellent(素晴らしい!)、Beautiful(美しい!)
と、声がけします。
少し恥ずかしい気もしますが、その気にさせる言葉です(笑)。
そして最後も拍手で終わります。
拍手をすることで、今日もよろしくお願いします!今日もありがとうございました!
という気持ちにもなり、たくさんの汗を流し、頭と体がスッキリします。

苦手なことを新たに始めてみて、様々な「気づき」がありました。
まずは言われた通りにやってみる、そして続けてみる、こととつくづく思いました。
そのうち何かが「変化」してくるように感じてます。

当館でも多くの講座を開講していますが、
今月は新たに「キャリアデザイン講座」を開講します。
働く皆さんに、何らかの気づきのキッカケになると嬉しいです。

最後に、11月26日(日)は「第20回記念横浜マイスターまつり」が開催されます。
マイスターの技にはたくさんの感心と気づきがあると思います。
皆さまのご来館を心よりお待ちしております。

朝夕冷え込むようになってまいりましたので、くれぐれもご自愛ください。
来月 大雪の頃、またお便りさせていただきます。

平成29年 立冬
横浜市技能文化会館館長 山口亜紀

会館【講座レポート】 2017/10/25(水) 紅茶を楽しむ12ヶ月2017/11/07

 お待たせいたしました。リクエストの多かった紅茶の講座が始まりました。
「紅茶を愉しむ12ヶ月」では、紅茶のいれかたや楽しみ方を学びます。
第一回目は紅茶の誕生のお話です。

 植物としてのオチャノキは北から南まで広く分布していますが、
原産地は中国・雲南省。
非常に価値があり、日常的に重要なものだったため、
人々は戦火を逃れる際に苗木とともに移動しました。
そのため、世界各地でお茶の文化が発展。
オチャノキもさまざまな進化を遂げたのでした。

「お茶」の始まりはなんと紀元前2737年ごろ!
古代の伝説に、「葉を煮出して飲んだらおいしかった」
という記述があるのだそうです。


 紅茶が生まれたのは1600年ごろ、中国の福建省での事でした。
中国国内では緑茶が主流だったのですが、海外への輸出用に、
葉に火を入れたウーロン茶や紅茶を作っていました。

当時、世界は大航海時代。
オランダやポルトガルなど、
たくさんの国が中国のお茶を買っていきます。
その中で、イギリスの硬質な水でもおいしく出る紅茶、
とくに牛乳を注いだミルクティーが大流行。
需要にこたえる形で紅茶が増産されるようになりました。

 

 歴史を勉強したあとは、いよいよ紅茶を淹れる練習です。
先生が用意してくださったのは、インドで買い付けた茶葉。
そしてお茶うけにアップルクランベルを作りました。
お湯を注ぐと、ポットの中で茶葉がふわふわくるくると踊りだします。
これが「ジャンピング」。
おいしく香り高いお茶をいれる秘訣です。

 甘い紅茶とたのしいおしゃべりで、満足なティータイムとなりました。
本講座は毎月1回、次回以降も参加をお待ちしています。
【くらしの学校:紅茶を楽しむ12ヶ月のお申込はこちら】

平成29年10月25日開講

【講座レポート】 2017/10/10~ リフォームで楽しむ帯の丈直し2017/11/02

 3日間に渡り、帯仕立ての水守マイスターによる
「リフォームで楽しむ帯の丈直し」講座を開催いたしました。
マイスターから直接技術を教わることが出来る貴重な講座です。

ご参加の皆さまは
・手仕事が好き
・着物が好き
という共通の趣味をお持ちでしたので、自然と打ち解けて
先生を囲んで和やかな雰囲気の講座になりました。
 

 普通、美しい帯をほどくなんて考えらない行為だけど
この講座は帯をほどくことから始まります。
先生は職人の手付きでスマートに帯をほどいていきます。
力の入り加減など、無駄がないのが素人でも
よく分かり、見事です。

 先生は、帯をほどきながら、中に入っている帯芯の状態や
糸の間隔、仕立て方などを説明していきます。
皆さん、なるほどと頷きながら
先生の手付きをじっくり見て学ばれていました。

 講座では一人ひとり直す所が違うので各々の作業で進めますが
みなさん勉強熱心で、他の方の作業も共有していらっしゃいました。
理解を深めることを愉しんでいる皆さまの姿から、
「帯」ならではの魅力を感じました。
きっと自分好みに直した帯をより一層格好よく素敵に結ばれることと思います。

