技文レポート

くらし会館【講座レポート】12月きもの教室2020/12/14

12月のきもの教室を開催しました。
 
来年のお正月はお出かけを控えるかもしれないけれど、
ぜひ、お家でも着物で過ごしてみては!というこで、
お正月に着物で過ごすことを目標に着付けを行いました。
 
着物を着るのは慣れないと時間がかかり、
着るきっかけがないと、どうしても気後れしてしまいます。
着物で過ごすには、前日に着物や小物を揃えて
朝起きたら、パジャマから洋服に着替えず、
すぐに着物を着るのがポイントだそうです!

会館のきもの教室は1ヵ月に1回のゆっくりペースですが
参加の皆さまは、先生の教えをしっかり身に付けて、
素敵に着ていらっしゃいました。
先生も、これなら大丈夫!ということです。

何度も参加されている方は
二重太鼓に挑戦されたり、
銀座結びを習ったり
着物を楽しんでいらっしゃいます。
 
着物のコートはお値段が高いので
コートを自分で作りました~
と、リバーシブルでも着用できるコートを
着て見せてくださいました。
丸くふんわりした形が妙に可愛らしくて、とてもお似合いでした。
簡単に出来るそうなので
思わず、欲しい!と胸が弾みました。
楽しんでいる方がいると、周りにも伝わって楽しくなりますね。

1月のきもの教室では、お天気が良ければ近くの神社に
着物でお参りに行く予定です。

技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.130”館長より 2020/12/102020/12/10

◆◇館長より◆◇
 
師走となり、二十四節気では、大雪(たいせつ)となりました。
雪が降り積もる本格的な冬の到来の季節です。
横浜では師走に雪が降ることはありませんが、
朝晩の冷え込みは師走らしい冷たい空気になってきました。
 
1年前のメルマガを読み返してみると、メンテナンスや振り返りの時期と
書いていましたが、今年も同様で、季節は巡るものですね。
 
まず、30数年前の技文設置後、初めて外壁などの大規模メンテナンスを開始しました。
毎日足場の部分が増えていき、少し離れて技文全体を眺めてみると、
改めて大きな建物であると実感します。
大きな建物の中では、多くの方がご利用くださり、様々な活動をされています。
また、1日屋外で働く職人さん、警備員さん、現場監督の多くの皆様には、
寒い中、お疲れ様です。ありがとうございます。
 
続いて、昨年までは振り返りとして忘年の会合に出向いていましたが、
今年は会合は行わず、一人で内省する時間を持ちました。
書き出してみると、まだまだだなぁ、と思うことも、
少しはましになったかな、と思うこともありますが、
最後は自身へのエールも込めて「頑張っているよ、私!」と自分に甘く締めくくろうとしています(苦笑)
 
そして毎年、今年は〇〇な年、と1年を締めくくりますが、
今年は、新型コロナウイルス感染症の始まりの年、なのでしょうか・・・。
または、新生活様式の始まりの年とも言えます。
当館でもオンライン会議で利用したい、という方々が増えていますし、
日頃、清掃や消毒をこまめにすることで、今年の大掃除は小掃除で済みました(笑)
また、閉館中に洋裁師の皆様に製作いただいた「手ぬぐいマスク」は技文市のヒット商品になりました。
そう言った意味では、「変化」をもたらした年だったように思います。
そして、「変化」は「進化」に変わると思います。
未だ先は見えませんが、来年は「進化」の年にしたいですね。
 
皆様には、今年もそれぞれの大切な時間を技文でお過ごしいただき、ありがとうございました。
本格的な寒さに向かってまいりますので、くれぐれもご自愛いただき、
良い年をお迎えくださいませ。
来年も当館でお目にかかれますこと、心よりお待ちしております。
 
令和2年 大雪
横浜市技能文化会館 山口亜紀
 

会館【講座レポート】スパイス香るシュトレンで楽しむクリスマス2020/12/07

12月5日(土)にクリスマスには少し早いですが、スパイスワールド&ティーワールド

「スパイス香るシュトレンで楽しむクリスマスの講座が開催されました。


今回は題目どおりですがドイツで700年も前から作り継がれてきた

クリスマスのお祝い菓子シュトレン」ポテトのミルク煮をつくりました。

シュトレンはスパイス香る生地にラム酒を含ませたレーズン、クルミ、

オレンジやレモンのピールをたっぷりと贅沢に使われておりました。

ポイントは先生こだわりで作られたラムレーズンです!

これがシュトレンを一味リッチな味わいに✨

そして、手早く簡単に美味しく作れてしまうのが先生のレシピの魅力でもあります。

 

シュトレンを焼いてる間に作ったポテトのミルク煮ですが、

クリスマスになぜポテト?

と私は思っておりましたがミルクで煮ることにより

写真では伝わりにくいかと思いますが

ポテトの周りにミルクが絡み雪のように見えるのですね~。

そこにローズマリーを添えればクリスマスの雰囲気もでて素敵な一品でした!

先生が用意して下さったスパイスの効いたカレー手羽

ピクルスも添えられたクリスマスワンプレートとクリスマスティ

頂きながら先生の楽しいお話を聞きいたり、ドイツのおもちゃの煙出し人形

モミの木のお香をたくというパフォーマンスもあり大盛況でした。

一時は煙出し人形の可愛さに撮影大会ともなり、

盛り上げ楽しませ上手なところも峯尾先生の講座の魅力。

 

 

 


次回は2月「レモンパウンドケーキ」と「ミルクティー」となります。

受付はこれからになりますので

ご興味のある方はホームページの細目なチェックを!!

