技文レポート

技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.125”館長より 2020/7/102020/07/10

◆◇館長より◆◇
 

季節は小暑になり、暑中お見舞いのご挨拶の季節です。

しかしながら、今年は梅雨前線の停滞が続き、豪雨に見舞われる地域が多数あり、

コロナ禍とともに心配が続きます。

今年の半分が過ぎましたが、今までにないことが続く今年です。

 

会館は再開してひと月が過ぎました。

6月のひと月は、ゴールデンウィークやお盆の時期のようにご利用が少なく、

ゆったりしていましたが、直近では従来の7割程度のご利用まで戻ってまいりました。

ご来館の皆さまには、正面玄関での手指消毒、貸室定員減、マスク着用、

部屋の換気にもご理解、ご協力いただき、ありがとうございます。

特に部屋の換気という点で、ドアを開放してご利用いただいている団体様も多く、

部屋の前を通ると、皆様が様々な活動に熱心に取り組まれている様子を

感じることが出来、嬉しく思います。

また、団体様名だけではわからない活動内容が垣間見え、

勝手ながら、皆さまの活動の一部を知ったような気になります。

あくまでも、知ったような気、ですが、皆さまとの距離が少し近づいたように感じます。

 

6月のひと月は、35月の利用料金の返還手続きをしてまいりました。

400を超える団体様でしたが、多くの方にご利用いただき、支えられていることを

実感した数字でもありました。

 7月はメルマガ創刊月で今号で9年目に入り、125号となりました。

皆さまのお陰で続けられていることに感謝申し上げ、今後も皆さまのお役に立つ

会館運営を努めてまいります。

 

来月は、開催していればオリンピックの閉会の頃で、夏の盛りです。

 暑さの本番はこれからですので、くれぐれもご自愛ください。

 

令和2年 小暑

横浜市技能文化会館 館長 山口亜紀

会館【会館】横浜マイスター紹介コーナー2020/06/18

2階の多目的ホール前ホワイエ
横浜マイスターのご紹介コーナーをリニューアルしました。
 
まずは横浜マイスター事業のご紹介。
横浜市が平成8年度から行っている事業で、市民の生活・文化の寄与する
優れた技能職者を「横浜マイスター」に選定しています。
後継者の育成・確保、技能の継承、そして技能職の振興を図る目的で
横浜マイスター事業が始まりました。
 
つまり「横浜マイスター」は
プロの技能を持つ技能職の代表(達人)として、私たちの生活をより豊かにし、
「手仕事・ものづくり」の素晴らしさを広く伝えてくださる方々なのです。 
 
手仕事は技術の取得や工夫で良いものを作り出します。
熟練された専門技術をお持ちで、経験豊かなマイスターは
自分の手で生み出す知恵や面白味を教えてくださります。
 
横浜マイスターはどんなものを作っているのかな  
マイスターのお店に行ってみようかしら      
などと想像しなが
ご紹介コーナーを眺めていただけると嬉しいです。 
 
横浜マイスターの仕事への想いや活動を紹介する
『横浜マイスター事業ガイドブック ハマに技あり』を
無料で配布していますので、ぜひお持ちください。
横浜マイスターの作品は1階の匠プラザでも展示しております。                                                                                                  
 
また、横浜マイスターの詳細は横浜市のHPもご覧いただけます。
HPではマイスターの技の紹介動画も見ることができますよ。
横浜市HP
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/ginou/meister.html

会館【ご紹介】横浜コミュニティサイクルBaybike2020/06/12

駐車場8:00~22:00、20分100円、1日上限1,000円

横浜コミュニティサイクル「baybike」

会館が再開して10日が過ぎました。

穏やかな時間が過ぎていっています。

入梅間近となり、駐車場看板前の紫陽花がキレイに咲いています。

この看板の隣に、ベイバイクのポートがあり、赤い電動自転車が停まっています。

ポートは主に横浜中心部となりますが、どこのポートで借りても

どこのポートへ返してもOKです。

月額会員や法人月額会員もありますが、1回づつの利用も可能です。

この場合、30分150円です。

詳しくはHPをご覧ください。https://docomo-cycle.jp/yokohama/

運動不足解消や、ビジネスで市内中心部を回るのにも効率的です!

お車を技文駐車場に停めて、ベイバイクで近隣を回る、というスタイルも

良さそうですね!

技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.124”館長より 2020/6/112020/06/12

◆◇館長より◆◇
 
季節は芒種となりました。梅の実が青緑から黄色に変わっていく頃です。
技文の小さな花壇も、紫陽花が盛りを迎え、入梅を感じます。
皆さま、お変わりありませんでしょうか?
例年「梅しごと教室」で忙しい時期ですが、今年は残念ながら中止となりました。
毎年作っていた梅酒や梅干しも今年で途切れてしまうのか・・・
と思っていましたが、梅は季節もの! 今つくらなければ!と
先日、急遽、梅酒と梅の酵素を仕込みました。(笑)
例年と同様の時間がつくれたことで、少しホッとした思いです。
6月1日に再開し、10日が経ちましたが、皆さま様子見の印象で
利用中止される方も、1日からご利用くださった方もいらっしゃいます。
私どもも不安がないわけでも、なくなるわけでもないと思っていますが、
少しでも不安が軽減されるよう努めていきたいと思っています。
皆さまが、緩やかに、各々のペースをつくっていっていただければ、と思います。
話は変わり、先日、技文の前にある赤い自転車「ベイバイク」で、関内~桜木町~横浜駅周辺を
快走して来ました。個人的に自転車は気持ちが良く、動きやすく好んでおります。
雨に降られなければ、坂の多い横浜でも電動自転車は便利に動き回れます。
技文には駐車場もベイバイクのポートもあります。これも新しい技文の利用の仕方なのかもしれません。
ぜひご活用くださいませ!
これからしばらく鬱陶しい季節が続きますので、熱中症に十分お気をつけください。
それでは、次回は小暑の頃、またお便りいたします。
令和2年 芒種 
横浜市技能文化会館 館長 山口亜紀