 
 最後の日は、素敵なサプライズがあり
参加者のお1人が手づくり和菓子を作ってきてくださりみんなで楽しみました。
お顔が出てOKとのことなので、みんなで記念撮影!
また開催して欲しいという声もありますので、来年以降も企画したいと思います。
 

【お知らせ】
第20回横浜マイスターまつり
日時:2017年11月26日(日) 10:00~15:00
横浜マイスターの技の実演、販売、体験教室など行います。マイスターによる料理の提供もあり!
ぜひ皆さん遊びにいらしてください!
http://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/happyou/h29/291027meister.html

 

平成29年10月10・17・24日開講

会館【お知らせ】 2017/10/31~11/3 馬車道マルシェ出店!2017/10/30

今年は馬車道が整備されて150周年です。

そんな記念すべき150周年馬車道まつり「馬車道マルシェ」

当館の技文市が出店いたします!

『150』にちなんだ商品を揃えておりますので、ぜひお立ち寄りください。

期間中はマルシェのほかにもたくさんのイベントが開催されますよ。

31日のガスライトフェスティバル。

3日の馬車・人力車の試乗会など、どうぞお楽しみください。

 

【馬車道マルシェ】

期間:2017/10/31(火)~11/3(金・祝)

時間:11:00~17:00

当館ブースは関内ホール近く、「中里宝石店」「とらふぐ亭」前

【馬車道商店街HPはこちら】

くらし【講座レポート】 2017/10/14(土) 男の料理教室2017/10/19

2017年秋冬の男の料理教室がはじまりました。
今回は男の料理教室「基礎1」です。
お米を炊くこと、出汁を取ること、
そして素材のことを学びながら調理をしました。

お米は2種類の新米を先生が用意してくださりました。
生産者の顔が見える、魚沼産こしひかりと秋田産あきたこまちです。
家ではなかなか出来ない、新米の食べ比べを楽しみました。

お味噌は先生の自家製味噌。
麦みそと米みそは先生ご自慢のお味です。

出汁はなめことお豆腐の味噌汁
ほうれん草のお浸しに使います。
ほうれん草は茹でて鰹節と醤油をかけるのではなく
出汁と薄口醤油で和えると抜群に風味が増し
みなさん、美味しいとおっしゃっていました。

メインは秋の味覚、秋刀魚です。
目がうるうるしてとても立派な秋刀魚です。
はらわたを取るのに苦労しましたが
美味しそうに焼けました。

焼き魚とお浸し、お味噌汁ととてもシンプルな
料理ですが、丁寧に調理すると
心から美味しいと感じる料理になりました。
みんなで一緒に調理して、食べるのはとても楽しい時間です。
男の料理教室は少しお席がございます。
基礎を受講していなくても、問題なく参加できますので
興味のある方はご参加ください。

【くらしの学校・男の料理教室の詳細・お申込はこちら】

10月14日(土)開講

会館【お知らせ】 2017/10/22 「第38回よこはま技能まつり」2017/10/16

第38回よこはま技能まつり に技文が出店します!

 

10月22日(日)

午前9時30分~午後4時まで

横浜スタジアムのすぐ隣の横浜公園で開催いたします!

 

「よこはま技能まつり」とは、

私たちの暮らしを昔から支えてきたハマの職人さんのおまつりです。

横浜公園にずらーっと様々な職人さんのテントが立ち並び、

職人技の実演、作品販売、相談コーナー、職人体験などを楽しめます。

一つひとつのブースをじっくりまわると

暮らしの知恵やモノ作りのアイデア、工夫があり、

面白い発見がたくさんあると思います。

 

技能文化会館

餅入りちゃんこ鍋ぜんざいなど

美味しいモノで出店します!