 

 

会館【講座レポート】旧暦のある暮らし 2020/12/03


12月に入ってしまいましたが
11月に開催した「旧暦のある暮らし」のご紹介です。
 
2時間半の講座でたっぷり「秋の歳時記」のお話を聞きました。
講義の中で、よく俳句や短歌が出てきます。
短歌に馴染みがなくても、先生の解説を聞くと
微妙な表現の中に作者の気持ちが理解でき
「なるほど」と思うのです。
昔の人であっても、気持ちが理解できると、嬉しいものです。
 
そのほか
歴史上の人物の人生ドラマ
草花の変化やそれにまつわる日本の言葉
など
先生の解説は情景が浮かんでどれも興味深い!
 
毎回、先生の講義が情熱的で素晴らしいので、
みなさん終わったら思わず拍手しています!!
 
コロナでいつも心の中に不安や重たいものがありますが
自然に寄り添いながら暮らしていた時代に目を向けてみるのも良いでしょう。
昔から根付いている行事や旬の食べ物、身近な季節の草花などのことを
気に掛けると心が軽くなるかもしれません。
このような先生のメッセージが心に残りました。

次回の12月12月は「お正月」がテーマです。
お正月は1年で1番大切な行事です。
お正月の準備、習わしについて
改めて知ると大変面白いですので
ぜひご参加ください。
 
「旧暦のある暮らし」の詳細・お申込みはこちら
→https://gibun.jp/koza/155/

会館☆クリスマスツリーを飾りました☆2020/12/02

12月に入り、1階匠プラザに2メートルもある
大きなクリスマスツリーを飾りました。
匠プラザの中に大きな木が生えたみたい!
 
今年はブルーを基調とした素敵な飾り付けです。
匠プラザに展示している道具たちに囲まれ
風格を感じさせています。
 
クリスマスツリーは冬の楽しみの象徴ですね。
今年は世界中で大変なことが沢山ありましたが、
クリスマスツリーを見ると幸せな気持ちになります。
 
会館にいらしたら、ぜひ匠プラザにお立ち寄りください

会館【講座レポート】11月23日 こどもペイント体験教室2020/11/26

11月23日に、こどもペイント体験教室を開催しました。
水性ペンキを使って、オリジナルの下敷きとペン立てを作りました。

講師は神奈川県塗装協会の職人さんです。
スポンジを使って、トントンと色をのせていきます。
色を選んだり、混ぜたり、色の配置を考えたり
イメージしながら塗ります。
 
スポンジを使って塗ると、刷毛で塗ったのとは違う
面白い表情が出て、どの作品も素敵!
 
季節をイメージして色を作ってみた!
好きな色を使った!
芸術的にしてみた!
 
みんなにっこり作品を見せてくれて
ペンキ塗りを楽しんでくれたみたいです。
「自分で作ったよ」という喜びの表情でした。

職人さんに教えてもらう教室は技能文化会館ならでは!です。
毎年夏休みに、小学生対象の職人体験イベント「匠の小学校」を
開催していましたが、今年は開催できなかったので
今回、神奈川県塗装協会のみなさまと一緒に
こどもたちにモノづくりを楽しんでもらう教室が開催できてよかったです。

会館【会館】外壁改修その他工事が開始しました!2020/11/22

11/20(金)より、外壁改修工事の実施のため、
足場の組立が開始しました。
正面入口から始まり、
ぐるりと外壁を囲む予定となっております。
 
少し薄暗く、閉館しているようにも見えますが…
通常通りしっかり開館しておりますのでご安心ください!
 
工事開始に伴い、
当館の運営にもいくつかの変更点がございます。
 
・駐輪場の移設・縮小
(正面入口付近に4~5台分のスペースがあります) 
・館内の喫煙所の閉鎖
・ベイバイクポートの使用停止
 
当館をご利用の際には、
上記3点にご注意くださいますようお願い申し上げます。 
 
 
また、匠プラザ入口手前には、工事作業の進行ボードを設置しております。
1週間分の工程を掲載しておりますので、こちらもご参考にしてくださいね。

足場の解体は3月中旬を予定しております。
それまでの間、工事音や低振動の発生、資材搬入など、
皆さまへご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力をお願い致します。
 

くらし会館【講座レポート】11月 新男のシーズン料理教室2020/11/20

先日、新・男のシーズン料理教室を開催しました。
季節を取り込んだメニューと和気あいあいとした雰囲気で
リピーターの多い講座の1つでもあります。
 
今回は季節のお魚である
生鱈を使ったピカタ
きのこの洋風マリネ
ジャガイモのポタージュを作りました。
 
食材の大半は先生が南部市場
朝に仕入れてきたものを使用するので本当に新鮮!!
今回の生鱈はツヤもあり肉厚で身が引き締まっていて、
作る前から食べた時を期待させるようなものでした。
 
先生は作り方をレクチャーされるだけではなく、
その食材についてのお話やアレンジメニューなど
沢山のお話を交えてくださいますので
皆さんもとても真剣にお話を聞いており、
レシピの紙にはメモがびっしり!!
 