会館【会館】6月1日(月)再開のお知らせ2020/05/31

長らく続いた閉鎖が終わり、再開いたします。
3か月の間に季節は巡り、
暖かい~と喜んでいたマスクは暑く感じるようになり、
葉も出ていなかった紫陽花は、うっすらと咲き始めました。

★ご来館にあたりお伝えしたいことがございます。
◆体調が優れない場合は、ご来館をご遠慮ください。
◆◎マスク着用 ◎手洗い ◎手指消毒にご協力をお願いします。
◆601料理研修室と火・木曜日のトレーニングルーム個人利用、
各貸室の茶器はご利用いいただけません。
◆貸室定員を、半減以下に変更いたしました。
◆貸室料金は6月30日までに1階受付でお支払いください。
◆貸室料金還付は、1階匠プラザ内の専用窓口にお越しください。

手続期間は6月1日~30日の9:30~18:30です。
はまっこカードまたは利用許可書、印鑑を忘れずにお持ちください。
お持ちでない場合は、手続できませんのでご容赦ください。
◆横浜しごと支援センターでは、パソコン利用台数を6台に変更し、
新聞・図書の閲覧および貸出は中止させていただきます。
入室時には氏名・ご連絡先を記入いただきますので、ご承知おきください。

私どもも手探りで始める、新生活様式を考慮しての再開となります。
ご利用の皆さまとともに、新しい技文スタイルをつくっていきたいと
思っておりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
皆さまのご来館を心よりお待ちしております。

※地下1階「居酒屋 匠」
6月1日(月)~6月6日(土)11:30~15:00のランチ営業のみ
6月8日(月)から通常営業
※1階 「喫茶MM21」6月11日(木)~通常営業
詳しくは店舗にご確認をお願いします。

※印刷職人製作の手ぬぐいを、洋裁師が縫い上げた
技文オリジナルマスクの販売を開始します。
この季節、肌にサラりと涼しめです。
匠プラザにお立ち寄りくださいませ。
 

 

会館【貸室紹介】802大研修室 801研修室2020/05/28

最上階から見た景色

801研修室

802大研修室

今回ご紹介するのは、最上階の8階です。

802大研修室801研修室の2部屋があります。

研修室からは大通公園が上から眺められ、季節を楽しめます。

 

また、最上階ならではの採光に加え、白い壁に明るい色の机で、

開放感のある研修室になります。

 

802大研修室は、最大96名定員で、有料になりますが、

拡声装置があり、マイク等がお使いいただけます。

備え付けのスクリーンもありますので、プロジェクターを用いた

講義、講演会などに適しています。

机は、現状復帰していただければ、スクール型や島形などに移動も可能で、

ロールプレイを含む研修などにも最適です。

 

また、801研修室の白い椅子は、クッション性が高く

長い時間座っていても疲れないと評判です。

 

2部屋をご予約いただければ、フロアの貸切状態となり、

プライベート空間のようにお使いいただけます。

 

レポート作成 稲葉

会館【貸室紹介】和室2020/05/25

みなさま、こんにちは。 
今回、ご紹介させていただく貸室は、   
空間を自由に使える7階の和室です。   
      
懐かしい香りのする畳の部屋に入ると「ホッ」と癒されませんか。
畳(イグサ)には”空気を浄化”しながら森林浴と同じような  
”リラックス効果”をもたらしてくれるそうです。  
そのような和の空間の中で・・・・   
茶道や着付けの和のお稽古     
ヨガのレッスン      
赤ちゃんやお子さん連れでママ会      
など、様々な用途でご利用いただけます。

      
和室は、エレベーターで7階へ上がり、降りて右手へ、   
ちょっと料亭風?で気品ある格子戸を入ると、大きな窓から
障子を通し温かな光がこぼれる明るいお部屋です。 
   
会館再開時には、たくさんの方々に気持ちよくご利用いただけますよう、
障子の張替え、茶道具の整理、座布団のカバー洗濯等を行いました。
また、新しい備品には、“立ち座りサポートの座敷椅子”が加わりました。
”和”ならではの癒し空間を一度、ご利用になってみてください。 
      
和室と反対側には、とても人気の高い小さめの会議室が3部屋あります。

(定員18名×3室)打合せや勉強会などにお気軽にご利用ください。
                      
                        レポート作成 佐藤

会館【貸室紹介】トレーニングルーム2020/05/21

今回、ご紹介するのは地下一階の「トレーニングルーム」です。

定員30名、Wifi使用可能、板張りの床に全面に鏡があるため

ダンスやバレエのレッスンに最適!

大変人気の高い貸室です。

バレエに使用できるバーも設置しており、

男女各更衣室には、シャワー室、洗面、リターン式のコインローカーも完備しています。

そして、今回、ご要望のあったヨガマットを一新しました!

新マットは両面ブルー、ヨガやトレーニングの際にぜひご活用下さい!