予報では雨マークですが、

雨天決行ですのでお待ちしております。

また、出店団体などの詳細が載ったチラシは

当館でも配布しています。

どうぞお持ちください。

 

横浜市経済局「よこはま技能まつり」HPhttp://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/happyou/h29/291013koyo.html

会館技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.91”館長より 2017/10/102017/10/10

いつも当館をご利用いただき、またメルマガをご清覧いただき
誠にありがとうございます。

不安定な天気が続きましたが、青空に秋を感じるこの頃です。
個人的なことですが、あきという名前のため(笑)、
秋の訪れは嬉しく、衣食住を愉しみます。
秋の空気はヒンヤリしてきて、羽織りもの、巻きものと
オシャレの幅が拡がります。
秋の味覚は好物ばかり。
秋の夜長は静かな心休まる時間です。

話は変わり、10/5(木)~9(月)に、会館ご利用者様の人形展が、
2階ホールで開催されていました。
連日多くの方がご来場され、会館も多いに賑わいました。
展示されていた100体以上の美しい人形たちは、動かず語らず静かに
圧倒的なエネルギーを発信していると感じました。

2階ホールで展示会を御覧になった多くの方が1階匠プラザに
立ち寄ってくださいました。
匠プラザを見学された方は
「職人の道具も懐かしい。子供の頃を思い出した。」
「ここで販売をしているの?」
「会場を使わせていただくことはできるの?」
などなど、様々な質問や感想を残されていかれました。
そして、大半の方が
「初めて来ました」
「ここはどういうところなの?」
と口々におっしゃいました。

初めてご来館いただいた多くの方から、たくさんのヒントを
いただいたように思います。

躍動感溢れる美しい人形たちと作り手から発信されたエネルギーが
ご来場の皆さまにも繋がったように思え、幸先よい秋の始まりと
なりました。皆様に感謝です。

これから朝夕冷えてまいりますので、くれぐれもご自愛ください。
次回、立冬の頃、またお便りさせていただきます。

 

平成29年 寒露
横浜市技能文化会館館長 山口亜紀

しごと◆就労支援セミナー受講生の声◆(8月実施セミナーアンケートより)2017/10/08

 毎月定期的に就労支援セミナー受講生の
感想を掲載していきます。
就労支援セミナーお申込時のご参考にどうぞ。
 受講生皆さまのアンケートからのお声を
今後の運営の参考にさせていただきます。
【横浜しごと支援センターHPはこちら

 

就労支援セミナー受講生の声(8月実施セミナーアンケートより)

8/5 「職業興味検査」で掴む自分の強み
・丁寧な説明。興味ある職業が自分にあっているかを確認できた。(女性)
・丁寧な説明。職業検査で次に向かうステップ、資格取得の方法等がわかった事。(30代女性)
・検査で今まであいまいに捉えていた部分が明確になった。(20代女性)

 

8/10 成功する! 就活
・自己棚卸、経験の洗い出しを理解できた。書類作成に活用する。(30代男性)
・企業が求める人物が良くわかった。話がとても面白かった。(50代女性)
・例があり、分りやすく話を聞けた。就活に前向きになれた。(40代女性)
・自分の振り返り、今後の方法が良くわかった。(50代男性)

 

8/17 応募書類作成の極意
・採用側が求めている点を具体的に示してくれたこと。(60歳以上男性)
・書いて良い点、悪い点を発見できた。採用側の視点はなるほどと思う点が多かった。(30代女性)
・書き方以外に、面接での具体的注意点やプラスアルファ点を始めて聞けたこと。(50代女性)
・職歴書は初めてなので、書き方の注意点やポイントが良く分り参考になった。(30代男性)

 

8/26 採用を勝ち取る! 面接突破の極意
・ロールプレイでの実演。(50代男性)
・良くない具体例など、面接での質問例が良かった。ポイントが分った。(60歳以上女性)
・模擬面接を受け、フィードバックがあったこと。(50代女性)

 

10月のお知らせ

10/13(金) 10:00~16:00「第16回合同就職面接会」
いよいよ今週!
横浜市また神奈川県内を中心とした企業約30社による合同就職面接会。
複数の企業の人事とお話しするチャンスです。現在、HPに求人票を公開しております。詳しくはこちら

当日は上記のセミナーの短縮版も開催します。ぜひご参加ください。
●当日開催企画●

セミナー 時間 場所 定員
成功する就活! 11:00~12:00 2階・工房 20名
応募書類作成の極意 13:00~14:00 同上 同上
面接突破の極意 14:30~15:30 同上 同上
個別相談 時間 場所 定員
就職相談コーナー 10:00~17:00

8階・802大研修室
(受付は2階です。
 スタッフにお声かけください。)

20名(一人30分)