今回はソーシャルディスタンスを守るということもあり、
1つの調理台に2~3人での作業となりましたが
リピーターの方も初めての方も協力し合いながら、
滞りなく楽しく進行することができました。

盛り付けの仕方のアドバイスもあり、
お味は勿論のこと見た目にも美味しそうに仕上がりました。
(盛り付けの大切さについてのお話もありました。)
 
講座終了後にスタッフも試食をさせてもらい、
スタッフ個人の感想ですが・・
ピカタはお肉でのイメージが強いですが
魚もなかなか良く、冷めても美味しくお弁当にも使えそう。
スープは、本格的でありながらも
手づくりの優しい味わいで、最後まで美味しく頂けました。
マリネはニンニクと一緒に蒸してから
オイルや調味料をあえているので洋風ながらもさっぱりしており、
ピカタと相性がよく、一緒に食べると美味しいかったです。
などなど・・
 
同じ食材、調味料を使用しても
調理法を変えるだけでいつもと違った出来栄えになったりと
色々な発見があるのも料理講座の楽しいところかもしれないですね。
 
男のシーズン料理となっておりますが女性の参加者も歓迎です。
今回は2名の参加者がいらっしゃいました

次回は1月・3月の開催です。
お問合せ、お申し込みもお待ちしております。
当館の料理教室の詳細、申し込みはこちら
https://gibun.jp/koza/categories/kurashi/cook/

会館【講座レポート】11月きもの教室2020/11/18

きもの教室の2回目を開催いたしました。
今日はベテランの生徒さんが参加されたり、
はじめて参加の方がいらしたり、
楽しいきもの時間になりました。
 
今回も繰り返し、着付けの手順を確認していきます。
今回初めて参加した方は、おばあさまの着物をお持ちになりました。
着物を自分で着るのは初めてとのこと。
頑張ってついてきて、帯まで結んで可愛らしい着物姿に!
初めて着た感想は
「着物を着るのは難しい!」
補正の作り方では、
「こうやってカスタマイズするんですね~」
と感心されていました。
世代を超えて着ることが出来る(カスタマイズできる)のは着物の魅力です。
おばあさまはとても喜んでいますね!!
 
2回目の参加の方は、
先生が指導する1つ1つのポイントを確実にマスターし
綺麗な着付けを目指します!
 
ベテランさんは皆の前で見本を見せてくれたり、
着物を楽しんでいる様子で、みんなの目標です!
 
毎月1回きもの教室を開催しています。
初心者の方も途中から参加できますので
気になっている方はぜひいらしてください。
きもの教室の詳細・お申込みはこちら
https://gibun.jp/koza/77/
 
 

技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.129”館長より 2020/11/92020/11/09

◆◇館長より◆◇
 
早いもので、暦の上では立冬となりました。
寒くなり始めのこの時期は、毎日の服装に悩みますが、
薄手のコートやスカーフ、ストールなどが活躍し出し、好きな季節です。
そして、「技文手ぬぐいマスク」も暖かく感じ出しました。(笑)
 
今年の終わりが近づいてきたので、少し早いですが1年を振り返ってみました。
昨年の11月は馬車道マルシェで張り切っていました。
給湯器の入替工事により、各階の給湯室でお湯が使えるようになりました。
日常使用しているPCが、Win10に変わり四苦八苦し(苦笑)
令和元年が暮れていきました。
 
新年は書初めコーナーにたくさんの方がお立ち寄りくださり
2階の女子トイレは念願の洋式化となり、エレベーター工事も始まりました。
中学生のインターンを受け入れたり、リーフレットを作り変えたり、、、と
していたところ、2月からは「コロナウイルス」という名称が聞こえ始めました。
「新型コロナウイルス感染症拡大防止」という言葉もどれだけ使用したかわかりません。
 
そして、「閉館」と「閉館延長」を繰り返し、いよいよ「再開」となりました。
再開してからは、「**を開始」「**を導入」「**に変更」が多く、
コロナウイルス一色であったものの、「開始(新しいこと)と変化」も多くありました。
「新しいこと」は、戸惑いもあり、面倒に感じることもあります。
しかしながら、何か「発見」がありましたし、始めるための準備として調べたり、考えたりしたことも、
とても「身になった」気がします。
 
さて、これから年度末に向けて、4か月近く外壁ほかの改修工事を実施します。
会館全体に足場を組み、すっぽりと仮囲いをします。
大きな建物ゆえ、足場組みに1か月程度かかる予定です。
その間、音や振動等でご迷惑をおかけすると思いますが、ご理解をお願いいたします。
また、工事の影響で、2月~3月は、一部のスペースで暖房が使用できません。
戦々恐々としているのですが、仮囲い=ビニールハウス?とも考えられ、
もしかしたら意外と暖かいのかもしれない!とも思っています(苦笑)
 
安全第一で進めてまいりますので、ご理解、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
また、風邪や感染症の季節本番になってまいりますので、
引き続き「手洗い」「手指消毒」「マスク着用」をお願いいたします。
お願いばかりで恐縮ですが、
皆さまとともに「安心安全な技文」を継続させていただければ、と思っております。
 
次号はいよいよ師走です。大雪の頃、またお便りさせていただきます。
くれぐれもご自愛のうえ、お過ごしくださいませ。
 
令和2年 立冬
横浜市技能文化会館館長 山口亜紀
 

会館【技文市】新商品のご案内♪ オリジナルエコバッグ2020/11/05

「技文市」オリジナル商品のご紹介です♪
 
技文コラボ商品「エコバッグ」の販売を始めました。
当館オリジナル柄の手ぬぐいがエコバッグになって新登場です。
神奈川県洋装連合組合会の先生方に縫製をお願いしました。
手ぬぐいはご存じ、ハマの職人「スクリーン・デジタル印刷協同組合」
の横浜捺染プリント。
技文ならではの職人さんとのコラボ商品なのです!