 

また、部屋の前には貸ロッカー(1年単位での有料貸出・ひと月800円)もあり、

道具や荷物の多い団体の皆さまには便利にご利用いただけます。

毎週火・木曜日の夜間(18-22)は、個人利用となっており、

200円でご使用いただけます。

一度、ご利用になってみませんか?

 

いつでも気持ち良くご利用していただけるよう、スタッフ一同お待ちしております。

 

                            レポート作成:柳澤

 

会館【貸室紹介】601料理研修室 602工芸研修室 603研修室2020/05/18

6階貸室

~ 個性豊かな貸室 6階編 ~

6階には多様に利用できる貸室が3部屋ございます。

ご希望の貸室が見つかるかもしれません!

601料理研修室

『601料理研修室』

調理スペースと控室のある601料理研修室は、

調理台が5台あり、各台にガス高速コンベックオーブンを設置、

家庭料理からお菓子、パンづくりまで調理可能です。

調理器具や食器類も揃っていますので、材料持ち込みだけで、お気軽に利用できます。

602工芸研修室

『602工芸研修室』

絵画、造形におススメしたい602工芸研修室。

こちらの貸室の附帯設備(有料)には、電気焼窯(陶芸用)がございます。

土のかたまりが自由な発想で形を変えていく。いつの間にか集中し、無の時間。

作陶を終えた時は充実感でいっぱい。幸せを呼ぶ陶芸ということでしょうか?

また、絵画用にイーゼルもご用意しており、水場もありますので、

笑顔になれる活動の場として、ご利用いただけます。

603研修室

『603研修室』

研修、会議には、ぜひ603研修室を!

フリーWi-Fi完備なので、PCを使用しながら講座や勉強会に最適です。

電源箇所は随所にあり、延長コードは無料で貸出できます。

6階貸室は多種多様に利用でき、当館の自主事業では、各種料理教室や、金継ぎ、陶芸、

就労支援セミナーとバラエティーに富んだ講座やセミナーを開催しています。

年間契約で利用できる貸ロッカーも、6階にございますので、

ぜひ6階フロアまでお立ち寄りください。

レポート作成 猪鼻

会館【貸室紹介】特別会議室2020/05/14

今回は、5階 『特別会議室』をご紹介いたします。
2年前にキャスター付き机とひじ付き椅子を交換し
大型テレビとDVDデッキ、フリーWi-Fiを常設し、名実共に『特別会議室』です。
壁や天井が木材ということもあり、落ち着いた趣でゆったりとご利用いただけます。
パソコンをご持参いただくだけで、常設のテレビをモニターとしてお使いいただけますので
貸室料金のみで会議・研修・講習はもちろん、サークル活動やDVD鑑賞会等の用途に
ご利用いただける“知る人ぞ知る‼”実はお得な貸室です。

続いて、
近年続々と更新している有料付帯設備をご紹介します。
プロジェクター7台、ポータブルマイク2台、ラジカセ3台、ワイヤレスマイク等々
ご利用者様にご不便の無いよう備えています。
新しい付帯設備や、いつもと違う貸室をご利用いただくことにスタッフも都度ワクワクいたします♪
まだまだお伝えしたいことがたくさんの技文です。
ご予約をお待ちしております。

 

                                   レポート作成 藤野

会館【貸室紹介】多目的ホール ホワイエ 工房2020/05/11

正面玄関を入り左手に横浜マイスターの写真が並んでいる階段を上っていくと、
緑色の大きなステンドグラスの窓から、
やわらかな光が注ぐ2階「ホワイエ」へとつながります。
机と椅子が設置され皆様に休憩スペースとしてご利用いただいております。

ホワイエ奥には、白い木扉の「工房」がございます。
工芸用の大きな木の机で絵画や工作を楽しまれたり、
フローリングの床で軽やかにステップを踏みながらダンス練習を
されるご利用者様もいらっしゃいます。

2階フロアのメインは何といっても「多目的ホール」です。
研修会や講演会でのご利用以外にも合唱・オーケストラの練習や、
展示会やダンスイベント、
時には可愛らしい保育園児の運動会練習場としてもご利用いただきました。
その名の通り「多目的」にお使いいただいております。

いつでも皆様に気持ちよくご利用いただけるよう準備して

スタッフ一同お待ちしております。

レポート作成 町田

技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.123”館長より 2020/5/112020/05/11

◆◇館長より◆◇
 

季節は立夏となり、汗ばむ陽気の日も出始めました。
連休中には衣替えも済ませ、確実に進む季節を実感しています。
3月初旬から続いている休館も、まる2か月が経ちました。
その間、先月末に事業報告を提出しました。
事業報告は毎年4月に書いています。
今年は休館期間中のため、時間的な余裕があると思っていたところ、
最後になってドタバタと仕上げることになりました(苦笑)
昨年度を振り返ると、5月1日に「令和」になり前後で10日間の大型連休でした。
連休明けは「馬車道まつり」に出店です。
薫風の中、半年ぶりに馬車道商店街の皆さまと活気ある時間を過ごしました。
続いて、技文では第三者評価という中間テストのような事がありました。
そして、社内のことですが監査もあり、かなり忙しい日々を過ごしました。
6月には「第21回合同就職面接会」を開催し、
8月の恒例の子ども体験教室「匠の小学校」の開催です。
10月には台風19号で、初めて臨時休館にしました。
・・・と様々なことがあった激動の昨年度と思っていましたが、
昨年度の終わりから、今に至るまで次元の異なる激動が起きています。
技文は人が集り、学びや愉しみがあり、繋がりや拡がりがうまれていく場で
ありたいと思って運営してまいりました。
思いは変わらずとも、運営の仕方は少し変える必要があると思っています。
今後どうあるべきか、をよくよく考え再開に備えたいと思います。
皆さまには、ご不便をおかけし、またご協力いただくことも多いと思いますが、
引き続きのご愛顧を賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。
今後、各スタッフによる「技文レポート」発信も進めてまいります。
最新のお知らせもご案内しておりますので、
ホームページを覗いていただけると嬉しいです♪
技文の再開と皆さまとの再会を心よりお待ちしています。
それでは、くれぐれもご自愛いただきお過ごしくださいませ。
次回、芒種の頃にまたお便りさせていただきます。
令和2年立夏
横浜市技能文化会館館長 山口亜紀