【横浜しごと支援センター主催】
就労支援・労働実務セミナーへのお申し込みはこちら

くらし【講座レポート】 2017/10/4 手作り高級味噌と塩こうじ2017/10/05

今年も味噌仕込の季節がやってきました。

教えてくださるのはもちろん小泉麹屋の先生方。

味噌は半年、塩こうじは10日ほどで食べられるようになります。

 

教えていただいたお話しをちょっとだけ紹介します。

大豆と麹が1:1の割合になる味噌を「麹歩合10」といい、

この割合の味噌は高級味噌と呼ばれるそうです。

今回の技文では大豆と麹の割合がなんと1:2!超高級味噌が出来上がります。

この割合は今回初だそうなので、まさにスペシャルですよ~。

 

今日の味噌が食べられるようになるのは来年の3月ごろですが、

夏を越した味噌はぐっと風味がよくなり、まろやかな味に。

「入梅のじめじめから暑い夏になるときに一気に発酵がすすむから!

夏を2回越したところまでが旬!」と先生は熱弁をふるっていました。

 

味噌仕込のシーズンはまだまだ続きます。お申し込み・ご参加お待ちしています。

くらしの学校:手作り高級味噌と塩こうじのお申込はこちら

 

平成29年10月4日開講

会館【お知らせ】 Wi-Fi設置しました2017/10/02

研修室603、特別会議室で『Free Wi-Fi』がご利用可能になりました。

接続の方法については各お部屋に掲載しております。

詳しくはお問い合わせください。

 

603研修室は定員36名。各机脇にパソコンなどのために電源が設置してあります。

講義形式のセミナーなどにお使いいただけます。

特別会議室は定員25名。円卓を備えた会議室です。

壁面にホワイトボードが収納。

会議室ではお茶セットをご利用いただけます。

また、コーヒーの出前サービスもございます。

1F喫茶「MM21」へ事前にご連絡ください)

会館【参加者募集】 10/7 日本の七十二候(しにじゅうにこう)を学ぶ会2017/09/29

10月から始まる新講座のご案内です。

日本の「暦」を学ぶ講座です。

タイトルは「日本の七十二候(しちじゅうにこう)を学ぶ会」です。

 

「七十二候」という言葉をご存知でしょうか。

1年を24つに分けた暦が「二十四節気」ですが、

さらに3つに分けたのが「七十二候」です。

つまり、1年間のうち5日ごとに季節の移ろい(暦)を現しています。

5日ごとに季節を伝える暦があるって何だか楽しい気持ちになりませんか。

講座は、映像(写真)を見ながら季節の草花や食べ物、行事を取り上げます。

先生のお話しをたっぷり聞き、感性が豊かになる楽しい講座です!

毎回ちょっとしたお菓子もお楽しみいただきます!1回目は10月7日(土)です。

興味のある方はぜひお申込ください。

 

写真は会館の花壇にさいたコスモスです。

もうひとつは(もう枯れかけていますが…)会館利用の方からいただいた、

秋明菊と水引(長い枝に紅白の小さな花がつきます)です。

くらしの学校:日本の七十二候を学ぶ会のお申込はこちら

会館【イベント】2017/9/23 技文 手づくり市2017/09/25

 23日(土)に『技文 手づくり市を開催しました。

当館のイベントの魅力は、

お天気に左右されない室内でゆったりと過ごせること。

出展者様とお話ししながら、楽しくお買い物できました。

 

 手作り品はすべてが一点もの。どれも少しずつ違っていて、

たくさんのアクセサリーや小物を前に「どれにしよう…」

と真剣に悩む方が多く見られました。

当館スタッフも何度も会場をぐるぐる回っておりましたが、

「やっぱり欲しい!」と戻ったら売り切れていて大ショック。

手づくり市は一期一会。思い切りが大切なようです。

 

 今回出店いただいた方のなかに、第一回手づくり市に参加された方がいました。

遠方に引っ越されていたのですが、関東に戻ってきたところ、

イベントが続いていたのを知って参加されたとのこと。

「久しぶりに出店できてうれしい」と話してくださいました。

運営側にとってもうれしい出来事でした。

 

 貸室利用者様や、講座の受講生の皆様にもお立ち寄りいただき、

非常に賑わいのある一日となりました。

ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。

次回の『手づくり市』4月を予定しております。

会館【イベント】 「技文 手づくり市」の情報が新聞に載りました2017/09/22

本日22日(金)の神奈川新聞

「技文 手づくり市」の開催情報が載りました。

皆さんチェックしてみてください♪

 

手づくり市は

明日23日(土祝)10:00~15:00まで。

当館2階の多目的ホールが会場です。

室内なので天候を気にすることなく過ごせます。

手作り品の販売はもちろん、

ワークショップで手作り体験ができるブースも。

手作りに挑戦してみませんか。

ご来場お待ちしております!