色は赤・黒の2色展開で、形はたて型と少しワイドなよこ型。
手ぬぐいの豆絞りをアレンジした柄も可愛いけれど
内側もポイントです!
赤の裏地には淡い桃色、
黒の裏地には藤色でとても可愛らしいです。
ぜひお手に取ってご覧ください。

ここでしか買えない数量限定ですのでお買い求めはお早めに!
 
 
 
 
当館1階匠プラザ内“技文市”では
その他各種取り揃えて
皆さまのご来店をお待ちしています。

会館【講座レポート】秋の陶芸クラブ作陶レポート2020/10/30

陶芸の様子1

初心者から経験者まで自分のペースで楽しむ陶芸クラブ。

以前は「陶芸教室」という名称でしたが、みなさんの自主性と自由な雰囲気から
いつの間にか「陶芸クラブ」という名称になりました。

秋の陶芸クラブは10月~12月全8回の日程で開催します。

10月28日(水)の陶芸クラブは自由製作の日でした。

器やお皿を作ったり、オブジェをつくったり、みんなオリジナルです。
作っているものが、様々なのでお互いに刺激があって面白いです。

陶芸の様子2

先生から手順を教わって形を作るというよりも、
自分の頭の中に描いたものを、形作ってみる!
やり直しが出来るし、上手くいかなかったら、先生や周りの人が教えてくれます。
写真からも、楽しそうな様子が伝わるのではないでしょうか。

陶芸の様子3

会館には安全な「電気窯」がありますので、
作品を素焼き釉薬で着彩し、本焼きまで体験できますよ。

くらし会館【講座レポート】10月24日開催 きもの教室2020/10/26


きもの教室の1回目を開催いたしました。
3月からの休止していたきもの教室もようやく再開です。
このような世の中になってしまったので
きものを着る機会も減るし、申し込みがあるかしらと心配でしたが
新しい方が、習いたい!と参加してくださりとても嬉しいです。
 
皆さまの熱意で、2時間半のレッスンで第1回目なのに
帯結びまで行いました。
集中したレッスンでしたので、あっという間の2時間半。
きものってこうやって着るんだ!という新しい発見と
苦戦しながらも、自分で着れたという達成感。
気分が高揚する、楽しいきものの時間となりました。
 
来月からは、何度も繰り返し着て
綺麗に着付けが出来るように練習していきます。

以前から教室に来てくださっている方は
深緑と黒の市松模様の着物を着ていらっしゃり
これは!!今話題のあの人物! となりました。
以前からお持ちのきもので、引っ張り出してきたそうです。
アレンジの効いた細かい市松模様がとても格好良かったです。
 
2回目からでもご参加いただけますので
きものを着たい!という方はぜひお申込みください。
お待ちしております。
きもの教室の詳細・申し込みはこちら

会館【講座レポート】10月10日開催 エピソードいっぱいのティータイム2020/10/16

コロナの影響により暫く当会館講座もお休みをしておりましたが
ソーシャルディスタンスに注意を払いながらも順調に稼働し始め、
お待ちかねの峯尾先生のスパイスワールド&ティーワールド講座
「エピソードいっぱいのティータイム」も
先日、8ヶ月振りに開催されました!
 
今回はプレーンとシナモン2種類のスコーンを作り、
先生が用意してくださったアッサム茶葉を使い、
美味しミルクティーの淹れ方も教わりました。
 
スコーンはフードプロセッサーを使い材料を
順に混ぜていくだけで出来てしまう簡単なレシピ!
スコーンに添える生クリームも
何とボールを使わずにパックのままで簡単に
ホイップする方法をレクチャーしてくださいました。
感染症の観点からも配慮されたリスクの少ない
安心・美味しいレシピとなっておりました。
                                                                                        
受講者の方々から
「次回も是非・・!!」という沢山のお声が聞けたのも
そういった点からも満足いただけたのではないかなぁとホッといたしました。
 
スコーンと紅茶の美味しい香りに包まれ、
一瞬コロナのことも忘れて
こういった穏やかな時間を過ごすのもいいものですね。
次回の「スパイス香るシュトレンで楽しむクリスマス」も
好評により既にキャンセル待ちとなってしまいましたが、
またブログにてご紹介させていただきます。
 

技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.128”館長より 2020/10/122020/10/12

◆◇館長より◆◇

季節は寒露となり、「寒」という文字が入ってきました。
肌寒くなる日もあり、秋の深まりを感じます。
特に澄んだ空気の中、キンモクセイが香ってくると
夏が確実に終わり、秋が一気に深まり、
今年の終わりまでを想像するようになります。

さて、ご利用再開をした6月から4か月が過ぎ
9月のひと月は、多くの方にご利用いただきました。
私どもが主催したイベント「手づくり市」にも足を運んでいただき
久しぶりに「技文が多くの方々が集まる場」であることを
実感できたひと月となりました。