会館【貸室紹介】オーディオルーム2020/05/07

5月31日まで休館が延長され、皆さまにはご不便おかけし申し訳ございません。

休館期間中この技文レポートでは、ご利用再開できる日に向けて、
会館にはどんな貸室があるのか、改めて紹介していきたいと思います。

オーディオルーム

今回紹介するのは、地下一階の「オーディオルーム」
楽器演奏や合唱の練習などに適した防音仕様のお部屋です。

定員/20人
広さ/75m2
利用料金(営利利用は記載料金の倍額となります)

  • 午前(9-12時)1,800円
  • 午後(13-17時)3,000円
  • 夜間(18-22時)3,600円
  • 附帯設備(ピアノ、ドラム、アンプセット)2,000円

☆アピールポイント

  • 街の音楽スタジオで小さい部屋(20m2程度)が大体1,500~1,800円/1時間
    くらいなので、長時間使用する場合は、当館の方がお得かと思います。
  • フリーWiFi使用可能。

☆我慢ポイント
ピアノ、ドラムセットがだいぶ年季が入っております。。。

ギターアンプやマイクケーブルなどは部屋内の倉庫に格納されております。
ご利用後は元の場所へお戻しください。
(倉庫の中が暗かったので、人感センサー式のライトを付けました)

不安な日々が続きますが、日常が戻りまた会館をご利用頂けるよう、準備をしております。
皆さまくれぐれもご自愛ください。

レポート作成:五木田

くらし会館【会館】5月31日(日)まで休館延長いたします。 2020/04/30

大通り公園の木々

紫陽花の葉っぱ

駐車場前のつつじ

3月3日から貸室および駐車場の利用が中止となり、早、8週間となりました。

その間に季節は変化し、技文の小さな花壇では、日日草が毎日元気に咲いていることは変わらないのですが、紫陽花の葉っぱがモクモクとしてきました!
そして、駐車場前のつつじが咲き始め、大通り公園の木々は青々としてきました。

当初、3月15日までの休館とご案内し、その後延長を繰り返しておりますが、再度、延長のご案内となりました。

働くスタッフは最少人数運営で、時差や時短、交代勤務で、お問合せ対応や利用料金返還対応準備をしています。

今は、皆で手づくりマスクをしており、明るい話題の一つです。

皆さまにはご不便をおかけしますが、今は我慢の時。
今後、技文レポートを更新してまいりますので、
技文の今とご連絡をホームページでご確認いただけると助かります。

★貸室料金の還付★

 振込希望は5月22日(金)まで受け付けます。

 ホームページをご確認のうえ、必要事項をメールにてご連絡ください。

 https://gibun.jp/docs/2020033000011/

★貸室料金支払期限★6月30日(火)

 

不安の時が続きますが、皆様くれぐれもご自愛くださいませ。

技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.122”館長より 2020/4/112020/04/11

◆◇館長より◆◇
 
季節は清明となりました。
空気が澄み、明るい陽光のもと、全てが鮮やかに見える頃のはずですが、
見えないウィルスに見えない不安を感じる日々となってしまっています。
皆さまには3月3日(火)以降、ご利用中止にご理解、ご協力をいただき
ありがとうございます。
以降、休館の延長を繰り返しており、未だ先が見えない状態が続いております。
変更が生じる場合は速やかにホームページにてご案内いたしますので、
ご確認いただきたくお願いいたします。
休館中の技文についてお知らせいたします。
私どもスタッフは、毎日出勤しており、電話やメールでのお問合せ対応をさせて
いただいております。数件の日もあれば、50件以上のお問合せがある日もあります。
問合せ対応以外には、主に還付金手続の準備をしています。
約400団体様にご予約いただいていましたので、正確な事務手続が出来るよう、
試行錯誤中です。
また、楽しみにしていただいている各種講座も中止しています。
連続講座については、最後の1回が延期になっている状態で、
ご迷惑をおかけしており申し訳なく思います。
早く再開して、皆さまが楽しむお顔が見たいものです。
横浜しごと支援センターでは、労働および就業についての「電話相談」を
行っています。新型コロナウィルス感染症拡大防止に伴う労働相談も
受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
対面相談が出来ず申し訳ありませんが、電話相談をご利用いただきたく
お願いいたします。
★横浜しごと支援センター 045-681-6512
 月・木曜日 9時~20時、火・水・金・土曜日 9時~17時
休館の間に技文の花壇では、日日草が毎日元気に紫色の綺麗な花を咲かせています。
紫陽花は日に日に葉が大きく育ち、花をつけるのが楽しみです。
未だ続く静かな会館ですが、いつでも開館できるよう準備をして
皆さまとの再会をお待ちしております。
次回は早いもので立夏の時期です。またお便りさせていただきます。
くれぐれもご自愛ください。
令和2年 清明
横浜市技能文化会館館長 山口亜紀