 

出展者様の作品の一部をご覧いただけます】

 

当館には駐車場もございます。ご利用ください。

駐車場の情報はこちら

 

平成29年9月22日掲載

 

【講座レポート】 2017/9/16 洋裁クラブ2017/09/20

 作品が完成した方がいらしたので、写真を撮らせていただきました。
こちらの方は過去にも洋裁のご経験がありましたが、
久しぶりにスカートを作りたいと思い参加されたそうです。
初日は先生と一緒にじっくり型紙作りに取り組まれていました。
 


 自分にピッタリのものを作れるのが手作りの良いところですが、
当講座ではさらにプロならではのテクニックを教えてくださいます。
型紙作りに時間をかけて、丁寧に理想のラインに仕上げました。

 

 洋裁クラブ「月に一度、3回通って好きなものをつくろう」がテーマの講座です。
現在通われている方も作りたいものはさまざま。

  • 久しぶりに洋裁をしたい
  • より美しく仕上げたい
  • 作りかけの服で、分からないところがある

など、洋裁に興味がある方の参加をお待ちしております。

毎月第3土曜日、一階匠プラザにて開講中。講師は洋裁技能士の先生方です。
【匠の学校:洋裁クラブをお申し込みの方はこちら】

しごと受講生の声◆就労支援セミナー受講生の声◆(7月実施セミナーアンケートより)2017/09/17

  毎月定期的に就労支援セミナー受講生の
感想を掲載していきます。
就労支援セミナーお申込時のご参考にどうぞ。
 受講生皆さまのアンケートからのお声を
今後の運営の参考にさせていただきます。

【横浜しごと支援センターHPはこちら】

 

就労支援セミナー受講生の声(7月実施セミナーアンケートより)

7/1 「職業興味検査」で掴む自分の強み
・自分が考えていた適性と合致していた。説明が分りやすかった。(30代女性)

・自分の興味分野がはっきり分った。(30代男性)
・検査結果と就活のアドバイスをいただけたこと。(20代男性)

 

7/8 成功する! 就活
・「経験から有効に活用できるものを探し出す」ことの説明・事例が参考になった。(40代女性)
・棚卸しの重要性が理解できた。自分の得意分野が確認できた。(60歳以上男性)
・就活の階段の踏み方がわかり易かった。自分の希望を仕事にできそうだと感じた。(20代女性)

 

7/15 応募書類作成の極意
・職歴書の書き方が判りとても参考になった。(20代男性)
・応募書類の書きかたが良く分かった。添え状もお手本があり良かった。(30代女性)
・書類内容のみでなく、面接に関するヒントも得られたこと。(20代男性)

・応募書類の書き方の現状が分って良かった。手書きが当たり前だと思っていた。(30代女性)

 

7/22 採用を勝ち取る! 面接突破の極意
・ロープレで悪かった点を指摘してもらって良かった。(30代男性)
・模擬面接はとても良かった。是非練習して頑張りたい。(50代女性)
・聞くだけでなく、ワークや他者との話しがあったこと。行動して取り組めたので集中でき練習になった。(30代男性)

・ロープレの不安が、和やかな雰囲気の中で解消された。お辞儀の指導を受けたこと。(40代男性)

 

10月のお知らせ

10/3(火) 希望の就職を目指して「女性のための就労支援セミナー」

離職してから時間の経っている方にオススメ。女性と仕事について解説します。

【内容】女性を取り巻く労働市場・求人の傾向と対策・採用後の注意点…など。

 

10/13(金) 第16回合同就職面接会

横浜市および神奈川県内を中心とした、幅広い業種の企業訳30社による合同就職面接会です。

複数の企業の採用担当者とお話ができます。

 

【横浜しごと支援センター主催】
【就労支援・労働実務セミナーへのお申し込みはこちら】