例年、10月から11月にかけては、会館内外で
「よこはま技能まつり」「横浜マイスターまつり」「馬車道まつり」が
開催されてきましたが、残念ながら今年は中止です。
振り返りますと、「技能まつり」では技能文化会館としてテントを借り、
「ぜんざい」や「おでん」を前日から仕込み、当日朝から現地で販売していました。
「横浜マイスターまつり」では、前日当日の搬入のお手伝いをしたり
当日はマイスターの技の披露や「食」を楽しみにしていました。
「馬車道まつり」では、知人にバッタリ遭遇し、「山口さん、ここで何してるの?」
と驚かれることもしばしばあり、商店街の皆様とも楽しいひと時をご一緒できました。
実り多いこの季節、来年は開催出来ることを期待したいですね。

今月からは、貸室の定員数を増員しました。
従来の定員数ではありませんが、利用しやすい定員数となっていると思います。
また、21日以降はWifiを増設し、7階、8階でもご利用いただける予定です。
活動しやすい季節のお集まりを、技文でお愉しみいただければ幸いです。

来月は早くも立冬となり、冬のはじまりです。
暑いと言っていたマスクが暖かく感じられるようになりますね。
暮れていく秋の日々、ご自愛のうえ好き時をお過ごしください。

令和2年 寒露 山口亜紀

会館令和2年度の横浜マイスター2020/10/09

令和2年度の横浜マイスターが3名選ばれましたので
こちらでもご紹介いたします。
 
陶磁器絵付師の 大木しのぶ さん
造園の 木下透 さん
建築大工の 三枝哲弥 さん
 
おめでとうございます。
自分の道、そして技を極めて、横浜マイスターに選ばれ
本当に素晴らしいことですね。今後のご活躍も楽しみです。
 
どんな方か気になりますよね!
3名のプロフィールはこちらに紹介されていますのでこちらをご覧ください。
横浜市HPより記者発表資料
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/ginou/meister.files/0196_20200917.pdf
 
会館の外窓にもご紹介しています!只今ハロウィンの装いです。
  
 

会館【イベント】技文手づくり市を開催しました2020/09/28

 
9月26日(土)技文手づくり市を開催しました。
雨が降る中、多くの方にご来場いただきありがとうございました。
 
今年の4月に開催予定でしたが、コロナウイルスで開催ができず、
約1年ぶりの開催となりました。
出店ブースの間隔をとり、感染症対策を行いながら行いました。
今までの約半数の出店となりましたが
ブ-スの間隔を広げたことで、お客さまもお店の商品をじっくり見やすく
ゆっくり楽しんでいる様子でしたので安心しました。
                                                                               
布小物、着物リメイク、木工、陶芸、革小物、フェルトなど
バラエティー豊かなお店が出店し、
出店者の皆さまの素敵な手づくり品の数々にワクワクしました。
出店者の方とお話すると、コロナの自粛期間に、
一生懸命新作を作っていた という声も何人か聞きました。
どんな時も、手づくりは新しいものを生むことができるのですね。
 
出店者の明るい笑顔と、お買い物を楽しむお客さま様子を見て
無事に開催ができ本当に良かったと思いました。
急きょ企画した、スタッフによるミニバザーコーナーも盛況でした!
ご来場のみなさま、出店者のみなさま、ご協力くださったみなさま、ありがとうございました。

 

             

会館自動検温計を設置いたしました!2020/09/16

自動検温計

会館入口に自動検温計を設置いたしました!

ご来館の皆さまには、手指消毒、マスク着用に

ご協力いただいておりますが、手指消毒と同時に

検温も出来ます。ご利用ください。

 

モニターに人型が表示されているので、合わせるように

立っていただければ、自動で検温されます。

50cm~1m離れていても検温できますので、近づきすぎない程度で

試してみてください。

どうぞよろしくお願いします!

技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.127”館長より 2020/9/112020/09/11

◆◇館長より◆◇
 
季節は白露となりました。
朝夕が少しだけ凌ぎやすくなり、短い夏も終わりに近づいてきました。
1日中、蝉の声が聴こえてましたが、夜は虫の声に変わっています。
昨日は4階の事務所にいましたところ「何かが飛んできたっ!」と言われ
見てみたら、天井に大きなカメムシが・・・
秋の気配で活動しやすくなったのか、シーズン終わりに向けてのひと暴れ?なのか
窓からの珍客にザワついた事務所でした(苦笑)
 
さて、今月は会館主催の講座を再開しました。
3月の時点では、半年も先になるとは想像もしていませんでしたが、
再開できたことはとても嬉しいことです。
 
まずは、予定していた講座の振替開講で
先日は、人気講座の「ダニエルの椅子づくり教室」を開講しました。
ダニエル家具店の代表者の方にもお越しいただき、
横浜家具や元町の歴史をお話くださいました。直接お話しを聴くことや、
実際にものづくりを体験することの貴重さを改めて実感しました。
 
また、最初に再開したパソコン教室も、参加者はいるのだろうか?
という心配をよそに、講師と受講生の皆さんで熱心な学びの時間を
つくってくださっていました。
 
貸室をご利用いただく皆さまにも同様の思いでおります。
様々なことに留意されながら、それぞれが大切にしている事を継続され、
そのような場づくりに関わっていることを嬉しく感じます。
少しづつ、少しづつでも、皆さまのそれぞれの活動の応援が出来ればと
思っています。
 