 

技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.121”館長より 2020/3/142020/03/14

◆◇館長より◆◇
季節は啓蟄となり、一雨ごとに春の空気になってきました。
最高気温20℃になる日もある中、本日は雪が降ってまいりました。
春は変化の大きい季節ですが、今年は新型コロナウィルス感染症の拡大という
不安を抱え、季節の移ろいを愉しむ気持ちの余裕には少し欠ける印象です。
とは言え、こんな時だからこそ予想外の降雪や早いであろう桜の開花を
自然に受け止めていきたいと思います。
さて、当館も31日(火)まで休館期間の延長となりました。
毎年3月は年度替わりの式典や節目の会合等で多くの方にご利用いただいて
おりますが、先週、今週と「ご利用中止」のご連絡をさせていただいております。
皆さまには、ご不便をおかけし大変申し訳ございません。
毎月の休館日は建物のメンテナンスやスタッフの情報共有の日としていますが
今回は、ほぼひと月が休館日となる初めての体験です。
まずは、皆様へのご連絡、これからは利用料金ご返還の手順検討を進め、
3月中に周知出来るよう努めてまいります。
また、折角の機会と思い、日頃出来ずにいることを行いたいと考えていますし、
休館の間にエレベータ工事も完了いたしました。
ピンク色の扉のエレベータの中は、明るくなった印象です。 
工事中は皆さまに大変ご迷惑をおかけしましたが、皆様のご理解・ご協力に
感謝いたします。
しばらく静かな会館ですが、来月以降、皆さまにご来館いただけることを願い
まずは、毎日手洗い・うがいをキチンと行い、明るく皆さまをお迎えできるよう
スタッフ一同、内外を整えていきたいと思います。
次回、お便りの頃は清明の時期です。
花粉症の方はお辛い時期がしばらく続きますが、ご自愛ください。
令和2年 啓蟄
横浜市技能文化会館館長 山口亜紀

 

会館【講座レポート】2020年2月22日開催 プロが教える!ペンキ塗り教室2020/02/26

 


「プロが教える!ペンキ塗り教室」を開催しました。
1回目は座学でしたが、2回目は塗りの実習です。
ペンキ塗りは部屋中臭くなりそう・・・と思う方も多いですが
ペンキの種類によって、驚くほど臭いがせずとっても快適です。
 
実習は、塗装職人さんから教わり
木の板の塗り
壁面の塗り
鉄柵の塗り
を体験しました。
 
板は刷毛を使って塗ります。
紙やすりで表面を滑らかにして色のペンキを塗り、
そのあと、何度もニスを塗り重ねツヤを出します。
道具の持ち方を教わるのは職人講座ならでは!
 
一見難しそうな壁塗りは、ローラーを使います。
養生を丁寧にすれば、意外と簡単に綺麗に塗れるようです。
ローラーの方がいい!なんて声も。
 
楽しく実習しながら、
〇〇の場合はどうしたらよいかと具体的な質問がたくさん出てきます。
色んな方のQ&Aを共有し、
さあ、やってみよう!!やる気がめきめき沸いている様子でした。
 
2020年2月8日(土)、22日(土)開催 プロが教える!ペンキ塗り教室

くらし会館【講座レポ-ト】2020年2月15日開催 きもの教室 2020/02/19

毎月1回開催のきもの教室のレポ-トです。
2月の教室は着付けを勉強したあとに
きものの名称のプリント問題を解いてみました。
 
きものは部位に名称があるので
初めて着付けを習うときは、聞きなれない用語に
戸惑うことがあります。
 
着付けを教わりながら、何度も先生からポイントを耳にしているので
おおよそ答えられましたが知らない名称もあり、
改めて教わると、きものの構造への理解が進み
とても勉強になりました。
 
礼装に締める袋帯を教わる方もいたり、
きものの情報交換に花がさいたり、と
みなさま、きもの時間を楽しんでいらっしゃいます!
 
4月からはじまる教室の申し込みを開始しましたので
お申込みをお待ちしております。
 
2020年2月15日(土)開催きもの教室
 

技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.120”館長より 2020/2/102020/02/11

◆◇館長より◆◇

立春となってから、寒い日が続いています。
昨年も立春後に寒くなり、雪が降った日がありました。
暖冬の今冬でしたが、最後は寒暖を繰り返しながら、
本格的な春に向かっていくようですね。
さて、匠プラザでは1月中「書初めコーナー」を設置しておりました。
技文レポートやツイッターでもお知らせしておりますが
今年は例年以上に多くの皆様にご参加いただきました。
特に、最初の1枚は、いつもご利用いただく団体様にお声がけしたところ
書いてくださいました。ありがとうございました!
また、スタッフ一同で賞を選ばせていただきましたのでご紹介します。
◆館長賞「道」  書く人によって違う「道」で、狭い道も広い道も、整備されている道も
         茨の道もある。そして時には道草も必要でしょう。そんな想像が膨らみました。
◆スタッフ賞「匠」お子さんが書いてくれました。字にも画にも見える、
         伸びやかな想像力と表現は、愉しさが溢れています。
◆ユニーク賞「子」「寿」「耐久」「愛」「令和二年」「月を結ぶ。」
      「明」「和晴結ママ。」「均」   
上記の文字を書かれた方は、1階匠プラザ受付でのお申出をお待ちしています。
どの文字も、それぞれの思いや考えが込められていると思います。
毎日増えていく書初めを毎日眺めておりましたが、各々の文字に
関心や想像が持て、心豊かな時間となりました。
ご参加くださいました皆さまに心より感謝申し上げます。
それでは、次回、啓蟄の頃にお便りさせていただきます。
まだ寒い日が続きますので、くれぐれもご自愛ください。
令和2年 立春