さて、今月は9月26日(土)に「技文手づくり市」を開催します。
従来より出店数を絞らせていただきましたが、手仕事が好きな皆さまが、
様々な思いを込めてつくったものをお持ちになります。
ぜひ、会場に足を運んでいただきたく、皆様のご来場をお待ちしております。
 
会館にも手づくり好きのスタッフがおり、会館正面玄関のガラスショーケースは、
折り紙の狸や稲に見立てたイグサなど、小さな空間創造がとても微笑ましいです。
技文の中の私のお気に入りスポットの一つでもあります。
ちなみに、今年の中秋の名月は10月1日で満月の1日前だそうです。
 
次回メルマガまでの間は、季節の変わり目ですのでくれぐれもご自愛ください。
寒露の頃、またお便りさせていただきます。
 
令和2年 白露 山口亜紀

会館喫茶MM212020/09/10

技能文化会館1階の喫茶店「喫茶MM21」をご紹介!
会館の貸室を利用されたグループの方が、和やかな時間を過ごしたり、
コーヒーを飲みながら本や新聞を読んだり、、、
大きな窓の向こうに大通り公園の景色が見えて
リラックスできる空間です!
会館スタッフのおすすめは、スイーツ♪
チョコレートケーキ
レアチーズケーキ
シフォンケーキ
グレープフルーツゼリー
コーヒーゼリー ・・・
 
お菓子づくり上手なMM21スタッフが店内で作っています。
たまにケーキの焼ける甘い匂いが1階に広がって
幸せな気持ちになります。
手づくりのスイーツがある喫茶って魅力的ですよね。
サンドイッチやパスタなどの軽食もあります。
ぜひ食べにいらしてください!
 
なお、ケーキの種類は日によって変わります。
当面の間、平日のみ(10:00~16:00)の営業になります。

会館☆技文市記念セールを開催☆します!2020/08/21

おかげさまで『技文市』は、令和2年8月8日に
開店7周年を迎えることができました。
そこで!日頃より応援してくださる全ての皆さまに感謝の意味を込めて
☆技文市記念セールを開催☆します。
 
コロナで春に出店予定していた馬車道マルシェも中止となり
開催を楽しみにされていた皆さまもお見逃しなく!
マルシェ限定で、用意していた毎回人気のコーヒードリップパックセット
もマルシェ価格で!
技文オリジナルの麹がたっぷりのお味噌もお安くなっています。
 
1階匠プラザ『技文市』ではハマの職人さんグッズや
横浜の調味料・菓子などここでしか買えない逸品をご用意しています。
この機会にぜひお立寄りください。
皆さまのご来店をお待ちしています。

技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.126”館長より 2020/8/112020/08/11

◆◇館長より◆◇
 
残暑お見舞い申し上げます。
長梅雨がようやく8月1日に明け、一気に猛暑がやってきました。
暑さは苦手ですが、珍しく「夏は暑くなくちゃ!」と思いました。
とはいえ、毎日暑すぎますが・・・。
そして、1週間後の7日には立秋です。
短い夏を蝉たちも実感しているようで、毎日毎日、大通り公園で元気に鳴いています。
今週は連休、お盆、夏休みで会館もゆったりした時間になっています。
例年ですと、ハマスタでの野球終了時間には駐車場の出庫が続き、
忙しい時間になっていますが、野球も控えめなので、駐車場も空いています。
特に、10日(月)は、今週中で最もご利用の少ない日で、ご来館者もお電話も少なく、
日頃、後回しにしている事務所内の片付け作業に勤しみました。
つい、とっておいてしまうもの・・・が多く、思い切って捨てたり、捨てたり、捨てたり・・・(笑)
目に見えて片付いていくと、体も軽くなったような錯覚があり、気持ちもスッキリします。
この時期は、心身のリフレッシュのための時なのかな、とも思います。
さて、新型コロナウイルス感染が拡大の状況にあります。
私どもも、ご利用後の貸室の清掃、備品類の消毒、換気等を行っていますが、
皆さまには、手指消毒、定員減、マスク着用等にご協力いただき、ありがとうございます。
今後も長期的に様々なお願いをすることになりますが、引き続きのご理解をお願いいたします。
私どもも、安心してご利用いただけるよう、引き続き安全管理に努めてまいります。
厳しい残暑が続き、熱中症も心配です。くれぐれもご自愛ください。
令和2年立秋 
横浜市技能文化会館 館長 山口亜紀

会館【会館】神奈川県LINEコロナお知らせシステム導入について2020/08/05

LINEコロナお知らせシステム

当館は神奈川県の感染防止対策取組書の登録を行い、
神奈川県LINEコロナお知らせシステムがご利用可能となりました。

登録した施設等で新型コロナに感染された方が発生した際、

保健所が同じ施設の利用者に濃厚接触などの感染リスクを疑う場合、
対象者にLINEメッセージでお知らせするシステムです。

QRコードを読み取り、神奈川県のLINE公式アカウント「新型コロナ対策パーソナルサポート」を友だち追加するとサービスが利用できます。
お店や施設、イベントに画像の案内POPがありましたら、QRコードを読み取ってください。

早速、スタッフも登録しました。
このような携帯電話での作業は得意ではありませんが、
LINEをすでに利用していれば、QRコードを読み取るだけなので
登録はとても簡単です。
不安が拭えない中の外出先、少しでも安心があると良いですね。
神奈川県の新型コロナウイルス最新データにもすぐにアクセスできるので
その点も便利だと感じました。