 横浜市技能文化会館 館長 山口亜紀

 

会館書初めコーナーにご参加くださりありがとうございました 2020年2月5日2020/02/05

書初めコーナーにご参加くださりありがとうございました。
今年の書初めの受賞作品を発表します。
 
★館長賞
「道」
同じ字でも書く人によって、違う「道」を感じます。
狭い道も広い道も、整備されている道も、茨の道もある。
そして時には道草も必要でしょう。想像が膨らみました。ありがとうございました。

★スタッフ賞
「匠」「夢」「文化」「道」「春の梅」「愚直」「学」

★ユニーク賞
「子」「寿」「均バランス」「耐久」「愛」
「月を結ぶパパ」「和晴結ママ」「明」「令和二年」
 
が選ばれました。ただいま匠プラザに受賞作品を投票者のコメントとともに
展示しております。
賞に選ばれた方は、よろしければ1階受付にお声かけください!
ささやかですが、粗品を進呈させていただきます。
 
今年は、たくさんの方に参加していたただき
枚数を数えたところ、98枚ありました!
小さな子どもの字から大人の字までが、入り交じって並ぶと
それぞれの良さがあり、面白いものですね。
新しい年から字の魅力、言葉の魅力を改めて感じました。
ご参加くださりありがとうございました。

書初め実施期間:令和2年1月4日~1月31日

くらし会館【講座レポート】2020年1月25日開催 横浜野菜を使った「親子の旬野菜お料理教室」2020/01/27

 

親子の旬野菜お料理教室を開催しました。

お教室では旬の野菜を使った料理をテーマに野菜ソムリエ上級プロの 高崎先生が

お子様が安全に楽しんで作れるようにメニューや作業工程などを 考えてくださっています。

5歳から小学校5年生までの親子8組に参加いただきました。

今回は冬のお野菜「大根」を使い韓国のり巻き「キンパ」、 大根のみぞれスープ

デザートに栄養価の高いお豆腐を使ったチョコレートムース 3品を作りました。

巻きすを使いのり巻きを作ったり、スプーンで肉団子を丸くしたり

みんな一生懸命でとても微笑ましい光景でしたし、上手に作れていました。

お豆腐を使ったチョコレートムースは生クリーム、ゼラチンを使わずにお豆腐で作って おり、

ヘルシーで甘くて美味しいデザートでした。

どのメニューも栄養面も考えられており、 お子様が美味しく食べられるような工夫もされておりますので、

少し苦手と感じていた食材も 克服できるきっかけになるのではと感じました。

親子でこういった形でコミュニケーションを とるのも素敵ですね。

次回のテーマ野菜は「春キャベツ」の予定です。2/19~お申込み開始です。

皆さまのご参加をお待ちしております。


 

技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.119”館長より 2020/1/232020/01/23

◆◇館長より◆◇
 

皆さまにはいつも当館をご利用くださり誠にありがとうございます。
今回はお知らせがあり、臨時配信させていただいております。
日頃、皆さまとの連絡に使用しているメールアドレスが次のとおり変更になります。
 旧アドレス:gibun@career-rise.co.jp
 新アドレス:gibun@os.tempstaff.jp
現在は、新旧アドレスともに受送信できる状態ですが、
2月3日以降は新アドレスでの運用とさせていただきます。
お問合せや講座の申し込み等、当館からの返信の場合は
新アドレスを用いてご連絡させていただきますので
 ご留意くださいますようお願い申し上げます。

その他のご案内として
●1月25日(土)第22回合同就職面接会の開催
●2月中旬以降、春講座の広報開始を予定しています。
メルマガやHPで改めてご案内させていただきます。

※先日、10月に開催された「技能まつり」を何で知ったか?
というアンケートに「技文メルマガで知った」という嬉しいお声がありました。
 今後も継続配信してまいりますので、引き続きご一読いただけますと幸いです。

 令和2年1月23日 
 横浜市技能文化会館 山口亜紀

くらし会館【講座レポート】2020年1月18日 きもの教室2020/01/21

今年初めての「きもの教室」を開催しました。

冷たい雨が降るあいにくのお天気でしたので、予定していた近隣の神社への

着物でお参りは中止となりましたが、

代わりにお部屋の中でお茶をいただく時間を

楽しみました。着付けのレッスンの後、

先生を囲んでお茶をいただきながら、皆さまの感想や疑問などをうかがい

和やかな時間を過ごしました。

 

着物を着るのは難しいけれど、徐々に手順が分かるようになって、

自分で着るのが毎回楽しいという参加者のお話には

皆さま、「うんうん」とうなずいていました。

きっと自分で着れるようになって「着物が好き」から「前よりもっと好き!」に

なっているのではないでしょうか。

 

「きもの」を選んで装うのは、着慣れない人にとってはチャレンジです。

意気込んで装いの準備をするので、気持ちに張り合いがあり

着物姿になった時は背筋が伸び、清々さを感じ、本当に楽しいのです。

 

今のうちにしっかり練習して、気候が良くなったら着物でお出かけしてくださいね

という先生の言葉に前向きな気持ちになりました。

 

2020年1月18日開催 きもの教室

技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.118”館長より 2020/1/102020/01/10

◆◇館長より◆◇「年始のご挨拶」

謹んで新春のお慶びを申し上げます。
始まったばかりの令和も2年になりました。

今年も近くの横浜辨天様にお詣りに行き、おみくじを引きました。
「雨晴れて木の間よりさす月光に薫風が吹き渡る」という内容です。
それには清く明るく丁寧に、とのこと。
ちなみに昨年は、
「心急ぐことなく、花咲く春の訪れを待ちましょう」というような内容で
「丁寧に過ごしなさい」と解釈しました。

不思議なもので、2年分には繋がりがあるような気がします。
急がず、丁寧に春を待つ、清く明るく丁寧に尽くすと雨も晴れて薫風も吹く、
ということでしょうか。いずれもポイントは「丁寧」です。

きっとこれは足りていないこと、必要なことなのだろう、と思い
慌てず焦らず雑にならず、「丁寧に」過ごしたいと思いました。

さて、
1階の匠プラザでは例年通り「書初めコーナー」を設置しています。
1月終わりには「館長賞」や「スタッフ賞」を選ばせていただきますので、
お立ち寄りのうえ、書初めを体験されてください。
墨の香りや、文鎮、半紙など、懐かしく感じると思います。
私は「丁寧」を丁寧に練習したいと思います。(笑)

最後に、いくつかご連絡です。
現在、貸室予約システム以外の弊社システムを更新中です。
それに伴い、貸室利用予定表(正面玄関のモニター)の表示方法や
HPからの講座申込、お問合せ先等の変更が見込まれます。

都度ご案内させていただきますが、しばらくご不便をおかけいたします。
ご理解、ご協力くださいますようお願いいたします。

本年も良質な利用者さま、関係者さまに心から感謝し、
より多くの皆さまにご来館いただけるよう、尽力してまいります。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

令和2年 小寒
横浜市技能文化会館館長 山口亜紀

 

会館新年のご挨拶2020/01/04

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

 

日頃より当館をご愛顧頂き、

誠にありがとうございます。

 

会館は1月4日()より通常運営を行っております。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

なお、1月5日()~7日()まで

2階女子トイレの改修を行います。

また、18()313()まで

エレベーターの改修工事を予定しております。

ご不便をお掛けいたしますが、

ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

 

※写真のねずみの置物は当館の「陶芸クラブ」講座で

作成したものです。

 

 

謹賀新年 令和214()

横浜市技能文化会館

 

会館【お知らせ】年末年始の営業について 2019年12月27日2019/12/27

2019年12月29日(日)~2020年1月3日(金)まで、

全館が休館となります。

2020年1月4日(土)から通常営業となりますので、お気をつけください。

※1階・喫茶MM21は1月6日(月)、地下1階・居酒屋匠は1月6日(月)からの営業です。

 

新年は、匠プラザにて、お正月恒例の「書初めコーナー」を設置します。

ご参加は自由となりますので、何枚でもチャレンジしてくださいね。

また素敵な作品は表彰させていただきますので、お楽しみに!

 

27日(金)は会館の今年最後の講座「梅しごと教室『梅おせち』」を行いました。

毎年恒例の、技能文化会館の年末最後の講座です。

忙しくて心が落ち着かない師走ですが、

みんなで協力しながら、おせち作りをするのは、とても和やかで楽しいものです。

一人だと大変なことでも、人が集まれば心豊かになるものですね。

 

今年は「令和の最初の大晦日」です。

時代が少しずつ変わっていますが、日本人が昔から大切にしてきた

お正月を気持ち新たに丁寧に迎えたいものです。

 

 

本年の営業は、28日が最後となります。

一年間大変お世話になりました。

来年もよろしくお願いします。良い新年をお迎えください。

 

令和元年12月27日

技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.117”館長より 2019/12/102019/12/10

◆◇館長より◆◇「年末のご挨拶」

師走も10日となり今年も残り僅かになってまいりました。
この時期になると、「今年の○○」や「〇〇だった今年」
という話題が多くなります。
皆様にとって、どのような1年でしたでしょうか?

様々なことがあった令和元年でしたが、
私自身も「激動の1年」で、実に様々なことがありました。
残り20日、、まだ何かあるのかもしれません・・・(苦笑)
ということで、今年を走り抜くことが最後の目標になっています。

そして、最近気付いたのですが、ここのところ知らず知らずに
「振り返り」と「メンテナンス」をしています。
どのような1年だったか、と思い出すことも「振り返り」ですし
友人達との忘年の会合も振り返りの一つだと思います。
また、それにより、まずはそのまま続けよう、今後はこのように変更しよう、
など「メンテナンス」に繋がります。
師走の日々は、日常に加え、過去と未来を繋ぐ日々なのかもしれません。

そういえば、年初の書初めコーナーで「整備」と書きました。
振り返ると、整備どころか散らかしてしまったような気もしますが、
散らかして、片付けて、、を繰り返しながら、少しづつは片付いて
いると思いたいです。(苦笑)

年内は例年通り、28日(土)まで通常営業いたします。
明日(11日(水))の休館日はスタッフ全員で大掃除を行います。

そして、新年は4日(土)から通常営業を開始いたします。
また、例年通り、匠プラザでは「書初めコーナー」を設けます。
来年も、新年の皆さまの「思い」を墨で表現していただければ嬉しく思います。

また、来年は建物に関わる様々な「メンテナンス」を予定しています。
エレベーターの更新や、2階女子トイレの改修、6~8階の給湯器の更新、
3階しごと支援センター図書の整理、などなど目白押しです。
日程が決まり次第、ホームページ等でご案内してまいります。