来館のたびにQRコードを読み取る必要があります。
ご来館の際はどうぞご利用ください。

以下神奈川県HPより

店舗等をご利用された際に、提示されたQRコードをご利用のスマートフォンで読み込むことで、「LINEコロナお知らせシステム」に登録できます。ぜひご利用ください。

詳細はこちら【神奈川県LINE公式アカウント「新型コロナ対策パーソナルサポート(行政)】
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/covid19/line/index.html

技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.125”館長より 2020/7/102020/07/10

◆◇館長より◆◇
 

季節は小暑になり、暑中お見舞いのご挨拶の季節です。

しかしながら、今年は梅雨前線の停滞が続き、豪雨に見舞われる地域が多数あり、

コロナ禍とともに心配が続きます。

今年の半分が過ぎましたが、今までにないことが続く今年です。

 

会館は再開してひと月が過ぎました。

6月のひと月は、ゴールデンウィークやお盆の時期のようにご利用が少なく、

ゆったりしていましたが、直近では従来の7割程度のご利用まで戻ってまいりました。

ご来館の皆さまには、正面玄関での手指消毒、貸室定員減、マスク着用、

部屋の換気にもご理解、ご協力いただき、ありがとうございます。

特に部屋の換気という点で、ドアを開放してご利用いただいている団体様も多く、

部屋の前を通ると、皆様が様々な活動に熱心に取り組まれている様子を

感じることが出来、嬉しく思います。

また、団体様名だけではわからない活動内容が垣間見え、

勝手ながら、皆さまの活動の一部を知ったような気になります。

あくまでも、知ったような気、ですが、皆さまとの距離が少し近づいたように感じます。

 

6月のひと月は、35月の利用料金の返還手続きをしてまいりました。

400を超える団体様でしたが、多くの方にご利用いただき、支えられていることを

実感した数字でもありました。

 7月はメルマガ創刊月で今号で9年目に入り、125号となりました。

皆さまのお陰で続けられていることに感謝申し上げ、今後も皆さまのお役に立つ

会館運営を努めてまいります。

 

来月は、開催していればオリンピックの閉会の頃で、夏の盛りです。

 暑さの本番はこれからですので、くれぐれもご自愛ください。

 

令和2年 小暑

横浜市技能文化会館 館長 山口亜紀

会館【会館】横浜マイスター紹介コーナー2020/06/18

2階の多目的ホール前ホワイエ
横浜マイスターのご紹介コーナーをリニューアルしました。
 
まずは横浜マイスター事業のご紹介。
横浜市が平成8年度から行っている事業で、市民の生活・文化の寄与する
優れた技能職者を「横浜マイスター」に選定しています。
後継者の育成・確保、技能の継承、そして技能職の振興を図る目的で
横浜マイスター事業が始まりました。
 
つまり「横浜マイスター」は
プロの技能を持つ技能職の代表(達人)として、私たちの生活をより豊かにし、
「手仕事・ものづくり」の素晴らしさを広く伝えてくださる方々なのです。 
 
手仕事は技術の取得や工夫で良いものを作り出します。
熟練された専門技術をお持ちで、経験豊かなマイスターは
自分の手で生み出す知恵や面白味を教えてくださります。
 
横浜マイスターはどんなものを作っているのかな  
マイスターのお店に行ってみようかしら      
などと想像しなが
ご紹介コーナーを眺めていただけると嬉しいです。 
 
横浜マイスターの仕事への想いや活動を紹介する
『横浜マイスター事業ガイドブック ハマに技あり』を
無料で配布していますので、ぜひお持ちください。
横浜マイスターの作品は1階の匠プラザでも展示しております。                                                                                                  
 
また、横浜マイスターの詳細は横浜市のHPもご覧いただけます。
HPではマイスターの技の紹介動画も見ることができますよ。
横浜市HP
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/ginou/meister.html

会館【ご紹介】横浜コミュニティサイクルBaybike2020/06/12

駐車場8:00~22:00、20分100円、1日上限1,000円

横浜コミュニティサイクル「baybike」

会館が再開して10日が過ぎました。

穏やかな時間が過ぎていっています。

入梅間近となり、駐車場看板前の紫陽花がキレイに咲いています。

この看板の隣に、ベイバイクのポートがあり、赤い電動自転車が停まっています。

ポートは主に横浜中心部となりますが、どこのポートで借りても

どこのポートへ返してもOKです。

月額会員や法人月額会員もありますが、1回づつの利用も可能です。

この場合、30分150円です。

詳しくはHPをご覧ください。https://docomo-cycle.jp/yokohama/

運動不足解消や、ビジネスで市内中心部を回るのにも効率的です!

お車を技文駐車場に停めて、ベイバイクで近隣を回る、というスタイルも

良さそうですね!

技文便り「館長より」□■□技文便り□■□”Vol.124”館長より 2020/6/112020/06/12

◆◇館長より◆◇
 
季節は芒種となりました。梅の実が青緑から黄色に変わっていく頃です。
技文の小さな花壇も、紫陽花が盛りを迎え、入梅を感じます。
皆さま、お変わりありませんでしょうか?
例年「梅しごと教室」で忙しい時期ですが、今年は残念ながら中止となりました。
毎年作っていた梅酒や梅干しも今年で途切れてしまうのか・・・
と思っていましたが、梅は季節もの! 今つくらなければ!と
先日、急遽、梅酒と梅の酵素を仕込みました。(笑)
例年と同様の時間がつくれたことで、少しホッとした思いです。
6月1日に再開し、10日が経ちましたが、皆さま様子見の印象で
利用中止される方も、1日からご利用くださった方もいらっしゃいます。
私どもも不安がないわけでも、なくなるわけでもないと思っていますが、
少しでも不安が軽減されるよう努めていきたいと思っています。
皆さまが、緩やかに、各々のペースをつくっていっていただければ、と思います。
話は変わり、先日、技文の前にある赤い自転車「ベイバイク」で、関内~桜木町~横浜駅周辺を
快走して来ました。個人的に自転車は気持ちが良く、動きやすく好んでおります。
雨に降られなければ、坂の多い横浜でも電動自転車は便利に動き回れます。
技文には駐車場もベイバイクのポートもあります。これも新しい技文の利用の仕方なのかもしれません。
ぜひご活用くださいませ!
これからしばらく鬱陶しい季節が続きますので、熱中症に十分お気をつけください。
それでは、次回は小暑の頃、またお便りいたします。
令和2年 芒種 
横浜市技能文化会館 館長 山口亜紀

会館【会館】6月1日(月)再開のお知らせ2020/05/31

長らく続いた閉鎖が終わり、再開いたします。
3か月の間に季節は巡り、
暖かい~と喜んでいたマスクは暑く感じるようになり、
葉も出ていなかった紫陽花は、うっすらと咲き始めました。

★ご来館にあたりお伝えしたいことがございます。
◆体調が優れない場合は、ご来館をご遠慮ください。
◆◎マスク着用 ◎手洗い ◎手指消毒にご協力をお願いします。
◆601料理研修室と火・木曜日のトレーニングルーム個人利用、
各貸室の茶器はご利用いいただけません。
◆貸室定員を、半減以下に変更いたしました。
◆貸室料金は6月30日までに1階受付でお支払いください。
◆貸室料金還付は、1階匠プラザ内の専用窓口にお越しください。

手続期間は6月1日~30日の9:30~18:30です。
はまっこカードまたは利用許可書、印鑑を忘れずにお持ちください。
お持ちでない場合は、手続できませんのでご容赦ください。
◆横浜しごと支援センターでは、パソコン利用台数を6台に変更し、
新聞・図書の閲覧および貸出は中止させていただきます。
入室時には氏名・ご連絡先を記入いただきますので、ご承知おきください。

私どもも手探りで始める、新生活様式を考慮しての再開となります。
ご利用の皆さまとともに、新しい技文スタイルをつくっていきたいと
思っておりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
皆さまのご来館を心よりお待ちしております。

※地下1階「居酒屋 匠」
6月1日(月)~6月6日(土)11:30~15:00のランチ営業のみ
6月8日(月)から通常営業
※1階 「喫茶MM21」6月11日(木)~通常営業
詳しくは店舗にご確認をお願いします。

※印刷職人製作の手ぬぐいを、洋裁師が縫い上げた
技文オリジナルマスクの販売を開始します。
この季節、肌にサラりと涼しめです。
匠プラザにお立ち寄りくださいませ。
 

 

会館【貸室紹介】802大研修室 801研修室2020/05/28

最上階から見た景色

801研修室

802大研修室

今回ご紹介するのは、最上階の8階です。

802大研修室801研修室の2部屋があります。

研修室からは大通公園が上から眺められ、季節を楽しめます。

 

また、最上階ならではの採光に加え、白い壁に明るい色の机で、

開放感のある研修室になります。

 

802大研修室は、最大96名定員で、有料になりますが、

拡声装置があり、マイク等がお使いいただけます。

備え付けのスクリーンもありますので、プロジェクターを用いた

講義、講演会などに適しています。

机は、現状復帰していただければ、スクール型や島形などに移動も可能で、

ロールプレイを含む研修などにも最適です。

 

また、801研修室の白い椅子は、クッション性が高く

長い時間座っていても疲れないと評判です。

 

2部屋をご予約いただければ、フロアの貸切状態となり、

プライベート空間のようにお使いいただけます。

 

レポート作成 稲葉

会館【貸室紹介】和室2020/05/25

みなさま、こんにちは。 
今回、ご紹介させていただく貸室は、   
空間を自由に使える7階の和室です。   
      
懐かしい香りのする畳の部屋に入ると「ホッ」と癒されませんか。
畳(イグサ)には”空気を浄化”しながら森林浴と同じような  
”リラックス効果”をもたらしてくれるそうです。  
そのような和の空間の中で・・・・   
茶道や着付けの和のお稽古     
ヨガのレッスン      
赤ちゃんやお子さん連れでママ会      
など、様々な用途でご利用いただけます。

      
和室は、エレベーターで7階へ上がり、降りて右手へ、   
ちょっと料亭風?で気品ある格子戸を入ると、大きな窓から
障子を通し温かな光がこぼれる明るいお部屋です。 
   
会館再開時には、たくさんの方々に気持ちよくご利用いただけますよう、
障子の張替え、茶道具の整理、座布団のカバー洗濯等を行いました。
また、新しい備品には、“立ち座りサポートの座敷椅子”が加わりました。
”和”ならではの癒し空間を一度、ご利用になってみてください。 
      
和室と反対側には、とても人気の高い小さめの会議室が3部屋あります。

(定員18名×3室)打合せや勉強会などにお気軽にご利用ください。
                      
                        レポート作成 佐藤