今年最後のメルマガがとりとめない内容で申し訳なく思いますが
何とか師走まで漕ぎつけた、という心境を書いているように思います。

みなさまには今年も当館をご利用くださり、
「技文便り」におつきあいいただき誠にありがとうございました。

少し早いですが・・・皆さま、良い年をお迎えくださいませ。
来年も当館でお目にかかれますこと、心よりお待ちしております。

令和元年 大雪
横浜市技能文化会館館長 山口亜紀

 

くらし【講座レポート】 2019/11/30 和菓子づくり教室2019/12/09

毎回大好評の老舗和菓子屋さん『磯子風月堂』の女性和菓子職人に教わる“和菓子づくり教室”!
今回は「色を楽しむ、色で遊ぶ」というテーマの下、
色とりどりの練切餡で手鞠と冬菊を作りました。

まずは講師の実演を皆さんで見学。
白、黄色、赤、青の4色の餡を組み合わせ、
紫やオレンジ、緑などさまざまな色の餡を巧みに作っていきます。
その後、4つの餡を1つになるようにくっつけて、丸くなるようにこねこね…
ころんと丸みを帯びた形になれば、角材を使って切り込みを入れます。
最後に中央へゴマや黄色い餡、葉っぱなどを飾れば完成です!

一見簡単そうにみえますが、配色や切り込みなど、
こだわりポイントがたくさんあり、自分の好きなように作れるのが特徴でもあります。

今回は特に「色を楽しむ」というテーマ通り、
「紫色を作りたい!」「パステルカラーでまとめたい!」などそれぞれの要望があり、
皆さんが色の作り方を講師に質問している姿が印象的でした。
単色だけでなく、マーブル状に色を混ぜ合わせているものもとても可愛らしく、
思わず「食べるのがもったいない!」と思ってしまうほどでした♪

次回の和菓子教室は『桜と花見だんご』の練切りを作ります!
お花見の季節にピッタリの和菓子を一緒に作りませんか?
試食タイムもご用意して皆さまのご参加をお待ちしております♪

★2020年3月7日(土)開催の和菓子づくり教室の詳細・お申込みはこちら!
→https://gibun.jp/koza/68/

技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.116”館長より 2019/11/82019/11/12

◆◇館長より◆◇

ようやく秋晴れが続くこの頃ですが、暦の上では立冬となりました。
朝夕の冷え込みに、冬に近づいていることを感じます。

先日、三渓園で開催された「ヨコハマ和の匠展」に伺いました。
「芸術の秋」らしく、横浜マイスターの皆様の作品展示や体験コーナーがあり
多くの方がご来場されていました。
特に外国の方も多く、庭園、建物、展示物、体験、全てに
感心されていたようです。
園内では秋の花「菊」の展示も催され、日本の秋らしさを存分に感じてきました。

明後日10日(日)に当館では「横浜マイスターまつり」が開催されます。
今回は、中山マイスターによる「ハマポーク」でつくる
ソーセージ実演試食会を予定しています。
「食の秋」らしくフレッシュでジューシーなハマポークの味わいをお楽しみください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/keizai/2019/1018koyo.files/0001_20191017.pdf

また、明日9日(土)は、技文前の大通り公園で「大通り公園によりみちしよう。」
というイベントが開催されています。
植物・自然・アウトドアのあそびやワークショップが集まり、体験できますので
お散歩がてら、寄り道をされてはいかがでしょう?
https://yorimichi-odoripark.wixsite.com/yorimichi

今年は秋が短かったように思いますが、残り少ない秋を
それぞれの秋を見つけて、お愉しみいただければ、と思います。

朝夕の冷え込み、空気の乾燥で、風邪を召される方も
多くなってまいります。くれぐれもご自愛くださいませ。
師走となった大雪の頃、またお便りさせていただきます。

令和元年 立冬
横浜市技能文化会館館長 山口亜紀

 

くらし【講座レポート】 2019/10/26 横浜野菜を使った「親子の旬野菜お料理教室」2019/11/06

2回目の開催となった親子の料理教室です。
前回は夏の野菜「トマト」をテーマでしたが、
今回は秋の野菜「さつまいも」です。
ちょうどおいも掘りのシーズン。たくさん採ったさつまいもは
ご飯におかずにデザートに使えば“収穫の秋”をたっぷり楽しめます。
ハロウィンが近かったこともあり、デザートはハロウィンをイメージして・・

講師は野菜ソムリエ上級プロです。(野菜ソムリエにも3種類あります。)
横浜野菜を使った、野菜たっぷりのメニューを考えてくださいました。
野菜をたくさん使うと彩りも良いし、何より健康的!ですね。

さつまいもやかぼちゃを切る作業が少し大変だったけれど、
みんな一生懸命お料理を作りました。
デザートの飾りつけは、自分らしく工夫して楽しんでいましたね。
お兄さん、お姉さんは洗い物も積極的に手際よく進めてくれて感心です。

お味噌汁に昆布と煮干の出汁をとったり、
調味料の匂いを嗅いでみたり、
お料理をすると、いろんなことを体感できるので
お子さまにとって、素晴らしいことだなと改めて感じました。

次回の親子の旬野菜お料理教室は冬の野菜「だいこん」をテーマにした
内容で開催いたします。
2020年1月25日(土)開催の親子の旬野菜お料理教室の詳細・お申込みはこちら
→https://gibun.jp/koza/207/